
車とは関係ありませんが、昔、ヨーロッパの主婦では「いつかはミーレの掃除機」言われるくらい憧れの掃除機で掃除機界のベンツ?とも言われていたころがありました。
基本に忠実でゴミを良く集塵し排気は出来るだけクリーンな状態を維持することに特化し頑丈な掃除機です。排気は上に出るように設計されており床の埃を巻き上げにくいようにしてあります。筐体の塗装は自動車と同等な塗装をしてあるそうです。
10年以上も使用していますがコードの巻き上げも最後までしっかり気持ちいいくらい巻き上げてくれます。保守部品も20年間だそうす。
ダストバッグが一杯になったのとHEPAフィルター(0.11ミクロンの微粒子や微生物を99.5%キャッチできる集塵フィルター)の交換サインが出たためダストバックと活性炭入りHEPAフィルターを交換をしました。
下の写真左側がゴミを集塵するダストバッグ(紙ではありません)4パックと 右側が活性炭入りHEPAフィルターです。
交換用ダストバッグです入口にシャッターがついています。長方形の薄いフィルターはモーター部の前に付いている交換フィルターと写真には写っていませんがHEPAフィルター交換サインが出たときの交換までの仮フィルターが一緒に入っています。
ダストバッグの容量は4.5Lと日本の家庭用掃除機とは比べもにならないくらい大容量です。
3cmくらいの釘を吸っても大丈夫だそうです。水はNGです。
交換用HEPAフィルター(0.11ミクロンの微粒子や微生物を99.5%キャッチできる集塵フィルター)で活性炭入りフィルターです。パッケージの写真からヨーロッパでも花粉などのアレルギーに悩む人が多いのでしょうか?
ダストバックとHEPAフィルター、モーター保護フィルターを無事に交換しました。
重い掃除機なので誰にでも進められる掃除機ではありませんが自分は気に入っているのであと10年くらいは使えればと思います。
Posted at 2015/04/11 20:08:39 | |
トラックバック(0) | 日記