• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸川びんぼーのブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

今シーズン初

 やっと今シーズン初出動 TZR250!

のはずが・・・朝、燃料を入れに行くときに違和感が。

ん?! スピードメーター動いてない!!

GB250は自賠切れてるし、メーター動かずそのまま行く? とも考えたが

家にピットイン。

メーター交換したから壊れた? ワイヤー?






は?


いつ外れた??


急いでカウルをずらしワイヤー装着。 動いた。

コースへ復帰。


定番の聖地へ





で、本日の目的地へ







ソフト買いに来た(^^ゞ



なんか居た



咲いてるの初めて見たが、広いな・・・歩き疲れた(;^_^A



結局このカッコで来たが、暑いし歩いたので汗だぐ。




帰り道の展望台から望む、屈斜路湖

摩周湖は地方ナンバーがうっとうしいので寄らず。


昼食は



大ざる

地味な店だが、地元ナンバーが多く信頼の店。


国道沿いの某ラーメン屋は馬鹿みたいに混んでた。 あそこそんなに旨いか?
数年前、1回行ったけど、リピするほどでも・・・



と、昼食食べて帰宅。


今回の走行 約200km 

今年は何回乗れるかな? GB250も自賠かけないと(^^;


Posted at 2017/05/21 22:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

桜と牡蠣

 北海道の外れでは今が花見シーズンです(^^ゞ

目的地へ行く前に寄り道



農協の店舗だが、ソフトのアレが・・・

ここは、「ハーゲンダッツ」に使用されてる牛乳生産地。

もちろん



ミルクソフトクリームを。 

最近は濃い味が流行りのようだが、本当濃厚です。


目的地は







厚岸のカキまつり

カキは漁業組合の方で買う事にし、せっかく来たので食べるだけ



つぶ焼き

ホタテも迷ったが、ホタテは結構貰うからいいや。





中身 でか!

それだけでは昼ごはんに足りないので

厚岸と言えば・・・駅前の「氏家待合所」へ



駅弁のかきめし弁当が有名ですが、それの定食版。



カキとアサリの出汁の効いたご飯とのマッチングが最高!


買って来たのは



カキ10コとホヤ たわしはサイズの比較の為


帰宅したのが4時位でまだ明るいので



GBのオイル交換



TZRの簡易整備など

実は今シーズンまだ公道走行してない(;^_^A

ウェアも





ボロすぎて・・・ダメだよな。。。
Posted at 2017/05/20 21:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月19日 イイね!

悩み中

 うちの通勤快速号 ミニカですが、今年車検の危機!

エンジン載せ換えた時から「エンジンチェックランプ」が消えないの。

その他、色々問題があり、しばらく冬眠しようかと。(お金かかり過ぎてなげれないのはいつものこと)



この写真からは、フロントフェンダーのサビ少々。 
見えないけどボンネットもサビ・・・



リアゲートのサビと色違い(爆)

矢印部分、パテ割れ(泣)


クラッチも滑り気味。。。



エブも今年車検という状態。2年前は仕方なく車検とったが。

エブはプチ車中泊仕様にしたが、車中泊するほど移動するには高速使う。
高速使うと、遅くてイライラ。
乗り心地がゴツゴツと・・・ショック抜け?かと交換しても直らず諦め。
最近、社外のダウンサスが原因とわかる。(ノーマルサスだと思ってたから。未交換だが)

そんなんでも約2年半4萬km使用(通勤無しで。通勤使ったら1日往復52km・・・)


1台入れ替えようと探してるが、貧乏人なので予算に合うのが無い。。。

間に合うのか?


そんな中、マボに使うサイドステップ入手したが



長さ違うのはいいけど・・・思ったほどサイドの位置が下げれない。
大幅改造か別なの探すか・・・


マボの塗料の請求がキター!! 壱萬ちょい・・・( ノД`)シクシク…



正解は「赤」です。


次期車も赤欲しいとか(^^ゞ 



おまけ



後輩のホークⅢ でなくホークⅡだと。
Posted at 2017/05/19 21:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月17日 イイね!

リアバンパー偏

 マボのリアバンパーの話・・・

の前に・・・

ミニカのリアバンパー割った(泣)


仕事後、暗くなりかけの中、交換して

やっと終わり。 と、ジャッキを下げたら・・・バキッ!!\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

今度は低床のジャッキにしないとダメだな。。。


さて・・・

マボのリアバンパーは転がってた「ミニカH26ダンガン」のを使用。



ノーマルバンパーを外し、仮合わせし、使えそう。 と。 切った貼ったで現物合わせ。
足りない部分は、ミニカのバンパー加工に使ったあまりのバンパーで。



ライン、バックランプの穴、その他パテ埋め・・・



とりあえずサフがけ。


マフラーの加工も必要だが・・・

Posted at 2017/05/17 23:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月16日 イイね!

マボの現状

 今シーズン路上復帰を目指してるが、なかなか進まないマボですが、コツコツやってます(^^ゞ

全塗装するのに色に悩んでたが、決定しました。  

車用の色は種類が多く、年式で不採用や調色に見本が必要などと面倒・・・と、決断に踏み切れずにいました。

で、ふと思いつきでネットで補修スプレーでもないかと探したら、純正で塗料売ってるの。

早速4L購入してみました。

何色かは・・・まだナイショ。 ヒントはホイールはゴールド。と。


で、Fバンパーのフォグの取り付け金具の修正をし、サフがけ。



(画像は使いまわし)


仮組み



ライトの土台も修正してます。 あ、光軸調整のとこがもう少し加工必要か・・・(ライトが4本ネジなので)



燃料ライン組んでないのでエンジンが・・・



グリルも加工したい。

フェンダーとドアはサフ吹いたのがあるので、それを使用予定。



Rバンパーデカすぎない?!



サイズ的に泥除けと同じサイズなのだが??

もちろんサイドも付けるが・・・

ホイールも10インチを履かせたく、ディスクからドラムに換えたのだが、この車体ボリュームでは・・・

先は長い。。。



ぁ、サフがけついでに? ミニカのバンパーも塗装しました。

昨年はバン用樹脂バンパーで過ごしたが、今シーズンは白バンパー復活します!

が、今年の車検取らずに(取れず?) 車体の補修とエンジン載せ換えするかも・・・
Posted at 2017/05/16 21:46:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒暖差がぁ」
何シテル?   07/13 08:05
休日ブログ(自分の忘備録)がメイン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910 1112 13
14 15 16 1718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

親父のバレンタイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 00:29:58
【完成!】排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール製作 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 02:08:36
IGコイルカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:31:37
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation