やっと暖かくなってきたので外作業をコツコツとしようと思いつつも進まず(^▽^;)
えぼのワイパーアームが(・・;)
週末しか乗らないなら、外してさっさと塗ればいいのだが(^^ゞ
リアにタワーバーを付けると荷物が積めなくなるので、トランクバーなら?と
トランクバーはミニカにも装着してるが、どこにも邪魔にならず装着してるのでそのつもりで・・・
が、カバーを切らないと(・・;)
部品調べると7000円位(;´・ω・)
それより何より
取り付け穴はグロメットで隠れてる場所だが、Ⅸ?はナットが溶接されてるらしいが、Ⅶにはナット無しの貫通
しか~も! 角パイプに貫通穴なのでボルトを長く貫通させるか、リア・バンパーを外して付ける。 穴を拡大してナットとソケットを入れる?
って事で、今回は断念(-_-;)
えぼの車内には
ロコ・ソラーレとネッツのコラボクッション( *´艸`)
店頭販売日にクソ暑い中1時間以上並んで購入しました(=゚ω゚)ノ
(忘れもしない、行く途中にACDランプ全点灯し、帰りにMディーラーに寄ったがクソ対応でブチブチしたこと)
テッシュケースはiの( *´艸`)
試乗した時か?MMFの時か?(忘れた(^▽^;)
純正のラジエターキャップをオーダーしたら、欠品中。。。
バイクは
小屋の前がドロドロでZOOKしか出せません(しまえなくなる(;´・ω・)
これからシバレが抜けると、更にドロドロになるので路面が乾くまで出せません(-_-;)
GBはシート(ポジションが悪い)とウインカー(レンズ溶け)を変更したいのと、キャブのセッティングの見直しを(;´∀`)
TZRはシングルシート化(サブ・フレーム交換、シングルシートカウルに)
チャンバー加工(サイレンサー交換、角度変更、耐熱バンテージ巻き)
などなど、やりたいことはあるが予算がぁぁΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
Posted at 2022/03/30 22:40:19 | |
トラックバック(0) | 日記