• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸川びんぼーのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

本日の作業 ミニカ編

本日と言いながら、先週の作業から



マットを交換したが、どうもズレるのが気に食わない。
と、純正と同じ位置にハトメ?を付けてもらった。
結果、ズレないけどさ・・・ちゃんと現物合わせで位置決めろよ!と、自分に言ってる。。。


国産品。3年間保障が売りのHID。 もう限界!頭にきた。

今年4月に購入。 仮付け時に1セットダメ。(バラスト1個、バーナー1個)
即交換。 来た品・・・点くけど、段差でバルブがチラチラ。使い物にならない。 Hi側点かない。
交換。 2セット送ったのに、バラスト1個のみ発送。
催促したら、バーナー2個とバラスト4個?送ってきた。

最近、片側Hi側が段差で切れる。 片側Lo点かなくなった・・・

1年経たないでこんなに壊れるに呆れ

 

コレ購入し、本日装着。

今まではHiからLoへの切り替え時に一瞬消えたが、そんなのない。
段差でも全然ぶれない。消えない。

今度は安心して使えそう。


ちなみに、今まで使用してた


クソG○X!


そんな中、ふと目に付いたのが・・・

イグニッション・コイルが膨らんでる?!



普通に走行できるが、止まったら嫌なのでストックと交換。

あと1セットあるよな?コイル(爆)
Posted at 2014/08/31 23:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

雨にもマケズ

天気予報では、天気が悪かったので・・・つい寝坊(爆)

しかし、晴れてて暑いんですけど?

予報を見ると、午後から50%の雨予報。

とりあえず、休みの定番。バイクとマボのエンジンをかける。


車のHIDの調子が悪すぎで、入れ替え決意したので、それをバイクにつけようかと。
TZRを引張りだして、バルブ入れ替え・・・ん?バーナーとバラストは予備があるが、中間ハーネスが無い。
今使ってるのを外さないと無理だ。

と、作業途中でヤメ。 あとカウルの修正とか少ししたが。

マボは、メーター等の電源引きなおしをするのに思案中。

ミニカはなんとなく、テールランプ交換(ストック品の方が、きれいに見えたから)←意味なし。時間の無駄。


など、ダラダラやってて・・・
昼近くから、意を決してGB250で出発!

たまに動かさないとと、車より燃料かからないだろう・・・








久々に津別峠。

美幌峠は今年何回通ってる? のと、混んでるだろうからパス。

津別峠の道は、狭く(ほぼ1車線)なので、車は好きでない。
それでも、対向車が来ないと思ってる馬鹿が多く危険な道路だが・・・
今回1回まともに走ってたら正面衝突する勢いの馬鹿がいたが。 バイクで左に寄ってたから問題無かったが・・・

展望台には1~2台。 しかもすぐ居なくなった。 帰りには何台かすれ違ったが。

美幌峠と違い、売店とか無いしね。


このまま帰るのは淋しいので、ソフトを求めて砂湯へ(笑)

道中、道路が濡れてたが雨は降ってなかった。



お目当てはコレ! クレアートのソフト♪

相変わらず濃厚です。


ついでに温泉も。



屈斜路湖と言えば・・・



クッシー!


ここまで来たら・・・温泉~♪

と、川湯まで行ったが、お目当ての公衆浴場が混んでる。。。

向かいの足湯がある川を散歩してヤメ。






帰りはなんと、バスで3分(笑)



登別ほど水量は無いが。



足湯小屋


その後、硫黄山付近で



当初、父親のだったが、遺品として姉が引き取り、余したのと地元に戻ってきたので、引き取った。
年100~300kmほどしか乗れないので気にしてなかったが、まだこれしか乗ってないのね・・・。
乗れずに仕舞ってた期間が長いから、錆とか多いけど。 きれいにしなくては(汗)


帰り道、弟子屈で蕎麦を食べて帰ろうとしたが、目当ての店が準備中。 
時刻は3時と中途半端な時間だからな~。

と、もう一軒思い出し行く。





もり蕎麦(大盛り)


食べて外に出たら、バイク濡れてる。 食べてる間に降って止んだみたい。

そこからずっと、雨には当らなかったが、路面濡れてるので足元ベチャベチャ。

帰宅して話を聞くと、雷と雨だったらしい。 当らずラッキーだった(汗)


川湯の強酸性湯で消毒できなかったので、強アルカリ湯に浸かり溶けました。

Posted at 2014/08/25 00:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | GB250 | 日記
2014年08月23日 イイね!

お取り寄せの品

旅行中に店に寄ったときに現物が無かった品が届きました。



ピックアップ・ツール

今まで使ってたのが、劣化で折れてしまったのと、メーカー不明なので探してたの。(コレは別物だが)

ホームセンターで売ってるのは、ストレートか曲がるが固定できないタイプだが、針金?みたいに曲げたままの状態にできるのが欲しかったの。

聞いたら、こんなのどう?取り寄せだけど。と。

で、お取り寄せ♪

コイツはただのマグネットではないの。

通常、マグネットが隠れてて、押すとマグネットが出る。



さらに押すと



エイリアンばりのキャッチャーが出る。

おまけに



ガサいが、LEDライト付き!



と、ついでに、小さいモンキーが欲しかったので



コレを。

小さいだけでなく



薄い! 

早速使ったが、ちょっと薄すぎたな(爆)
やはり、工具は見て買いたい。



と、WERAの貫通ドライバー -頼んだはずが、+着てますが?(爆) ま、スペアにするさ。
Posted at 2014/08/23 23:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2014年08月22日 イイね!

盆休み旅行記 番外編

これからは、旅行中に見かけたレアな車や買い物したもの。
休み中の作業などを・・・


まず。


北竜町のひまわり畑で発見!

近くで見なかったが、何でしょう?

親子で乗ってきてました。


その2 国道R36を走ってると、右手に・・・S11?S110?と思われる車が! (違ったらすみません。)



その3 熊牧場の車の隣に牛が!



セレブな女性が乗ってきました。 

これも車種名しらない(汗)



今回の買い物



北竜町の「黒いカレー」

工具はWERAのレーザーチップ・ドライバー +と-(-は持ってるサイズだった。。。)
    
    PBのスタッピ +-
    
    ビット用ラチェット(壊れたので、これを買うのがメインか?)

    
アストロで  シグネットのエア・ゲージ(赤が無かった。。。)

        プラ・リペアの金具(量の割りに高い・・・)

この他に、欲しい品物の現物が無かったので、お取り寄せしてもらうことに。


ハードオフのジャンク・コーナーで、ジャンキーな品を発見!






ちょっと変わった?マイクロ・ゲージ (現状渡し)

いつ使う?とも思うが、ついつい買ったしまった(爆)




帰宅した翌日は、爆睡して寝坊。

休み最後なので、作業を!

マボF5A完成に向け、タイベルを組もう・・・?

ん?合わない? WHY?? まさか?!



前期と後期で違うのですよね~。
車検証でオーダーしたのは後期。 下ろしたエンジンは前期でした。。。

改めてオーダーしたが、まだ来ないので、今週も組めない。。。




ソレックスにするのに、上の電磁ポンプを使ってたが、なんか弱い。新品購入でリレーかましバッテリー直で駆動してるのに。

で、下のポンプを使おうかと思うが、元は軽油用。 それをガソリンに使用して問題ないのだろうか?
教えてください。詳しい方(汗)


バイク置き場のハウス内から、不要部品を処分したので少しはスペースができた?



ガレージが欲しい!!


あとは、ミニカのFバンパー補修(またですよ)して、休み終了。
Posted at 2014/08/22 23:56:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月21日 イイね!

盆休み旅行記 3日目 4日目

旅行3日目

登別カルルスまで来たので、もう少し足を伸ばし「オロフレ峠」へ

ここに来るの何年振り?10年以上来てない気が・・・

峠と言っても、店とかは無く景色のみ。 天候はあいにくの曇り+すこし雨で肌寒い。
(写真はカメラの方だった・・・)


峠を下り、次の目的地へ。

登別と言えば・・・

温泉。 熊牧場。 マリンパーク・ニクス。 そして・・・伊達時代村

ここも初めて。

思ったより車が多い。


ここは、江戸時代の街並みを再現したテーマパーク。



色々なショーをやってます。
そんな中



花魁遊びの再現。

殿様役?は一般客からの選出。 

右の女の人が前座・司会役。(面白かった)


伊達時代村のお目当ては



にゃンまげ! 

可愛かった!ので、一緒に撮影してもらった(爆)



昼食は、昨日食べ損ねた、「白老牛」

萌える。いや、燃えるハンバーグを♪



鎮火して



美味しいんだけど・・・高いの。。。



そこから・・・下道で岩見沢まで行き、燃料補給。
高速に乗り、旭川へ♪

旭川の用事は・・・「アニメイト」

札幌で寄ったが、お目当ての品が無かったとか・・・  しかも、ココにも無いとか・・・
そのまま、とんぼ返りで岩見沢へ。。。

夕食は駅前? とんかつ富司




宿は、24時間営業の「ゆらら」(爆)

期待してなかったが、お湯良かった。 つるつるする。






4日目

朝ご飯は、ほっともっとで。

天気が良すぎてどうしよう?と。

なんとなく、桂沢湖へ向かう・・・が、何も無いとこだった(爆)

仕方なく、そのまま富良野へGo♪

目指すは、定番の



サンタのひげ

なんか、毎年恒例になってる気が(笑) GWか盆
今ならどこでもやってるけどね。

と、もうひとつ気になるソフトが



「ダウンヒル」の生ソフトクリーム

何が生?と。 生クリームを使ってるので、極端に言えば生クリームのソフト。
ふんわり。 濃いけどさっぱり。 美味しい!


そして、ランチは・・・ある意味定番の滝川「マリン」(爆)

13時過ぎてるのに、数人店の外に並んでる。
ま、うちらも並んだが。

さすがに数日肉系が多かったので、ここのカツどん。天ぷら。は却下。
ここのカレーは好みでないし・・・。 チャーハン(ピラフ?)にしよう♪



さすがマリン!期待を裏切らない(笑)


その後はハード・オフを覗き、旭川に寄り道しながら帰宅の途へ


層雲峡で温泉に。

「黒岳の湯」につかる。

結構混んでるな~。



湯上りに歩いていると

売り物?




以前も食べたが、詳細を聞くと・・・
地元産の食材を使って作ったとのこと。



塩を頂いた。





ん~・・・麺が好みでない。説明できないが、口に合わない?


後は北見で寄り道して、夜中に帰宅(爆)


走行距離 1609km 
Posted at 2014/08/21 23:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「寒暖差がぁ」
何シテル?   07/13 08:05
休日ブログ(自分の忘備録)がメイン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
3456789
10111213141516
171819 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

親父のバレンタイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 00:29:58
【完成!】排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール製作 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 02:08:36
IGコイルカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:31:37
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation