• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEG5728のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

THE OUTLET 広島

7月22日(日)
この日は夫婦の日ということで、嫁さんとともにショッピングに出掛けました(^o^)

今年のGW前に新しく出来たアウトレット、THE OUTLET 広島。初めて来ました(^o^)


駐車場です。すごく大きいので、どこに停めたか分からなくなりそうです(笑)




インフォメーションマップです。ショップもたくさんありそうです(^o^)





まだ出来たばかりで、外観すごくキレイです(^o^)

昼ごはんはアウトレット内の「神戸元町ドリア」さんで頂きました(^o^)


こちらは私の注文、デミグラスとチーズの2色ハンバーグドリア(^o^)


こちらは嫁さん注文の、牛肉と温玉のデミグラスドリア(^o^)

どちらも、めちゃ美味しかったです(^o^)
「神戸元町ドリア」さん、ご馳走さまでしたm(__)m

昼食後は再びショッピング三昧(笑)







全部で約120店舗もあり、見て廻るのに丸1日かかりますね(*_*)

さすがに疲れましたね~(>_<)

夜ごはんもアウトレット内のお店で頂きましたm(__)m

十勝豚丼専門店「きくよし」さんです(^o^)

メニュー表です。

何を注文するか悩みましたが、ここはやはり専門店という事で豚丼に決めました(^o^)

こちらは私の注文、豚丼(黒)大盛です。
嫁さんは同じ豚丼の普通盛りでした。

出されてびっくり!肉がはみ出ています(驚)!

蓋を開けるとこんな感じ(笑)

超大盛でした(^o^)
すごく美味しかったですが、量もすごかった(汗)
キツかったですが、なんとか完食しました(汗)
「きくよし」さん、ご馳走さまでしたm(__)m

そして、この日に買った服です。
夏用のズボン2本と半袖ポロシャツ1枚(^o^)

アウトレットだけあって、安く買えました(^o^)

また来ようと思えるお店でした(^o^)
最近いろいろありましたが、美味しいもの食べて買い物(笑)、良い気分転換になりましたm(__)m



End






Posted at 2018/07/31 22:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | ショッピング
2018年07月10日 イイね!

西日本豪雨災害の時の出来事2

※続きです。


7月10日(火)~7月13日(金)
町は、表面上は平静を取り戻したように見え、私も今まで通りのルートで通勤する事が出来ました(^o^)

会社と自宅の往復だけだと、豪雨災害は悪い夢だったんじゃないかと思う時も。。。

でも駅でこの表示を見ると、、、





現実に引き戻されます(>_<)


7月14日(土)
天候は、9日(月)からずーっと晴れ☀️
気温は、猛暑日寸前の34度(驚)!

この日の午後、ようやく我が家の断水が復旧(^o^)

これは嬉しかったですね~(^o^)

断水時は毎日、仕事帰りに風呂に入って帰宅してましたから。。。(汗)

この日の午後、散髪に行きましたが、断水続いてないか心配でした。お店は断水を免れたみたいで良かったです(^o^)
同じ町内でも、被害の大小がかなりあるようですm(__)m

散髪後、被害の様子を見に、町内を自転車で廻ってみました。

町役場の前の道路です。通行止めが続いていました(>_<)


近づいてみると、、、

土砂が流入して、盛り上がっています(>_<)
写真左側の山が崩れて、流入したようですm(__)m

町を見回すと、このような災害ゴミがたくさん出ていました(>_<)


こちら自転車屋ですが、左側に被害に遭った自転車が放置されています。


土砂に埋もれて、ドロドロになった自転車(>_<)


こちらは、海田~畑賀に通じる道路。

通行止めが続いていました。



土地が陥没し、アスファルトが割れています。
この道路はメイン道路ではない為、後回しにされており、全く手付かずの状態でした(>_<)。
こういう箇所、まだ何ヵ所もありますm(__)m

土砂が運んできた災害ゴミ。



まだまだ手付かずです。ここ連日の猛暑で腐食が進んでいるのか、通ると異臭が漂ってきます。

まだまだ完全復旧には時間がかかりそうですm(__)m

JRの線路。



土砂が流入した箇所です。今は除去されていますが、ここだけ色が違うのが、分かりますでしょうか?

海田町は犠牲者が1名とほとんど居なかった為か、こういう状況はほとんどTV報道されていませんので、ささやかながら紹介しました。


7月15日(日)~16日(祝)
ささやかながら自分に出来る事として、ボランティアに参加してきました。



両日とも午前中だけの参加でしたので、全然大したこと出来ませんでした。。。(汗)

被災された方々は皆様本当に温かく、日陰になるようにテントを張ってくれたり
、ミネラルウォーターを差し入れしてくれたり。。。(驚)!
逆に申し訳ない気持ちでしたm(__)m

被災された方々の中に、写真は極力撮らないで、という方がおられたので、許される所だけ撮りました。


大災害となった、矢野地区の入り口。

車が全く通れなくなったメイン道路(>_<)
奥側のイエローハットは、私の愛車を夏タイヤに替えたお店ですm(__)m
今は休業中。。。


災害ゴミはほとんどが土砂です。我が町とはレベルが違いました。


しばらく行くと自衛隊の方々が、道路いっぱいに山盛りの土砂を重機で積んで運ぶ作業をされていました。猛暑の中、本当にお疲れ様ですm(__)m



この向こう側、写真撮りませんが、正に地獄絵図でした(T_T)

TV報道されているまんまの光景(>_<)

放置されている車は全てグシャグシャ。道路は完全になくなっており、川は流れを変えて、ちぎれた道路の間を流れている。ちぎれたガードレールが土砂で流され、高架橋の欄干にかろうじて引っ掛かっている。。。

ここに町があったんだろうか?と思わせる光景。


そんな中、心温まる光景が、給水車に並んだ列で小さい子どもが大きなポリ抱えて2人いたんですが、大人が2人を先に行かせてあげてました(^o^)


大災害で何もかも失いましたが、1つだけ失っていないものがありました。人間としての尊厳ですm(__)m


最後まで御覧頂き、ありがとうございましたm(__)m



End





Posted at 2018/07/22 13:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 災害 | 暮らし/家族
2018年07月06日 イイね!

西日本豪雨災害の時の出来事

皆様こんばんはm(__)m

報道などでご存知だと思いますが、広島はかつてない豪雨災害に見舞われましたm(__)m

みん友さんやマイファンの方からの激励のメッセージいくつか頂きました。本当にありがとうございますm(__)m。厚く御礼申し上げますm(__)m

幸いにも私の家や愛車は、目の前の川が氾濫せず持ちこたえてくれた為、全く被害に遭わずに済みました(^o^)
本当に奇跡です(^o^)


前置きが長くなってしまいましたが、西日本豪雨災害の時の様子をブログに記してみます。
(長文です、すみませんm(__)m)


7月6日(金)
天候はもちろん雨☔️
いつも通り仕事をしたが、午後3時にJRが早々に、全線運転見合わせ(驚)!
もちろん退社時間のはるか前。
午後5時には避難勧告。6時には避難指示に変わる。
これヤバいんじゃない?と思いつつ、午後6時半に退社。

外に出ると、かつてないほどのどしゃ降りの雨☔️



道路はどこも冠水状態(驚)!

これは早く家に帰らないと。。。(汗)
と思い、最寄のバス停で待つも、バスが一向にこない(>_<)
さらにバス停も長蛇の列で、100人くらいいました(驚)!

結局1時間半待って、バス2台しか来なかった(>_<)
しかも2台とも満員で乗れず(>_<)

そして午後8時、バスが運転見合わせを決める(>_<)

帰りはタクシーしか無くなりましたm(__)m。しかもタクシーすらなかなかこない(>_<)

30分以上待って、ようやくタクシーに乗れました。
しかし道路が大渋滞(>_<)

普段40分くらいで帰れるのが、2時間以上かかってようやく家に帰れました。
着いたのが午後11時過ぎでした。

この時点で嫁さんは、まだ帰ってませんでした(>_<)
メール連絡取り合ってたので無事なのは分かってましたが、道路が大渋滞で全く動かないと。。。(>_<)
嫁さんは車通勤です。

迎えに行く事が出来ないので、まめにメール送って無事を確認する事しか出来ませんでした(>_<)

考えてみれば、この時すでにガード下の道路は全て冠水していたんですよね(>_<)
広島市内から自宅へ帰るのにルートが3本あるんですが、うち2本がガード下で冠水(>_<)
ランプ橋を越えるルート1本しかありません。そりゃ混みますよ(>_<)

最終的に嫁さんが帰って来たのが、夜中の2時(驚)!
私と同じくらい、午後6時半頃、退社したそうです。
大変大変お疲れ様でしたm(__)m


7月7日(土)
天候は雨☔️
だいぶ小雨になっていましたが、まだ避難指示は出たまま。前日に帰宅だけでくたくただったので出る気にならず、ずっと家にいました。

この日のニュースで、隣の矢野地区が大災害になっているのを知りました(T_T)

前日からの大雨は450ミリを越えていました。7月1ヶ月の平均降水量が約200ミリの少雨広島に、倍以上の雨が1日で降りました。

ちなみにこの日から、断水になりました(T_T)


7月8日(日)
天候は小雨🌂
家にある食材がなくなってきたので、スーパーに買い物に行きました。

スーパーに行くと。。。

うわー、もうすでに品薄状態(T_T)

とりあえず買える物だけ買いましたよ(>_<)

雨がようやく止んできたので、ガード下の様子を見に行ってみました。

通行止めが続いていました(>_<)遠目に冠水してるの分かるでしょうか?
復旧作業員の方がおられます。

そしてこちら、

冠水が解消しました(^o^)

JRが土日ずっと運転見合わせで、月曜日からの通勤どうなるんだろうと思っていましたが、この日の夜に、最寄駅から広島市内方面の運転再開の連絡(^o^)
本当に運が良かったです(^o^)


7月9日(月)
天候は晴れ☀️
昨日までの天気がウソのようです(^o^)

自宅は早く出ましたが、何事もなかったかのように会社に着きました(^o^)

でもこれを見ると。。。

電車は2番線以外は使えないので、陸橋の向こう側は無人です(>_<)

そして、

ウチの最寄駅が終着駅になってしまいました(T_T)

呉線全線、山陽本線の海田市から東は浸水や土砂流入の為、当分の間、運休ですm(__)m

そして会社に行くと、社員20人のうち、4人が休んでいました。
会社のメンバーで犠牲者はいませんでした(^o^)。これは何よりですが、自宅の床下浸水1名、会社に出て来れない方4名です(>_<)
道路も鉄道も寸断され、会社に出て来れないそうです(T_T)

出て来れない4人のカバーして仕事するので、とても忙しくなりました(T_T)

大変ですがウチは何も被害なかったので、本当に神様に感謝ですm(__)m


※続く。





Posted at 2018/07/18 20:31:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 災害 | 暮らし/家族

プロフィール

「マツダZoomZoomスタジアムで、野球観戦ちう(^o^)」
何シテル?   07/08 21:09
LEG5728と申しますm(__)m 趣味はドライブで特に長距離ドライブが好きですが、仕事が忙しく近場もなかなか行けません(T_T)。 モータースポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 67
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル レガシィB4 2.0i B-sport に乗っています。 2007年10月に新 ...
その他 自転車 通勤スペシャル (その他 自転車)
こちらの自転車はなんと! 地元スタンプラリーの当選品です(^o^) 自転車が当選しました ...
その他 自転車 その他 自転車
増税前に買い替えました(笑)。 ライトは夜になると自動的に点くし、LEDなので超明るいで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation