今年の「冬の湿原号」目玉のSLではないのですが、空き席は目立たずほぼ埋まってるかと。
カメラマンも例年に比べると少ないが、あちこちにカメラマンが。
どこからココに来た?みたいな場所の線路脇にも(゚Д゚;)
車内からの風景
岩保木水門 (近くに行った事ないの(^▽^;)
場所により釧路川のすぐそばを
鹿は今回多かった(^▽^;)
行きの列車では鹿の横断で急ブレーキも(^▽^;)
トータルで40頭位はいたかな?(群れの数が1桁と少ない。 多い時は20~30頭で群れるので)
一般道では見かけない
釧路川のUターン?箇所が何ケ所か
茅沼駅ではタンチョウが
フラミンゴみたいに1本足で♪
釧路から景色を楽しみながら1時間半の運行、終点標茶駅へ
当然、混んでるのとお腹が空いてたのでダッシュで移動
喫茶ぽけっと(・∀・)
以前から気になってたが、駐車場が無さそうで寄らなかった。
今回は少し離れたとこに車を置いての歩きだったので。
聞いてみると、駐車場あります。と(^▽^;)
お一人様なのでカウンターの奥に
メニューは
メニューからわかるかと思うが
SL関係のお店で(・∀・)
SL ザンギカレーを( *´艸`)
ワタクシにはちょっと物足りないかな(^▽^;) 味と量
お店のママが「今日寒いでしょ?」と。
ぇ?「歩いて来たけど暖かいですよ。 朝は樹氷付くほど寒かったけど」と
その時の気温-2℃ すっかり観光客と思われてのトーク(・・;)
この店の「しそカツ定食」が気になるので再訪しようと(=゚ω゚)ノ
晩御飯は
カレーでしたが(^▽^;)
標茶に来たら
ポンタちゃん救出しないと( *´艸`)
SL冬の湿原号に乗ると
証明証がもらえます(^o^)/
売店では
サボ
SLプリンを
2年前の20周年ラベルとの比較(・∀・)
今シーズンはSLでの運行できるのでしょうか?
Posted at 2022/02/05 22:16:15 | |
トラックバック(0) | 日記