朝、外を見ると 白い! (゚Д゚;) 雪の予報だったか?
朝食を食べてたら雨に変わり(^▽^;)
エンジンかけるとダクトから湯気が(写真ではわからないが)
そろそろボンネットとバンパー交換するか(;´Д`)
トイレ休憩に道の駅「摩周」に寄ったが、道中はシャーベット状で四駆でも滑る(;´Д`)
昭和から続く?電気屋|д゚)
の近く
本日の目的地 その1
11時開店10分ほど前に着
移転して2度目の訪問だが、前回は駐車場が無く諦めた( 一一) 待つの嫌いで。
並びは10人ほど
こちらは
美幌町の
目当ては
「豚まん」(≧▽≦)
測ってみました( *´艸`)
あんもタップリです。
ランチは北見で食べる予定なので移動
まず、駅横の「パラボ」に寄るも目的の品が無く( 一一)
なんか見つけた(・∀・)
駅近くに来たら
「赤いサイロ」で有名な「清月」さんに寄る。
ポイントカードが貯まってたので消費の意味もあり(^▽^;)
「赤いサイロ」はもう、そこら辺でも売ってるのでスルー
バラで
ウサギ最中とか(^▽^;)
札幌ナンバーの人が「長いサイロ」を買っていた。(まだ売ってたんだ)
ランチに行きたい店が 「定食屋 菜」 だが休み?!( ̄▽ ̄;)
どうしよう? と、ずるずると移動し
「赤い暖簾」は良いお店と言うではないですか( *´艸`)
「すずや食堂」
改装されてから2度目の訪問
さてメニュー
「カツ丼」と「タレカツ丼」があるφ(..)メモメモ
「タレカツ丼」は訓子府町のご当地グルメで
「ギョーザラーメン」やってるとこ久々に見たな(・∀・)
ん?「ザンギラーメン」なんて初めて見た(゚Д゚;)
しかし、トッピングと単品は「ザンギ」でなく「からあげ」(^▽^;)
頼んだのは定番の「モツラーメン」(大盛り)(=゚ω゚)ノ
オーダー時に「辛いけど大丈夫?」と聞かれますが余裕(・∀・)
どんぶりは大きいが全体の量は物足りないな(^▽^;)
(三輪車のモツの量と比べると。 麺も大盛り?)
大盛りにせず、ご飯付ければよかったかな?
テレビでも取り上げられたようです。
近ければ通うかもしれないが、遠い(^▽^;)
お客はそこそこ入ってます。
道路挟んで向かいに
ポンユ 三光荘 という温泉があります。
行ったけど、車が5~6台居たのでヤメ。
ココは「ぬる湯」が有名
浴槽が2つあり、大きいのは少し温かめ。
小さい方は2~3人?用で人肌の温度なので入ると出れない。
つまり、人が多いと「ぬる湯」に入れない。(;´・ω・)
ので、別な温泉にGo(=゚ω゚)ノ
と、続く。
Posted at 2021/11/27 22:10:24 | |
トラックバック(0) | 日記