27日(日) 塩原温泉を後にし、近くに道の駅に寄る。
「アグリパル塩原」ってとこ。
朝市とかやってて、弁当発見!(・∀・)
300円とリーズナブルな値段だが、コンビニ弁当より量が多く旨い(・∀・)
トイレに寄りたく
「与一の里 大田原」に寄る。
朝9時開店に人が並んでるが、何かあるのか?と思ったが、新鮮な野菜を求めて・・・みたい。
野菜はいらないので
味噌おでんをいただく( *´艸`)
栃木県から茨城県へ入り、目的地が近くなってきた
と、道路脇に大量のごみ?
もう少し行くと、泥にまみれた車が・・・
ぁ、この辺りも氾濫の被害が。。。
さらに進むと
ここらでもお茶の栽培がφ(..)メモメモ
さて、目的地付近に来たのだが・・・
道路の入り口がわからないΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
建物を通り過ぎて、階段は有ったが、その後道路無いし・・・
Uターンして近くの「デイリー山崎」さんにドリンク買うついでに道を聞く(^▽^;)
自「旧小学校って、そこですよね? 車で行けるんですか?」と
ヤ「そう、そこですよ。脇に停めて階段でも行けますよ。」
自「車で行きたかったけど、入り口わからなくて・・・」
と、外へ出て
ヤ「あれ?北海道から来たの?」
中略・・・
奥様、お世話になりましたm(__)m
で
到着!
初原小学校・・・
「なつぞら」ロケ地(・∀・)
やってみたが上手く撮れない(^▽^;)
ぁ、この日は暑かったです。
次の目的地へ・・・
西金小学校( *´艸`)
旧初原小学校の入り口でも苦労したが、ここは更にわからなかった(;´Д`A ```
ナビがとんでもない道をナビし、こんな狭い住宅地を行けと?
地味に交通量は多いし、もう諦めようかと。したその時に・・・
通行人発見(・∀・) おばあちゃんだが。
自「小学校ってどう行けばいいですかね?」
婆「ん?ここ真っすぐ」
って、1台分しかない道を・・・
なんとか到着!なにこの車?
パークゴルフやってた(;・∀・)
なので
ココで
エフ・エフ・ジェイ♪
とは歌えませんでした(^▽^;)
校舎裏から・・・
帰りは入った道と違うとこから出たら、遠回りだが普通の道があった(;´Д`)
本日のメインの目的は達成。 あとは仙台まで一気に。
しばらく下道を走り、ところどころ大雨の影響の跡が
福島県に入ったとたん、歩行者用の橋がボッキリ折れてた(◎_◎;)
さすがに止まって撮影するのもと思い、通過しました。。。
高速前に燃料補給 上尾から265km
仙台まであと・・・200kmちょい(爆)
高速走る「ハイ〇-ス」って暴走車が多いのはナゼ?
GTRとかに付いてぶっ飛んで走ってたが、すごいボヨンボヨン跳ねててハイサイドを起こしてひっくり返りそうで、近寄りたくなかった( ̄▽ ̄;)
トイレ休憩に
宮城県名物( *´艸`)
味噌こんにゃく(゚∀゚)
特にこんにゃく好きではないが、ご当地グルメとして(^^ゞ
フェリーターミナル着
が、受付時間は17時半から(14時位)
どこかで時間潰すか・・・と
ぁ・・・当時の映像が思い出される。 自分がすぐ見たのは空港だったが。
空港の方面に会社の拠点があり、見たかったのだが時間不足でヤメた。
高架?の橋げたにも表示があり・・・
ランチ食べてないので食べに行くか。 仙台なら・・・「牛タン」と言うがどれ程の物か?
某氏イチ押しの「利久」へ行き
いざ!ドアを開け・・・
「準備中」( ̄▽ ̄;) 14時までだと?(14時半)
慌てて別店へ
途中、見かけたコチラへ
定食と
三角揚げ( *´艸`)
いざ
何ですか?この厚さ(゚Д゚;) これタンですか? 今まで食べたのと別物ですよ:(;゙゚''ω゚''):
スープはコンソメでなくテールスープだし。
牛タンの概念が変わった(^▽^;) 揚げは特にかな。
イオンで食料を買い込み、いざ入船!
続く
Posted at 2019/10/26 22:20:56 | |
トラックバック(0) | 日記