日曜は早朝から行動して、さすがにお腹が空いた(^▽^;)
モンキーパンチ コレクションホールは「浜中町」の「霧多布」という街に有り、ここで食事をしようと。
こっちはあまり来ない地域だし、日曜だから・・・
数年前に来たお店に決定(・∀・)
前に来た時は看板上がってなかったからヤメたかと思ってた(^▽^;)
まずメニューを
「ウインナーコーヒー」あるぞ( ゚Д゚)
「コーラーフロート」怒られてる?(^▽^;)
「こんぶ茶」だって|д゚)
食事は
「おぼろ昆布ラーメン」に(=゚ω゚)ノ
浜中町は漁業の街 昆布が特産品
ここから少し離れた「琵琶瀬展望台」の喫茶店では「でかい昆布」が入ったラーメンが( *´艸`)
店内は
昭和の喫茶店( *´艸`)
昭和の・・・
テーブルは・・・
ゲーム台(≧▽≦) 電源は入って無かったが「花札」でした。
外から
「エリート」 (・∀・) ラーメンの旗に釣られてラーメンにしたとも。
いざ
コショーの蓋は開いてきました(^▽^;)
メーカー不明
スープを一口・・・出汁が効いて旨い(・∀・) 麺も好み。
道東方面の定番の味ですね。
昆布はとろろ昆布でなく、削ったもの。 麺と絡めて旨い(・∀・)
昭和の喫茶店を堪能。 車は店の前に路駐(爆)
「霧多布」と言えば岬ですが、天気が悪いので行かなかった。
帰宅後、テレビで岬の「ラッコ」の番組やってて・・・(゚Д゚;)
浜中町は「ハーゲンダッツの故郷」としても有名
乳脂肪分4.0を原料としたソフトを
コープ浜中で28日からだった。。。
ソフトを求めて
ソフトの他にピザも( *´艸`)
ソフトはミルク
流行りのフワフワ食感でなく、少しジェラートっぽい?食感
濃いけどサッパリ
ピザはベーコンとインカのを
前に食べた時はベーコンが美味しかったが、今回少ないのか小さいのか??
半分はお持ち帰り(*´▽`*)
帰りに「主」のところでタイヤ交換と行者ニンニクのおすそ分け
「主」の家の近くでも採れるのだが行ってないようで・・・
今シーズン、雪が少ないから減りが早い( ̄▽ ̄;)
夏タイヤが小さいのだが
タイヤサイズは同じなのに(・・;)
元は12インチローターだが13インチスリットへ変更済
軽量化の為、敢えて14インチにしてない。
これは当初からだが、スタビが加工追加されてる。
あと2台タイヤ交換いつする?
帰宅後
中古で購入したアングルドリルの不足していた
チャックハンドルを入手し使えるようになった(^^)/
ぁ
家の畑にも(^▽^;)
今回の戦利品
自分が採ったのは、葉っぱアリ。 そのまま袋に入れ・・・
ガイドさんに貰ったのは、葉っぱの出始めのを、きれいに並べて・・・(゚Д゚;)
1.5kg?
晩御飯のおかずに控えめに
茹でたのをつまみに
醤油漬けにして保存食に(*´▽`*)
また来シーズン(@^^)/~~~
Posted at 2021/04/26 22:50:55 | |
トラックバック(0) | 日記