天気予報では、天気が悪かったので・・・つい寝坊(爆)
しかし、晴れてて暑いんですけど?
予報を見ると、午後から50%の雨予報。
とりあえず、休みの定番。バイクとマボのエンジンをかける。
車のHIDの調子が悪すぎで、入れ替え決意したので、それをバイクにつけようかと。
TZRを引張りだして、バルブ入れ替え・・・ん?バーナーとバラストは予備があるが、中間ハーネスが無い。
今使ってるのを外さないと無理だ。
と、作業途中でヤメ。 あとカウルの修正とか少ししたが。
マボは、メーター等の電源引きなおしをするのに思案中。
ミニカはなんとなく、テールランプ交換(ストック品の方が、きれいに見えたから)←意味なし。時間の無駄。
など、ダラダラやってて・・・
昼近くから、意を決してGB250で出発!
たまに動かさないとと、車より燃料かからないだろう・・・
久々に津別峠。
美幌峠は今年何回通ってる? のと、混んでるだろうからパス。
津別峠の道は、狭く(ほぼ1車線)なので、車は好きでない。
それでも、対向車が来ないと思ってる馬鹿が多く危険な道路だが・・・
今回1回まともに走ってたら正面衝突する勢いの馬鹿がいたが。 バイクで左に寄ってたから問題無かったが・・・
展望台には1~2台。 しかもすぐ居なくなった。 帰りには何台かすれ違ったが。
美幌峠と違い、売店とか無いしね。
このまま帰るのは淋しいので、ソフトを求めて砂湯へ(笑)
道中、道路が濡れてたが雨は降ってなかった。
お目当てはコレ! クレアートのソフト♪
相変わらず濃厚です。
ついでに温泉も。
屈斜路湖と言えば・・・
クッシー!
ここまで来たら・・・温泉~♪
と、川湯まで行ったが、お目当ての公衆浴場が混んでる。。。
向かいの足湯がある川を散歩してヤメ。
帰りはなんと、バスで3分(笑)
登別ほど水量は無いが。
足湯小屋
その後、硫黄山付近で
当初、父親のだったが、遺品として姉が引き取り、余したのと地元に戻ってきたので、引き取った。
年100~300kmほどしか乗れないので気にしてなかったが、まだこれしか乗ってないのね・・・。
乗れずに仕舞ってた期間が長いから、錆とか多いけど。 きれいにしなくては(汗)
帰り道、弟子屈で蕎麦を食べて帰ろうとしたが、目当ての店が準備中。
時刻は3時と中途半端な時間だからな~。
と、もう一軒思い出し行く。
もり蕎麦(大盛り)
食べて外に出たら、バイク濡れてる。 食べてる間に降って止んだみたい。
そこからずっと、雨には当らなかったが、路面濡れてるので足元ベチャベチャ。
帰宅して話を聞くと、雷と雨だったらしい。 当らずラッキーだった(汗)
川湯の強酸性湯で消毒できなかったので、強アルカリ湯に浸かり溶けました。

Posted at 2014/08/25 00:30:55 | |
トラックバック(0) |
GB250 | 日記