• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカハシーノのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

お客様感謝デー

行ってきました、お客様感謝デー!
引いてきました、くじ引き!

当たりました、B賞マグカップ!
当たりませんでした、LEDライト

今まで一番下位のものしか当たったことがなかったので、

 「やったね。」

と思っていたら、周りものきなみB賞。

なぜかB賞のオンパレード。

今回の目的は、オイル交換といくつかの部品の注文です。

STIの部品は割引がありませんでした。 なんで・Why・ど~して?

昨年は少しあったらしいのに。

ということで何点かのパーツ購入は先送りにすることにしました。

走行距離が1300kmとなったのでオイルとフィルターを交換することにしました。

2週間前の1ヶ月点検のときには交換していなかったのです。

感謝デーの時が全然リーズナブルですからね。

私の財布にもecoってことで。・・・ハイ!


 
Posted at 2012/04/23 00:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月16日 イイね!

洗車

本日、長崎県は快晴なり! でした。
車弄りには絶好の日和だったのですが、あいにくと午後から所用があったため
まとまった時間がとれず、午前中の時間を使って洗車することに。

我が愛車は玄関先に青空駐車でございます。
屋根つきのガレージでも、カーポートでもありません。
雑誌なんかに掲載されているガレージライフ、羨ましいですね。
あこがれます。

まずはカーシャンプーを思い切り泡立てせっせと洗い始めます。
が、しかーーーし!あまりの好天のため直射日光となりあっという間にシャンプーが乾いてしまう。
これはまずいので洗車方法を変更することに。
パネルごとに シャンプー → すすぎ → 拭き取り を繰り返すことに。
屋根があれば日光も当たらないので、こんな風にしなくても良いんでしょうけど。

屋根なしの過酷な条件での保管なので、コーティングをしてもらったほうが良いのでしょうが
我が家には4台の車があるものですから、ウン万円もするコーティング処理は無理。

そんなもんでいつも自分でガラスコーティング剤をせっせ、せっせと行っております。
免許を取ったばかりのころは、コーティングのお店などは、あまり一般的ではなかったので
2ヶ月に一度のワックス掛けが普通だったのです。・・・年がばれてしまう。
ですから半年に1度のセルフガラスコーティングなどへっちゃらどぇーーーす。

私の愛用する品はこれです。



左からガラスコーティイング剤 「ブリスX」
    コーティングシャンプー 「Gモード」 
    洗浄剤 その名も 「洗う幸せ」 ←このネーミング、私、大好きです。

少し値段は高いかもしれませんが、使いやすく耐久性も良いので
コストパフォーマンスは高いのではないかなと思っています。
まわりの景色の写りこみはすごいです。

「カーピカネット」というところから通販で購入しています。
使用方法の動画とかもあって面白いですよ。
ぜひサイトをのぞいてみて下さい。
関連情報URLをクリックすればサイトに行くはずです。 ※Sexyお姉さんが商品紹介しています。
まるでそこの回し者みたいですね。 (笑)
     
カーピカネット
 http://www.carpika.net/

きれいな車で気分よくお出かけし、用を済ませ春のとある休日は終わりました。
せめて3日位は、雨に降られたくないなぁ。
最近、晴れの予報でも、私が洗車すると雨が降るという悲しい運命になっているんです。



関連情報URL : http://www.carpika.net/
Posted at 2012/04/16 00:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月05日 イイね!

ルームミラー

アイサイト車のオーナーの皆さんルームミラーはノーマルのままですか?

遠い昔のことですが、死角から突如現れた白いオートバイにびっくりさせられ
それ以来、死角が出来るのが大嫌いになりました。

ちなみに違反したわけでもなく、止められたわけでもありません。
私をマークしていたけど違反しそうになかったので抜いていったのだと思います。
しかし何もいないと思っていたところから、突然白バイが現れたときには
びっくりしてブレーキを踏んでしまいました。後続車は何事かと思ったことでしょう。

話は脱線しましたが、この様な訳で私はワイドミラーを愛用していました。

しかし今回の車にはアイサイトなるものが装備されており、ミラーの両側にカメラがついているので
今までのようなワイドミラーは使用できそうにない。
しかしノーマルミラーの視界では後方の見え方がタカハシーノ的に物足りない。

カー用品店に行き何とかならんものかと、ミラーのコーナーであーでもないこーでもないと
一人怪しい動きをしながら悩むこと5分・・・早っ!
購入したものがこれ


「コンパクトカーや軽自動車に」とパッケージに書かれてあった、長さ230㎜の製品です。

本当は270㎜程のものが見やすくてよいのですが、アイサイトのカメラの障害陰影となっては
まずいのでノーマルミラーとほぼ同じ幅のものに落ち着いた次第です。
それでもノーマルより視野が大分広くなったので、まあ満足。

Posted at 2012/04/05 23:28:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年04月02日 イイね!

予行演習

本日(4/1)はお日柄もよく絶好のデッドニング日和となりました。
ということでラゲッジルームのデッドニングを行うことに。

今まではオーディオショップにおまかせだったので、まったく初めての挑戦です。
初めてなのに情報が少ない新型車はあまりにもリスキー。
なので嫁さんのR2で練習をすることに。
これがタイトルの理由です。

いろんなものを取り外し、手でたたいて響くところに制振シートをぺたぺたと貼っていきます。
貼っていくうちになんか楽しくなってきました。
しかし貼りすぎに注意です。

デッドニングのサイトなどを見ますと対象となる面積の30%程で良いと書いてありました。
50%を超えないようにとも書いてあり、貼りすぎても重くなるだけで効果は変わらないそうです。
違う考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、重くなりすぎるのは嫌なので私もこの考えに賛成と言うことで。
材料代もかかることですし、リーズナブルに済めばそれに越したことはないですね。
何もしないのが一番リーズナブルですが、そこは触れないで。

本日の結果、
 1.しょせん素人、無理はしない。できる範囲だけを行おう。
 2・準備はしっかりとしておきましょう。制振剤や遮音シートのカットで前もってできる分は
   前日までにやっておこう。思わぬことで時間をとられるかもしれません。
 3・みんカラやディーラーなどからできるだけ情報を集めて臨もう。
   パネルなどを壊したら大変です。へこみます。やめたくなります。

以上のことを踏まえてインプレッサのデッドニングに臨もうと思った春の休日でした。

しかしR2はまだ途中なんだよなぁ。
インプに取り掛かれるのはいつになることやら。





Posted at 2012/04/02 00:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 素人の車いじり | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1450629/48580550/
何シテル?   08/03 20:48
自称イタリア系長崎人タカハシーノです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 567
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

お知らせです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 09:01:14
ホーン交換(バンパーの外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 09:28:07
エアコン修理、電動ファン不具合、リレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 09:35:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。 のんびりと車いじりを楽しもうと思っていま ...
スバル R2 スバル R2
家族の車です。 デザインに惚れて購入しました。 小さくて取り回しが良いので気に入ってます ...
スバル レガシィツーリングワゴン 白ブリくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
ひとめぼれで衝動買いした元愛車です。 11年で15万km走りました。 しかしまだまだ現役 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
スペーシアカスタムGS (型式DAA-MK42S) S-エネチャージ/デュアルカメラブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation