1月4日
洗車後、向かった先は
だるま食堂(・∀・)
「幌舞駅」こと「幾寅駅」(=゚ω゚)ノ
今年廃線になるので撮り鉄達が、この幾寅駅や落合駅とかに来てSNSに毎日上げてる。毎日同じような話、よく上げるな。しかも、観覧が多いとか不思議。
自分はそんなのうっとうしいからミュートにしてる。
他にも、某バイク乗りの愛車の写真を毎回載せるのもうざい。
プレミアなのはわかるが・・・N〇やN●Rロス、RC/Nc3〇とか・・・
自分はやはり
鉄道員のイメージ
それも
冬
後部よし!
新雪のホームで・・・
劇中では終点駅でしたが
隣の建物でグッズを買おうと
が
休みだ(;´Д`A ```
次の目的地へ
道中、天気よく
足跡一つない雪原 野菜畑か水田か
遠くの山は、十勝岳
ランチは初訪問のお店へ
上富良野「第一食堂」さん(=゚ω゚)ノ
このお店は「72時間」で知ったの(^▽^;)
行った時は混んでて、一人でテーブルに座っていいのか悩んだが、どうぞ。と言うので座りました。
テレビで見たとおり、お客に外国人も多数。
(地元の回転寿司屋でも外国人労働者が来るが)
が
座った目の前のテーブルでいちゃつくバカップル( ̄▽ ̄;)
男の肩に頭を乗せ(゚Д゚;)
さて、何にしよう?と思ったが、混んでるのでゆっくりメニューも見ず
直観的に「カレーが食べたい(・∀・)」
どうせなら「カツカレー」
気分は「大盛り」
と
カツが小さく見える(・・;)
カツカレーでもスプーンです( *´艸`)
(自分はいつもスプーンで食べるが)
と、余裕かまして食べ始め・・・
味は家庭的
(今は無き、赤平の来々軒のカツカレーが美味しかったな・・・)
具がデカい(^▽^;)
思ったより皿の深さが・・・ご飯が多い:(;゙゚''ω゚''):
(お腹がキツイより、喉が受け付けなくる。。。)
2度ほどギブアップしそうになったが、なんとか完食(^▽^;)
その後もゾロゾロ入店するので、即撤収。
上富良野と言ったら
「土の館」ですね(・∀・)
農機具メーカー「スガノ」のショールーム的な感じ?
国内外の古いトラクターが多数展示されてます。
1回?2回?見に行った。
たまたま別ルートでカレンダーを入手( *´艸`)
ビンテージだが、現役で見かける機種もあるが(^▽^;)
ランチ後
口直しに甘いものが食べたく、美瑛町へ
なんで駅前にこんなに人居るの?(゚Д゚;)
と、思いながら、道の駅へ
とうきび漬けってなんですか?(゚Д゚;)
コレがシマエナガ?(゚Д゚;)
目当てのソフトは
ぁ、青い池ね・・・めちゃ混んでそう。行かない。
ミックスを外で歩きながらいただく( *´艸`)
青い色はラムネ
本当はソフトは富良野の「Fs gate」の生ソフトが食べたかったが休みでしたので。。。
シマエナガのイメージはこんな感じだが?
すぐ近くに「うどん・そばの自販機」あるが、ここは何度も来てるのでスルー
初訪問時に水道凍結で販売中止だったし(;´∀`)
次の目的地へ向け
熊が出るような山の中へ・・・
初めて来たので、いきなり行き止まりに焦る
ホテルが見えるが、廃墟。。。
その地域で唯一の施設
ここは
天人峡温泉ヾ(≧▽≦)ノ
岩風呂に温泉成分が付着しゴツゴツ
露天は
薄い濁り湯で温め
雪見風呂で長湯
人が来たので撤収。
宿は山に向かって走り・・・
一度は泊りたかった宿(=゚ω゚)ノ
(日帰り入浴では来たことある)
ロビーでは鹿と熊がお出迎え(゚Д゚;)
ここは
旭岳温泉
勇駒荘
旭岳温泉に泊まるのは3回目だが、ここは初。
ここは
温泉が複数あるのだが、宿泊者しか入れないとこがあるので。
しかも、男女入れ替え
が、、冬は露天風呂閉鎖と(;´・ω・)
日帰りの露天は開いてるが。
じつは前回日帰り入浴した時は、たまたま通常の日帰り入浴側が工事中で、宿泊者専用の方を開放してた時に行ったの( *´艸`)
なので露天も入れたの(^.^)
温泉は撮影NG。それ以前に、いつ行ってもそれなりに人が居て・・・
部屋は
リニューアルしたてでキレイ(・∀・)
が、部屋が異常に暑い(;´Д`A ```
暖房止めて、窓全開に何度したか(^▽^;)
食事は山の中なので期待してなかったが
ん?
コロッケ(インカのめざめ)
塩窯から
アワビ
熱海のアワビよりずつと美味しい
ゼリーでした(^▽^;)
しゃぶしゃぶ。 奥に見えるのは「稲庭うどん」
自分で作ります。
って、こんなとこで稲庭うどんとは
プリンで〆
旅館の料理は量が少なく、味も・・・だったが、今回は満足(≧▽≦)
もちろんビールも( *´艸`)
日本酒は・・・高かったのでヤメ(^▽^;)
飛んで、朝食
コチラも
汁ものが湯豆腐とは斬新|д゚)
ここでもご飯お代わりしてTKGを(^▽^;)
朝食も満足(#^^#)
ビュッフェのガツガツして混雑してるのを見るだけで食欲がなくなるので、今回はマイペースで美味しい物を食べれて良かった。
食後のコーヒーは別スペースで
雪を見ながら(=゚ω゚)ノ
思ったより少ない?
お値段お高めだが、満足な宿でした( *´艸`)
(部屋が暑すぎたが)
前日の宿の約3倍のお値段(^^;)
飲み代を考えても・・・1.5倍か(^^;)
夏場はさらに高いからな(^▽^;)
泊りは2日で終了(本当はもう1泊して飲みたかったが(^▽^;)
あとは帰るのみ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/01/11 22:29:55