日曜日の楽しみは「水星の魔女」 ミオリネが(・∀・)イイ!!
土曜日
郵便局に引き取りに向かう途中
先週はまだ緑も有ったが、一気に色が
Wポンプのガスケットを頼むついでに購入
えぼのボンネットを交換する時にウオッシャーラインを交換するのが面倒で(^▽^;)
そいや、こんなの買ったな(^▽^;)
家の買い出しが無かったので、作業に
Wポンプ取り付け、エンジンドッキング!
(かなり苦戦(-_-;) エアコン・コンデンサー外せば楽だが)
その後、ファンベルトが無い(゚Д゚;) 交換した時になげたか?
ラジエター付ける前にミッションオイルを入れた方が楽だったのだが、とりあえずカッコにしエンジンかけようと
組んでバッテリー繋いで、キーオン! 燃料ポンプ作動
エンジンスタート!・・・(。´・ω・)ん?
セル回らない( ̄▽ ̄;)
セル回ってエンジンかからないのはよくあるが、セル回らないって(^▽^;)
バッテリー放電したのだろう。と思いたく、プロペラシャフトなど下回りや内装やってヤメ。
バッテリー充電すればかかるだろう・・・と
ファンベルト買いに行くか?
と
車にスペアがあった( *´艸`)
夜、姉が牡蠣持ってくるというので
期待したが少な(^▽^;) 6個ほどだった
日曜日
朝から、たまにはえぼも構わないと(^▽^;)
タイヤの空気圧とハブボルトの点検 車内の清掃を
(隣向かいの家ではタイヤ交換してた(・・;) うちは11月に入ってからだな(^▽^;)
天気がいいので、砂ぼこりまみれだったので洗車も( *´艸`)
(予報は夕方から雨だったの忘れてた。。。)
ekスポも車内清掃と
外してたタワーバーを装着
外してたのには訳が
ブレーキフルードタンクのキャップに光るものが
クリアランスが少なく、インタークーラー止めてるボルトにぶつかってるの(゚Д゚;)
で、対策に、通常のボルトからキャップスクリューに変更し、更にホースでガード(;´∀`)
キャップスクリューより頭の低いボタンヘッドの方が良かったかな?
昼からミニカの作業を
バッテリー繋いでクランキング!・・・しない(;´Д`A ```
スターター回路にはクラッチSW付いてるが、エンスタ付けてたのでクラッチSWは殺してるし
スターターリレーは作動してる
セルのとこの信号線にテスター繋いで確認
電気来てる。
てことは・・・
セルモータ本体かよ(-_-;)
交換して、クランキングする(・∀・)
が、エンジンかからない(;´Д`A ```
と、思ったら燃料が回ってなかったようで、無事かかるように(^▽^;)
エアクリ等組みながら
ここ何付く??
あとで画像検索すると
アースケーブルか!
年式でインマニにこのボルト穴が無いタイプはIGコイルにアースしてるので、そのつもりでアースとったが、ボルトが緩んでないので変だな?と思いつつ。(←自分で作業してるのに)
結局、雨降ってきたのでヤメ
あとはバンパー付けて、ミッションオイル入れて、デフ交換(;´∀`)
と、水温計?センサー?が壊れてる(-_-;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/10/23 21:25:07