えぼが帰宅して1週間以上まともに動かしてないので充電を兼ねたドライブを
行くつもりだった温泉は冬しかやってないのか?今季の営業終了だと(゚Д゚;)
行く前に調べて良かった(・・;)
で
先日(先月放送だったが)録画したのを観て
あの人は今・・・
とび太に会いに( *´艸`)
普通に居ました
反対から
北見のネッツにも居るが、雪で?表ではなく裏に居ました。
もう1軒いるとこあるが、今回は行かず。
海に行ったが、流氷は無かった(^▽^;)
カケラは少々
雪も氷も無いが、風が強く寒い(-_-;)
いつも風が強いので、木が風向きに沿い曲がってます(^▽^;)
野付半島「ナラワラ」
午後から
ekスポにスロットルスペーサー装着&プラグ交換を
くそ寒い中、やり始め・・・
インタークーラー外すときに違和感
インタークーラー側のバンドを緩めたのに、タービン側からホースが回る(-_-;)
緩んでたのね。。。
少しバラしたが純正状態
スロットルスぺ―サー装着の図
普通に組んだら、アクセルワイヤーが突っ張った状態になる(アクセルON)
組む前から気にしてたが、やはり・・・
だが、またバラすの面倒なので、アクセルワイヤーブラケットにアダプターかまして位置変更し装着(位置だけずらす手抜き加工で(^▽^;)
インタークーラーからスロットルボディーまでのホースも詰めて装着
プラグを見ると番数上げてもいいのかな?
ECUはノーマル。 純正交換エアクリ、VBC、バキュームオリフィス、Fパイプ交換位だが(・・;)
今度はマフラー交換の予定・・・だが、持ってるHKS製はデフ下取り回しで四駆装着不可
このマフラーをターボ化ミニカに装着してたが、ekとマフラー出口位置が違うのと
デフ下では擦りそうだったので、デフ上に加工して装着してた。
ekスポに装着するにはまた加工しないと。。。
ミニカ、ek系のマフラー、1本物でホーシング下ろしてスペース作らないと抜けないから面倒で(-_-;)
もう少し暖かくなってからやろう(^▽^;)
Posted at 2025/03/23 20:39:11 | |
トラックバック(0) | 日記