※ポルトガル旅行記4の続きです。
8月14日(火)
この日はテージョ川の川向こう、カシーリャスという地区に行ってみました(^o^)
まずロシオ駅からカイス・ド・ソドレ駅へ移動。
カイス・ド・ソドレ駅のすぐそば、カイス・ド・ソドレ港です(^o^)

ここからフェリーに乗ります。
フェリー出港です。4月25日橋が見えます(^o^)
だんだん対岸が近づいてきました。遠くにクリスト・レイが見えます(^o^)
クリスト・レイをアップで(笑)
クリスト・レイは、高さ110mの巨大なキリスト像で、ブラジルのリオデジャネイロにあるキリスト像を模して造られたそうです。
そして、カシーリャスに到着(^o^)

絵に書いたような港町です(笑)。朝早いせいか、お店まだ営業してません(>_<)
ここからクリスト・レイまではバスです。割りとスムーズにバスに乗れました(^o^)
クリスト・レイに到着ですm(__)m
まずは腹ごしらえという事で、朝ごはんを食べました(^o^)

どこにでもある売店ですが、結構美味しかったですよ(^o^)
久々に肉を食べました(笑)
ポルトガルは魚を食べる事がとても多く、お肉のお店はなかなかありません。
ご馳走さまでしたm(__)m
クリスト・レイ、大きいですm(__)m
クリスト・レイの屋上に通じている入口です。ここから入ります。
クリスト・レイのプレート。
反対側から。クリスト・レイが大きいので、全く入りません。
ここから見える、4月25日橋が最高でした(^o^)

サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジを思わせます(^o^)
天気がいいので、なお良かったです(^o^)
ハートや十字架など、
せっかくなので、クリスト・レイの上に登ってみました(^o^)

中に入ります。
中の様子。このような銅像がいくつか。

見上げるとエレベーターが。。。
一番上まで登りました。入場料10ユーロも払って、途中から階段でしたよ(>_<)
クリスト・レイ大きいので、全部入りません。
台座には「神は愛です」と、いろいろな言語で書かれていました(^o^)
とりあえず日本語と英語を。。。
ここからの景色がまた最高(^o^)。高台なので当然ですが。。。
クリスト・レイの真下です。十字架があります。
下に降りてきました。
教会がありました(^o^)
クリスト・レイは、すぐ帰る予定だったんですが、思ったより良かったので、長居してしまいました(^o^)
カシーリャスに戻ってきて、遅い昼ごはんを食べました(笑)。

「エストレーラ・ド・ソル」さん。オープンカフェのお店です(^o^)
写真、かなり美味しそうです(笑)
このように目の前で、魚を焼いてくれます(^o^)
お店はこんな雰囲気。開放的でいい雰囲気です(^o^)
とりあえず、サグレスで乾杯です(^o^)
生ビール無かった!残念(>_<)
注文したのはこちら、サーディンとシーバスの塩焼き(^o^)。

日本名、イワシとスズキです(笑)
めちゃくちゃ美味しかったです(^o^)

最高でしたm(__)m
「エストレーラ・ド・ソル」さん、ご馳走さまでしたm(__)m
大満足でカシーリャスを離れ、フェリーに乗ります(^o^)

帰りのフェリー乗り場です。
乗っていたフェリーです。
この後、まだ時間あるので、次の目的地へ。。。
長くなったので、続きは次回にしますm(__)m
※続く。
Posted at 2018/09/05 19:37:52 | |
トラックバック(0) |
海外旅行 | 旅行/地域