• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸川びんぼーのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

MMF参戦記 その後

MMF参加組と分かれた後、次の目的地を目指し移動

豊田東から方向転換するつもりが、見落として小牧JCまで行ってしまった・・・

道中、かなり具合が悪くなりながらも、中央自動車道・神坂PAまでたどり着き、仮眠。

2時間ほど寝て、寒くて目が覚めた(爆) そこから更に北東に進路を。

梓川SAまで移動し、仮眠。

ここから近くの安曇野市のパン屋「ベーカリーハウス ノジリ」が美味しいという情報を得たので、行くことに♪


かなり迷いました(爆) 住宅街の中だった。

で、ピザパン
三角パン


つまみながら、進路を北へ・・・

道中、紅葉が綺麗だが、道が狭く車を止めれない。。。

で、道の駅「白馬」着。

そこで目に付いたのが、「おやき」 北海道の「おやき」とは違うのだよ。

3年ほど前、「野沢温泉」に行った時に食べ損なったので、リベンジ!
「野沢菜」と「豚角煮」

とろとろ


そして、目的地の温泉。

昨年のMMF後は「有馬温泉」、一昨年は「下呂温泉」、その前は「野沢温泉」

今年は・・・「白馬八方温泉・みみずくの湯」

ph11を誇る国内最高アルカリ泉

改装したばかりで浴室は新しいかおりが・・・

で、肝心のお湯は・・・ん~、思ったほど溶けなかった。。。

向かいの小屋で、温泉うどんをいただく。(昼食)


うどんだけで足りないので、車の中でさっきのアップルパイも


これから向かうと、みん友へ連絡・・・返事がないのは元気な証?

上信越自動車道を経由し、豊田飯山で降り、道の駅「ふるさと豊田」で、みん友を待つ・・・

3年ぶりの再会。 お互い、太ったな(爆)

で、「上越高田」へGo♪

上越飯山線という酷道を・・・路肩には雪があるし(夏タイヤだし)、途中譲りあい1車線とか(恐) ビクビクしながら走行・・・


そして、目的の品、「とん汁ラーメン」

お目当ての店は定休日だったが、別な店でゲット!

いや~、豚汁にラーメンって意外に合うのね。 美味しかった!


その後、ゲーセン「アピタ」で「ねぎぼうず」をゲット! 


Rayさん、お付き合いありがとうございました。


その後、新潟フェリーターミナルを目指す・・・続く
Posted at 2013/11/28 21:41:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年11月27日 イイね!

MMF参戦記 その2

続き

スパガーラを出て、待ち合わせ場所の「守山PA」へ移動し仮眠を・・・

って、寒くて目が覚めた! フェリー下りた時は寒さを感じなかったが、朝方になり一気に冷え込んできた。 5℃なんだけど・・・

毛布をまとい、また寝た。

集合の5時にトッポのOさん到着。 しばし雑談し、2台で入場。


会場レポは他の人のを参考に・・・


そんな中、お気に入りの1台!(爆)
もっとToLOVEる ダークネスの痛車!


もちろん、他の車も撮ったが・・・略




MMF終了後、数人でスーパー「アピタ」へ

そこで、九州大分県のライラさんとうちの車の、怪しいバン2台の2ショット撮影会(笑)
北海道(釧路ナンバー)と九州(大分ナンバー)、ターボと5バルブエンジンという

お互いH2系に乗ってる頃から交流があり、今回も1週間ほど前から情報・部品交換を・・・
お互い、車完成するのか?無事たどり着けるのか?と、不安な旅でした(爆)


その後、食事タイムに♪

やはり、コスパでスガキヤ!


インスタントは食べるが、店で食べるのは何年ぶりだろう?
タウンビーを引き取りに岐阜へ行った以来・・・8~9年?


でも、愛知に来たら、味噌煮込みうどん!
しかも若鯱家はカレーうどん

数年前、セントレアの若鯱家で味噌煮込みを食べたが、若鯱家はカレーだよ!と言われてショックを受けたことがあったので、リベンジ!




九州組と4人で食べに行き、自分はカレー煮込みだったが、カレーうどんも少し分けてもらった。

どっちも、美味しい!


と、2軒梯子した後は、お土産を買って一部の人と解散。


愛知に来たら、忘れてはならないのが・・・

コメダのシロノワール!

2009年の岡崎開催の時に初めて訪問。 三菱から歩いてすぐのとこにあったので。

今回、食べたいと言ってたの忘れられてたみたい・・・
って、ことで、コメダへGo♪



9時位?に解散。 お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。


そして、次の目的の為、移動開始・・・

続く。
Posted at 2013/11/27 21:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年11月26日 イイね!

MMF 参戦記

MMFから帰宅し、早1週間・・・

ボチボチ、レポを(汗)

今回の開催地は愛知県岡崎市

家から岡崎へ陸路ではとんでもない距離・・・片道2000km(爆)だと

で、いつものパターンで、苫小牧東港から福井県敦賀までフェリー(20時間!)
ま、家からフェリーターミナルまで約400kmありますが(爆)

金曜の昼に仕事を早退し、出かける準備を。

日曜日にエンジン載せ換えし、数日前にエンジンオイル・水漏れ発覚し、それの確認・・・



オイル漏れてる(汗)

でも、場所が前と違う?(前はタービンのリターン)と思い、ドレンを締めると、緩んでた。。。 さわってないが・・・

そんなこんなで、出発。

心配した峠は雨。 

しかも、頂上付近から、トラックが40kmで走ってくれて渋滞!道譲れよ!と皆イライラ!!



中略


で、フェリーターミナル駐車場でタイヤ交換。 はい。夏タイヤとジャッキ積んで行きました。 おかげで荷物満載(爆)


中略  20時間の船旅・・・ もう何度も乗ってるから、時間のつぶし方はバッチリ!


敦賀港から高速へ・・・ナゼかナビが逆を示し、新潟方面へ走らされた(爆)

無事Uターンし、愛知県小牧市へ

晩御飯♪
「餃子王」という中華屋さんへ

台湾ラーメン 350円?え?


餃子 180円 え?


おまけにチャーハン 550円?

会計千円ちょい(安!)


近所の温泉 スパガーラへ

館内着がアロハ(笑) 浴場の壁には古代エジプトの壁画? 温泉は檜風呂や五右衛門風呂などあります。

入浴料だけ見れば高いが(2千円ちょい。JAF会員なら1600円) 泊まる事を考えれば安い。
2時以降追加800円かかるが。

寝たら起きれないので、2時前に移動し車内で仮眠。

続く・・・
Posted at 2013/11/26 21:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年11月25日 イイね!

昨日のランチ♪

車ネタばかりなので、たまには。

昨日、作業をしてたら地主が出先から帰ってきたので、食べに行こう♪と誘い・・・

ま、某県民ショーで放送された店 

ポークチャップの店「ロマン」へ

はい。混んでました(汗)

なんとか座りオーダーを・・・
予約してないので、ポークチャップの700gは2時間待ちとか?!
ミニの400gならできますと・・・
ミニをオーダー。30分ほど待ちました。



他の人は、何頼んでるか見てたら・・・

「ジャンボ・ホタテ・バーガー」が多い。←ポークチャップばかりでない。 しかも、遅い!(爆)


帰りに車のナンバーを見ると、地元ナンバーばかり。 ま、地元ナンバーと言っても広いけど(笑)



地方に食べ歩きに行きたいが、雪が降る前に外仕事を終わらせないならないので、休みが足りない!!
Posted at 2013/11/25 21:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2013年11月24日 イイね!

本日の作業

ちまちまと、マフラーやら内装やら外し・・・

エンジンも下ろしました。

どうやって下ろすか考えたが、結局、人力で。

しかも、ミッション付きを一人で(爆)


抜くには抜いたが、さすがに運べないので、エンジンとミッションを分けて運び。

お持ち帰りのSOLEXだけ写真に。


そこの地主は居たけど、別な小屋でバイクいじってたから、呼ぶのも面倒と。

後は、エンジン・メンバーとドアを外せばスクラップ予定。
今日はエンジン・メンバーのボルトが回らなくて諦めたの。

後期エンジンを持ってきて、OHしないと・・・
Posted at 2013/11/24 21:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイティボーイ | 日記

プロフィール

「除雪機の加工終わったと言われたが、取りに行く暇ないや(;´Д`)
Vベルトも注文、交換しないと」
何シテル?   06/20 22:09
休日ブログ(自分の忘備録)がメイン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 678 9
10111213 141516
17181920212223
24 25 26 27 282930

リンク・クリップ

親父のバレンタイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 00:29:58
【完成!】排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール製作 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 02:08:36
IGコイルカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:31:37
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation