• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸川びんぼーのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

2019 聖地巡礼の旅 最終回

 最後の明石焼きが効いて、気づけば朝Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

朝食を食べる余裕はない(お腹が)が、朝風呂には入る。

8時前には出発。 帰宅の途へ。 家まで400kmちょい。

高速で旭川へ。 燃料補給。 旭川から家まで300km。

トイレ休憩に



道の駅へ・・「名寄」って( *´艸`) どこ行くんだ(爆)





レトロなトラクターがあった(゚∀゚)





小腹が空いたので、シュークリームを(=゚ω゚)ノ


なぜにこんなところに来たかと言うと・・・

ランチの為(爆)

時間はまもなく11時 札幌から3時間(高速使って)

着いた所は

 





コチラ( *´艸`)













凄い種類のメニュー(^▽^;) が有名な



美深の「井上食堂」(=゚ω゚)ノ 2度目の訪問( *´艸`)



頼んだのは「今、売れてます」のCタイプ(豚骨スープ)で味噌味。

薬味が色々。チャーシューは5~6枚あったな。



味は自分で薬味で味をプラスした方がいいかと。(辛くした)



トイレの洗面台もなかなか見かけないタイプ(゚Д゚;)


また、ココはソフトクリームでも有名で



サイズがSから5Lまで選べます(・∀・)

で、無難に?



2L(・∀・)



普通の倍~3倍?(^▽^;)  これより多いとキツい(爆)

味は最近の濃厚タイプというよりアイスをソフトにした感じかな。


店の外の写真撮り忘れた(^▽^;)
建物自体よりも、電光看板が目に付くいて。
「ソフトクリーム・・・」とか

11時近くて看板でてたからやってると思い店に入ったが、まだ「(赤い)暖簾」出してなかったの(^▽^;) 

後から出してた(^▽^;)


(ソフトで)お腹いっぱいになった後は

北(稚内)には行かず、東へ(少し南下したが)



西興部町へ



目的地の 森の美術館 「木夢」





休館だと?( ̄▽ ̄;) わざわざここまで来たのに。。。  来た理由は後程





本州はこれから紅葉だが、コチラはもう・・・





道の駅 興部





鉄道関係・・・



お絵かきバス?(゚Д゚;)

ココへ来た目的は



オホーツクール(・∀・)



ここは牛乳が有名らしい。



ヨーグルトやソフトがあるが・・・

もちろん、食べない(もう食べれない(^▽^;)


また北に向かい



道の駅 おうむ 



オホーツクール(・∀・)

オホーツク海の毛ガニですね。 


てことで、西興部に寄ったのも、パネルを撮影する為だったのだが。。。

オホーツク18市町村 顔はめパネル全制覇まで、あと・・・2つ( *´艸`)


ここまで来たら、寄ってみた( *´艸`)



紋別のカニの爪オブジェ 

さすがに平日( *´艸`)


燃料給油。 旭川から252km 




以前から気になってた、常呂の「道の市」に寄ってみた。

サロマ湖の牡蠣が安い(゚Д゚;) 
小ぶりだが。量が多すぎて買うのを躊躇。 
魚が入るような木箱で2000円位? 玉ねぎのネット見たいので3000円位とか。

道の駅 サロマ に寄って、何かつまもうとしたら・・・終了してた(´;ω;`)ウゥゥ



ぁ|д゚)

「なつぞら」と言えば、最近「福地桃子」をテレビで見かけるのが増えた気が。 バラエティー番組だが(^▽^;)


結局 18時半ころ帰宅。 紋別から220km?もっと遠い気がする(^▽^;)


今回のお土産





大洗のお酒



ふなっしーのお酒(爆)



東北限定?



道の駅 名寄で (^▽^;)

まあ、ネタな物しか買ってない(^^ゞ


今回のルート

会社~札幌~苫小牧(500kmくらい)
(フェリー)
大洗~ひたちなか~日光東照宮~宇都宮~上尾~塩原温泉(400km?)
塩原温泉~茨城県大子町~仙台(300km?)
(フェリー)
苫小牧~札幌
札幌近郊
札幌~旭川~美深~おうむ~家(600kmちかい)

と6日半で・・・2086km


来年はどこ行こう? 

Posted at 2019/10/30 22:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月29日 イイね!

2019 聖地巡礼の旅 その6

 札幌2日目 

一応、フェリー欠航になったら困るので休みを1日多くとってた。
夜は予定があったので、それまでフリータイム♪

て、二日酔い気味(爆) 気味であり完全ではないが。

温泉でゆっくりしよう♪ 行ったこと無いとこにしよ。



来たのは「石狩温泉 番屋の湯」(・∀・)

こっち方面来たの何年振りだろう? しかし、ここの温泉は初。

朝早めなのにけっこう人居る。
泉質は「モール泉」かな?



湯上りに日本海を眺めながら休憩



カピバラが居ます(゚∀゚)


ランチは



来るとき見かけた「佐藤水産」で(・∀・)



緑のソバ(゚∀゚)



定番の



海鮮丼と



ソバ

ハズレはないが、感激もないな。



最近は濃厚なソフトばかりなので、あっさりとした感じが新鮮。


駐車場ラッシュになる前に宿へ行き、宿の温泉でゆっくり。(番屋の湯の系列会社だった(^▽^;)


晩御飯ナニにしよう? とウロウロしてると 狸小路とかでは外国人観光客向けの看板が目に付く。「welcome」「〇〇歓迎」とか(;・∀・)

そういう店はスルー。

定番の「いろはにほへと」行くか



安!(・∀・)

「2品以上オーダーお願いします。」と(余裕( *´艸`)



珍しく道路側の席



ジャンボつくね&いぶりガッコ( *´艸`)



室蘭やきとり&あん肝(^^ゞ





やはり、ラーメンサラダ(=゚ω゚)ノ



揚げだしナス(゚∀゚)



〆にカレー(爆)

会計時に案内してくれた「お姉様」だったので・・・
「一人で食べ過ぎだよね?」と言うと、笑われた(^▽^;)
ビール4杯かな?


前日食べれなかった、〆パフェを食べに( *´艸`)



いつもと違うのをオーダー(゚∀゚)

待っている間はハイボールで







オッサンが一人で食べるような品ではないが(爆)
材料の産地に興味があり(^^ゞ


ホテルへ向かい・・・まさにホテルの隣で



明石焼きの誘惑に負けた(爆)



旨い(・∀・)



高いけど:(;゙゚''ω゚''):


最後の明石焼きで食べ過ぎ。 部屋に着いて、すぐ寝たらマズいよな。と思いつつ記憶が無かった( ̄▽ ̄;)

気づけば朝(爆)


続く
Posted at 2019/10/29 22:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

2019 聖地巡礼の旅 その5

 前回のブログで道の駅「アグリパル塩原」に行った時、朝からバイクが多いなと思って見てたら・・・

ぉ、NSR・MC18青テラ(゚∀゚) ん?チャンバー右2本出し(゚Д゚;) ぇ?プロアームだと(;゚Д゚) 

そいや、ツーリングしてる人は多かったが、すれ違い時の挨拶は見かけなかったな。
北海道独特なのかな?





帰りの船は(初)「太平洋フェリー」(・∀・)

中に入ると、団体さん達で混雑Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

て、設備が他の船に比べ豪華。で規模が大きい。



部屋は普通。
だが、船が大きいのにベッド下からの振動?が凄かった!(-_-;)



乗船後、すぐ飲んで寝たのだが、振動が気になって・・・



朝ごはんは





イオンで買ったのを温めて



こんな感じ( *´艸`)

太平洋フェリーは大きくて豪華だが、人が多く混んでる。
商船三井は売店、レストランの設備がしょぼい。
新日本海フェリーが落ち着いていいが、電波が・・・


昼前に苫小牧に着。



仙台行きの高速乗る前に給油して238kmだと(゚Д゚;)


沼ノ端から高速乗ろうと思ったら、入り口工事中で千歳空港まで遠回り。。。


札幌でランチを



やはり、「みよしの」(・∀・)



ぎょうざカレーですよ( *´艸`)

宇都宮と違い、肉餃子という感じ。

宿は



すすきの(=゚ω゚)ノ カプセルね。

そこから





娘(みたいの)にお土産を渡して晩御飯。

一人2次会は



でなく



「山ちゃん」 



トマト



手羽2人前



味噌うずら



野沢菜とか



赤ウインナー( *´艸`)



チーズ

2軒目なのに飲む喰う(爆)


〆にパフェ・・・のはずが

前回行った「オカマバ・バー」へ・・・一人で(爆)
ヨッパライって怖いね。

前回は娘(みたいの)と行き、その後行った?とかの話しになり、つい・・・

なんと、マスター&嬢に覚えられてた。ぇ?ナゼ?(゚Д゚;) 

面白いが、コスパは悪い(^▽^;) 


やはり、翌日は二日酔い気味に。。。

続く。
Posted at 2019/10/27 23:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月26日 イイね!

2019 聖地巡礼の旅 その4

27日(日) 塩原温泉を後にし、近くに道の駅に寄る。



「アグリパル塩原」ってとこ。

朝市とかやってて、弁当発見!(・∀・)



300円とリーズナブルな値段だが、コンビニ弁当より量が多く旨い(・∀・)

トイレに寄りたく





「与一の里 大田原」に寄る。

朝9時開店に人が並んでるが、何かあるのか?と思ったが、新鮮な野菜を求めて・・・みたい。

野菜はいらないので



味噌おでんをいただく( *´艸`)


栃木県から茨城県へ入り、目的地が近くなってきた

と、道路脇に大量のごみ?

もう少し行くと、泥にまみれた車が・・・

ぁ、この辺りも氾濫の被害が。。。

さらに進むと





ここらでもお茶の栽培がφ(..)メモメモ


さて、目的地付近に来たのだが・・・

道路の入り口がわからないΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)

建物を通り過ぎて、階段は有ったが、その後道路無いし・・・

Uターンして近くの「デイリー山崎」さんにドリンク買うついでに道を聞く(^▽^;)

自「旧小学校って、そこですよね? 車で行けるんですか?」と

ヤ「そう、そこですよ。脇に停めて階段でも行けますよ。」

自「車で行きたかったけど、入り口わからなくて・・・」

と、外へ出て

ヤ「あれ?北海道から来たの?」

中略・・・

奥様、お世話になりましたm(__)m







到着!









初原小学校・・・



「なつぞら」ロケ地(・∀・)



やってみたが上手く撮れない(^▽^;)

ぁ、この日は暑かったです。


次の目的地へ・・・



西金小学校( *´艸`)

旧初原小学校の入り口でも苦労したが、ここは更にわからなかった(;´Д`A ```

ナビがとんでもない道をナビし、こんな狭い住宅地を行けと?
地味に交通量は多いし、もう諦めようかと。したその時に・・・

通行人発見(・∀・) おばあちゃんだが。

自「小学校ってどう行けばいいですかね?」
婆「ん?ここ真っすぐ」
って、1台分しかない道を・・・



なんとか到着!なにこの車?



パークゴルフやってた(;・∀・)



なので





ココで



エフ・エフ・ジェイ♪

とは歌えませんでした(^▽^;)







校舎裏から・・・

帰りは入った道と違うとこから出たら、遠回りだが普通の道があった(;´Д`)


本日のメインの目的は達成。 あとは仙台まで一気に。


しばらく下道を走り、ところどころ大雨の影響の跡が

福島県に入ったとたん、歩行者用の橋がボッキリ折れてた(◎_◎;)
さすがに止まって撮影するのもと思い、通過しました。。。

高速前に燃料補給 上尾から265km

仙台まであと・・・200kmちょい(爆)


高速走る「ハイ〇-ス」って暴走車が多いのはナゼ?
GTRとかに付いてぶっ飛んで走ってたが、すごいボヨンボヨン跳ねててハイサイドを起こしてひっくり返りそうで、近寄りたくなかった( ̄▽ ̄;)




トイレ休憩に



宮城県名物( *´艸`)



味噌こんにゃく(゚∀゚)

特にこんにゃく好きではないが、ご当地グルメとして(^^ゞ




フェリーターミナル着 

が、受付時間は17時半から(14時位)
どこかで時間潰すか・・・と



ぁ・・・当時の映像が思い出される。 自分がすぐ見たのは空港だったが。

空港の方面に会社の拠点があり、見たかったのだが時間不足でヤメた。

高架?の橋げたにも表示があり・・・


ランチ食べてないので食べに行くか。 仙台なら・・・「牛タン」と言うがどれ程の物か?

某氏イチ押しの「利久」へ行き

いざ!ドアを開け・・・



「準備中」( ̄▽ ̄;) 14時までだと?(14時半)

慌てて別店へ



途中、見かけたコチラへ



定食と



三角揚げ( *´艸`)

いざ



何ですか?この厚さ(゚Д゚;) これタンですか? 今まで食べたのと別物ですよ:(;゙゚''ω゚''):

スープはコンソメでなくテールスープだし。

牛タンの概念が変わった(^▽^;) 揚げは特にかな。


イオンで食料を買い込み、いざ入船!


続く

Posted at 2019/10/26 22:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月25日 イイね!

2019 聖地巡礼の旅 その3

みかさ食堂へ行った時のPVレポが通常の3倍・・・否、5倍に(゚Д゚;)

が、翌日には平均値に(笑)


ランチ後、栃木土産を買いに「JR宇都宮パセオ」へ





ん?



(;・∀・)

「とちぎグランマルシェ」に行きたかったのだが、場所がわからずウロウロ・・・
向かって左から入ったので(^^ゞ 
もう2時近かったのだが、餃子屋には列が(゚Д゚;)

目当てのお土産は



やはりコレ( *´艸`)



自分用

ここでの本命は



御用邸チーズケーキ(・∀・)

しかも期間限定で「栗」というのが有り、それにした( *´艸`)


買い物後は高速を使い進路を南へ・・・



ぉ?



某氏と待ち合わせ・・・してません(爆)

某氏は全く触れてなかったが、ココは・・・





レトロ自販機(=゚ω゚)ノ

先客2人ほど居た。

早速(まだお腹キツいが(爆)



ソバを選択



ニキシー管現役(*‘∀‘)





いただきます♪



うずらの卵入り(゚∀゚)

次、トースト(キツいが・・・)



チーズとコンビーフ 



トーストされたのは





コンビーフ(゚∀゚) パンは薄い。。。





焼き加減も良く(公楽園は焦げぎみだったな)


本当は「鉄剣タロー」も行きたかったが、(お腹キツい)翌日の行動に余裕を持たせる為、移動。

燃料補給に。 ひたちなか市~日光~宇都宮~現在地(上尾) 335km

また高速に乗り、分岐点を馬鹿ナビのせいで間違え、出戻り(;´Д`A ```

途中のPAで



( *´艸`) 好んで買わないな(爆)


高速で矢板市まで来て、「宿どうしよう?」「温泉入りたい」と

日帰り温泉入って、車中泊でもいいが・・・

ネットで検索(^▽^;) 決定(=゚ω゚)ノ



「塩原温泉」(・∀・)

道中、暗く狭い道を山の中へ・・・ 本当に合ってるの?

温泉街に着いても、地図が適当で宿がわからず歩いて探した(;´Д`A ```
普通に道路沿いにあるのに、奥まった位置関係の地図だったから、取り付け道路あるのかと(-_-;)

宿に着いて、「居酒屋等あるの?」と聞くと「近くにあります」と。
じゃ、風呂後に行く。

と、風呂上りに場所聞くと・・・「電気消えてる?! 電話して聞きます」と22時位か?閉まるの早くない?

「終わってました。。。」と

「じゃ、コンビニは?」

「有ります! が、車で行く距離です。。。送ります。」
「今(従業員)出てるので、戻ったら連絡します」

たしかに遠かった(^▽^;) ビールと稲荷寿司を。





ロビー



部屋(通常3人位を想定してる部屋だな広い)

温泉は「入れ替え」と「貸し切り露天」の3つ





展望風呂 紅葉が綺麗そうだ。







成分



ん?



アップ。 やってるのか?

朝、近くを散歩











紅葉は綺麗そうだが、冬は来たくないな。道狭くて(爆)


素泊まりなので、朝食どうしよう?コンビニか?と思いながら宿を後に・・・

8時頃出発。 仙台のフェリーターミナルには17時頃まで行かねば。

続く。
Posted at 2019/10/25 22:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒暖差がぁ」
何シテル?   07/13 08:05
休日ブログ(自分の忘備録)がメイン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12 345
6789 1011 12
13 141516171819
202122 23 24 25 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

親父のバレンタイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 00:29:58
【完成!】排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール製作 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 02:08:36
IGコイルカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:31:37
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation