親に「北見に行く時ついでに買ってきて」と。
いちお、期間限定らしい。
ついでと言っても、2月中か?
さらに
網走、北見の波の高さ・・・「流氷」と。 行くか(・∀・)
やはり北見に行くなら「赤いサイロ」も( *´艸`)
9時半の開店5分前に着!(家から2時間ちょい・・・)
無事購入したら、目の前に・・・ぇ?(゚Д゚;)
何コレ? 値段もごろ合わせ?(笑)
ほのかに焼肉の匂いが(笑)
屯田支店裏にて
キタねー( ̄▽ ̄;)
ついでに本店の方も寄ってみる
カーリング・カレンダー、日本人唯一「藤澤五月」選手が載ってるので買ってしまった(^^ゞ
クリアファイルは「赤い羽根共同募金」に300円寄付で(^^ゞ
撮影してるおっさん達が居た(自分ではない)
親に頼まれた品
思ったより小さい。。。(ピントも合ってない)
メインの買い物終了。 ここまで来たら・・・次は・・・ランチ(・∀・)
コチラ 北見市常呂の「松寿司」 さん。 あのマラソンの「瀬古」選手も通った店。
日曜休みなので、なかなか来れないので、初訪問。
頼んだのはコチラ
本当は「スペシャル生ちらし」を頼もうかと思ったが、2500円(税別)・・・(^▽^;)
大将に「お客さん近所ですか?地元?」と
自分 「ぁ、○○です」
大将 「観光客ではないと思った」と
観光客はすごい厚着してるからすぐわかる。 もこもこのフード付いたダウンに手袋とか・・・
普通にチノパンにブルゾン。暖かかったのでチャック開放してたし(^▽^;)
で
キタ――(゚∀゚)――!!
山盛り( *´艸`)
味噌汁が渋い! 3枚におろした骨部分が入ってるとは。
具の量が多くてご飯の量が心配だったが、ご飯も多くて満足(#^^#)
次回こそスペシャルを(^^ゞ
あまりにも汚いので洗車 その時に重大な事に気づく(後程)
洗車後、すぐ近くのコチラへ
特徴的な建物
そう、ここは
ロコ・ソラーレの本拠地
2階からの見学
2レーンで練習してました。
天気予報の波の高さ 北見(流氷) ってどこ?
ここ常呂のことです。 市町村合併で北見市になったので。
近づいてみると
ぉー
一面氷もいいが、こういう方が流氷って感じ。
ココも海だが
帰りの途中「能取湖」に寄ったが、凍ってる(・・;)
道の駅 網走に寄ったが
流氷は無い・・・
時間的に遊覧船の時間もあり、道の駅内は混雑(;´Д`)
ココに
女満別空港から「オホーツク観光大使」へ
こんなドラマもあったらしい・・・
流氷ソフトを(JAF割50円引)でいただく( *´艸`)
ソーダっぽい感じ。
次は
網走駅
横書きが多い中、あえての縦書きには訳が有る。
網走と言えば・・・
暖かい。
網走湖も凍結し、ワカサギ釣りのテントが多数・・・
小腹が空いたので、大空町の道の駅に行く途中、ビュースポットで
冬は・・・
道の駅に行ったが、食べ物が特に無く・・・
こんなとこにクリオネ居た(゚Д゚;)
大空町で温泉入るつもりだったが、時間が無いのでヤメ。 次のポイントへ移動
小清水町~川湯温泉途中の展望台より屈斜路湖を望む
屈斜路湖も凍結してます。
そうそう、今はこんなとこにも観光バスが来るのね(゚Д゚;)
日が沈む前、売店が閉まる前に到着。 「摩周湖」
全面ではないが凍結してます。 摩周湖は凍らない湖なのですが・・・
湖と反対側
下のポイントから
小腹を満たすためコレを
湖を見ながら
玉子入り
閉店近いのでさっさと撤収。 摩周駅へ・・・・行かず、セイコマへ(ぇ?)
大空町で温泉入りそびれたので、近場で検索
ビラオの湯 (400円安!)
ペンションの温泉でこじんまりとしてるが露天有り。
お湯がつるつるで(・∀・)イイ!!
上がってから見たら、pH9.3ですと(゚Д゚;) 納得。
日本酒が飲みたくなり、帰りに買ってきたが
コレ冷でも旨い(≧◇≦)
今回のご当地入場券
網走駅 (キハも)
摩周駅(セイコーマートで購入)
あと2枚で応募できる(^▽^;)
Posted at 2019/02/18 00:06:12 | |
トラックバック(0) | 日記