2月27日(土曜) ランチ難民になりそうだったが
某豚丼屋に入店。 先客が居なく、貸し切りか?(^▽^;)
と、思ったらオーダーして調理中に・・・
一人。 夫婦? マダム二人組・・・と 来店。
カウンターを見てると
「厨房の撮影はご遠慮下さい」と・・・下に某ステッカーが|д゚)
ここは
帯広市 豚丼の「鶴橋」さん
オーダーは
「特大」と「豆腐味噌汁」( *´艸`)
コチラ(・∀・)
ケンミンショーで紹介された「黒い豚丼」
もちろん、箸まで黒くなります(^▽^;)
豆腐は薄切りだが、つかめます(=゚ω゚)ノ
出汁きいて、甘くて?美味しいです。
この豚丼との相性がいい。
若旦那?の髪型に吹き出しそうになった(゚Д゚;)
濃いモノを食べた後はさっぱりとしたものが欲しくなり・・・
六花亭店舗は他にもあるが、本店に来た意味は
賞味期限2~3時間の本店限定品( *´艸`)
マルセイアイスサンド&サクサクパイ(*´▽`*)
イートインスペースは開放されてたが、コーヒーが無く残念。
普段は気にしてなかったが、何気にケーキを見ると・・・
値段がほぼ280円位。300円しないの(゚Д゚;) 限定かわからないが、安!!
今時400~500円が当たり前なのに。
帯広に来たら寄りたかったお店・・・
今、話題の「ワークマン」(・∀・)
地元に「プロの」は有るけど(^^ゞ
凄い人気でゴミゴミ(・・;)
衝動買いしてしまった(^^ゞ
回転寿司の「羽衣亭」が閉店してた・・・
帯広では美味しかったのだが。 「ダチョウ肉のにぎり」とか・・・
車があまりにも汚いので洗車したが、拭き上げ時には凍ってる。。。
そこから一気に宿へ向かう
道中、鹿を追い(^▽^;)
追い
山道を進む
鹿を追い払い(^▽^;)
山奥へと・・・
分岐点から10数キロ山の中の1軒宿
到着!
ぁ、ここは「鹿追町」です(^▽^;)
「かんの温泉」(・∀・)
日帰り入浴では2回来たが、泊まりは初。
玄関開けたら
熊がお出迎え(゚Д゚;)
ロビーにも
熊の開き?(^▽^;)
薪ストーブ完備
部屋は
ぼっちなのにツイン(^▽^;)
薪ストーブがあるが飾り?隣に灯油ストーブ焚いてます(^▽^;)
扉にモノタロウのが
ここは山奥なので電波が無い
館内のwifiで
温泉は曜日で男女入れ替え。 宿泊するとどちらも入れる(・∀・)
まず夕食前に
珍しい足元湧出(・∀・)
岩風呂で下からじわじわと
夏は半露天だった気がするが、今はビニールで塞がれてる。
すぐ夕食の時間で
刺身と肉じゃが、牡蠣のグラタン
蕎麦が美味しい(・∀・)
鶏肉、タラ、メンメ? 塩スープが旨い。
牛タン(・∀・)
そば粉のクレープだが、バナナの味が強く、蕎麦の風味が(^▽^;)
ビール2杯飲んだのでご飯無し(^▽^;)
日本酒は「北の勝」「福司」「国誉」のラインナップだが飲まなかった。
じつはこの温泉
有名なの( *´艸`) 温泉が10種類ほどあるので
食後に別風呂へ
黄色とオレンジ部との入れ替えになるが、宿泊棟の温泉はオレンジだな。
温泉棟へ
お出迎え|д゚)
浴室
その先に露天が
2種類
雪|д゚)
右側の浴槽
左は温水プール並みにぬるくて(;´Д`)
ちなみに、源泉かけ流しの証拠|д゚)
お湯が流れたとこだけ変わってる(゚Д゚;)
夜に男女入れ替え後に行ったが、先客居たので写真無し。 翌朝に期待(=゚ω゚)ノ
続く。
Posted at 2021/02/28 21:52:52 | |
トラックバック(0) | 日記