マボのエンジンかからないの、コツコツ調査中
プラグが乾いてるので燃料系が怪しいと
月曜の仕事帰りに燃料ポンプを仮交換しテスト
交換前レギュレーターの針が0.02以下( ̄▽ ̄;)
交換後は0.04まで上がる(・∀・) ちょっと上がりすぎか?
が、エンジンかからない(-_-;)
プラグを見ると今度はカぶってる(^▽^;)
燃圧高すぎてオーバーフローか?
今日の仕事帰りに燃料ポンプを交換し取り付け。
プラグがカぶるなら、とりあえずポンプを回さずキャブに残ってる燃料でかかるのでは?とテストもダメ(-_-;)
プラグをチェックすると、火花は出てる。
と思ってたが、2番3番のプラグが煙だけで火花が出ない(゚Д゚;)
火花確認した1番のプラグコードに繋いでの結果なので、プラグがダメだろ(-_-;)
新品入れたはずだが(;´・ω・)
交換すればかかるか?
この燃料ポンプはミニタイヤショベルのを使用してたが、今度のは定番のニスモもどきを(;´∀`)
暗くなった外でライトと懐中電灯で(;´∀`)
ダクトのカバーかと思ってたらステアリングシャフトのカバーだったのか(・∀・)
しかし、車検に出したのに、なぜに自分でやらねばならないのか(-_-;) まったく。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/10/06 21:03:15