• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

江戸川びんぼーのブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

ブレーキ慣らし運転

 えぼのブレーキローターを交換したので慣らしに


道中、対向車が多いが、いつものレンタカー&地方ナンバーでなく、地元ナンバーが多いのはナゼ?

標津のアキアジ祭りの影響?来客1万人とか(゚Д゚;)
目当ては無料のイクラ丼(1000食)か?


今回の目的地は



「野付温泉 浜の湯」さん(・∀・)

オープン14時のところ10分前に到着、1番乗りだが

オープン時間が14時15分と

このパターンは前にもあったが嫌な予感(^▽^;)

待っている間に車が1台追加

20分過ぎにオープン! 

1番風呂ゲット!



写真は無いが、露天風呂2つ(源泉の違う低温と高温)あるのですが
高温(適温)が半分しかお湯が貯まって無く、高温に:(;゙゚''ω゚''):
(前もオープン時間が遅くなった時はこのパターン(^▽^;)

ここは露天で適温と低温を交互に楽しむのがパターンですが、半分だとやけどします(^▽^;)
また、低温は温水プール並みなので、真冬は罰ゲーム並みにキツイ(^▽^;)

お湯が貯まるまで+20分位?
温水プールと内湯で時間潰し
結局1時間ほど居た(^▽^;)




サムに会いに(=゚ω゚)ノ
(その後のパチ屋で撃沈したが・・・)


まぼろし~!の



「おおの貝」を買い
(売ってるの、道の駅くらいしか見た事無い。 16g500円(^▽^;)



ホタテの殻って売り物なの?笑


湯上りのソフトを求め



「道の駅 おだいとう」へ
(地元人は白鳥台と呼ぶ地。 今は白鳥来ないけど、昔は飛来してたが)

ベンチに北海道地図が(゚Д゚;)


ここのソフトは



地元、別海牛乳使用 
「生乳生産量日本一」だが...

根室管内には生乳加工工場がメグミルクx2、森永、よつ葉。隣の浜中にはタカナシ
ここで使用されてるのは「べっかいの牛乳屋さん」の別海乳業興社
だが、ここらで生産されてるのはバターやチーズに加工され・・・
バターやチーズの加工乳と飲料用では乳価が違う。(飲料用の方が高い)
ので、近年は独自で輸出や道外乳業メーカーに出荷する人が・・・
(これは地域の一般常識)

このソフトは、最近流行りのふんわりですぐ溶けるのでなく、しっかりとクリーミーな感じ

「べっかいの牛乳屋さん」の牛乳を使ってるのは他に

JA道東あさひ「ミルクハウス」
JA中春別「ミルク王国」
かな?

同じJA管轄の西春別は「よつ葉」なので


尾岱沼と言えば



北海シマエビ(打たせ船漁)
(冬の)四角い太陽

どちらも見た事無い(^▽^;)



ジャンボホタテ(・∀・)

頂き物のホタテ 確かにデカい( *´艸`)



コレに見慣れると、他地域のはショボっ(´・ω・`) ベビーホタテ?と

他にも、ホッキ貝が苫小牧に次いでの水揚げ量とか




さんま祭りは行かないが



牡蠣買いに行こうかと思ったら、暑さで身が入って無く延期だと(゚Д゚;)


ぁ、ブレーキは今回ストリート用を入れたので特に変化なし(^▽^;)
冬の始動時にキー♪キー♪鳴らなければいいが。

Posted at 2023/09/26 22:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月24日 イイね!

本日の作業

 えぼのキャリパーOHついでにローター交換してくれなかったので仕方なく



インナーフェンダーのクリップ無いし(・・;)



手持ちのサイズであったので



交換後



車検OKだからまだ使えるのだろうが・・・
パッドの当たりが悪いのは気付いてがココまでとは(・・;)


キャリパーOHするのにキャリパー外す。
キャリパー外れたらローター(固着してないので)すぐ外れるのだが
忘れられたとは(-_-;)


気温20℃ほどなのに汗かいてやってた。


適当にランチを食べ、試運転に


行く前に



近所でソフトを( *´艸`)

ここらはJA関係や農家直営が多いが、ここらでは珍しい釧路のミルキークラウン製 定番の味


中古車フェアやってるよな。 興味ないけど。と、思ったら



つい、こないだ買取に出した車が出品されてる(゚Д゚;)

買取金額は知ってるし、何よりこの車、ワタクシが(主)に頼まれオクで入手手続きした車だから。
手の入ってる内容も知ってるし(^▽^;)

高!(笑)


その後、試運転へ
Posted at 2023/09/24 21:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月23日 イイね!

新そばが食べたくて

 新得町の「新そば祭り」が日曜日に開催されるとの情報をゲット

新そば祭り・・・5年前か?夕見子を見に行ったな( *´艸`)

絶対、激ゴミになるだろうから行かない。


お彼岸で朝からお寺、お墓、買い物、家の周りの草取り・・・

気付けば12時

ランチを食べに移動したが

道中、本当酷い

最近は制限速度で走るのが流行ってるのか? 昨日も制限速度以下で走るのがいて渋滞

後ろのレンタカーには何度も追突されそうになるし(ちゃんと前見ろ! 車間とれ!)

カーブはもちろん、直線でも対向車センターラインはみ出してくるのが何台も

右や左からいきなり出てくる

対向車来てるのに追い越しかけてくる(そんなに正面衝突したいのか!)

交通安全週間でコレなら意味あるのか? 単に名目だけだとは知ってるが(呆)



ランチは「日本一早い新そば」の弟子屈町に

例年8月後半の「新そば祭り」が無かったようだが、時期的には「新そば」なはず




メニューは多いが



定番の「もりそば」ダブルで(=゚ω゚)ノ

前は普通に2セット来たが、今回は汁が1つに(^▽^;)



弟子屈町 両国さん(=゚ω゚)ノ

今日は意外と空いてた。
が、国道沿いの某ラーメン屋は相変わらず混んでる。 そんな美味しいかあの店???
その他、蕎麦屋、中華屋が混んでたから、観光客が多いと思われ
(本当、何でこんなに多いって位、観光ナンバー、レンタカーが多い)


食後



川湯温泉 風月堂さんで「ポン太」を購入( *´艸`)


久々の強酸性湯に浸かり(㏗2以下)
(最近モール泉ばかりだったな)

湯上りは







レトロな扇風機でクールダウン





キャンプイメージの休憩所で



マッサージチェアを(=゚ω゚)ノ



無重力があるということは

乃木坂・与田ちゃんが買った「アンマ王」ではないが、その旧Ver

200円15分 2セットしちゃった( *´艸`)

ぁ、温泉は「川湯観光ホテル」 800円です


帰りにソフトを食べに







砂湯へ(=゚ω゚)ノ



その名のとおり、砂を掘ると温泉が出るので、そこら辺掘った跡が




首の無いスワンボートが(゚Д゚;)



ここで誰が買うんだ?(^▽^;)



ソフト(・∀・)

ここのは・・・(^▽^;)




いつも思うが、なぜに山の中で「かにバーガー」なんだろ?


帰り道もブチブチしながら帰宅(頭痛い)


帰宅したら「えぼ」が戻ってたが、

エンジン不調は症状出ず不明
キャリパー交換ついでのローター交換・・・されてない(・・;)
(トランクに積んでたのに気づかなかった。だと)

「日を改めて交換します」言われたが、自分でやるわ(;´Д`)


本日の晩御飯は



両国の生そば(・∀・)

食後に



ポン太( *´艸`)
Posted at 2023/09/23 21:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月21日 イイね!

待望のパーツ交換

 会社の飲み会があった翌日

寝坊はしたが二日酔いではなく、そしてι(´Д`υ)アツィー

本当に9月か?と


涼しくなった15時頃から



作業開始(;´∀`)

本当、バンパーのクリップ嫌い!劣化して割れるし

ナンバーステーがグラついてるはバンパー外さないと締めれない。
ボルト締めたら折れた(-_-;)

外したついでにスプレーで塗装




サクションホースだけのつもりが
パイピング汚い。。。

交換しようかと



(。´・ω・)ん?

GTA用は鉄だがGSR用はアルミか?軽いぞ



パイピングが違うのは知ってたが、どこが違うか知らず。
相変わらずの現物比較で

パイプ交換したら付かないだろ?

が、用意してたサクションホースはGSR用だったので



なんとか日の沈む前に装着。

安物だがインタークーラーも交換



買ったときから潰れてたのが気にくわず、やっと交換。

中古の純正買うくらいの値段で買えたがクオリティは(^▽^;)


インタークーラーもGSR用と違うのね~(^▽^;)

導風板の取り付けステーが違う。導風板も違うのか?


翌日朝から



色々考えたが、簡単にステー作って取り付け(^^ゞ



完成(=゚ω゚)ノ




ネットニュースでこんなの見かけたので

試運転がてら



「ミルクレーム」さんまで



ソフトを買いに( *´艸`)



自家製ワッフルコーンもポイントで(・∀・)
もちろん、JAF割で(^▽^;)

(浜中町 大友チーズ工房さんの製品も扱ってるが・・・今までは実家の牛乳を使用していたが、今はタカナシ乳業から仕入れてるらしい。)



最近のソフトは濃いけど甘味も強い。甘すぎ。やわ過ぎ。すぐ溶ける。
これがトレンドなのか?








ニュースの場所(先月も来たが(^▽^;)




田舎の自販機は高い


場所は変わり



遠くで牧草の収穫作業中
調べるとV8またはV12エンジン搭載のデカいヤツ








牛がたくさんいます



こんな看板できたんだ(゚Д゚;)



コレも最近か?(A2牛乳のPRもしてる)




先月は雨だったので



上まで上がらなかったが






やはりこの時代が



このキャンプ場がテントでいっぱいのイメージ。
(ここ数年キャンプ場閉鎖してたとか? 最近のブームで再開したのか?看板今までなかったのだが、今回あるのに気づいた)



開陽台です(=゚ω゚)ノ






天気悪い



定番のミルクロード





せっかくの看板だが、手入れが悪くて意味無い(;´Д`)



23日(土)から「遥かなる山の呼ぶ声」が放送されます(常盤貴子主演)ヾ(≧▽≦)ノ
数年前のだが。 この近所がロケ地です( *´艸`)
Posted at 2023/09/21 22:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月20日 イイね!

セルフ3連休

 9月はカレンダーでは3連休があるようですが、会社では連休ではありません(゜-゜)

が、たまたま病院で検査の日が金曜日だったので、結果として3連休に(^^ゞ


8月後半でも30℃とか、こちらでは考えられない暑さが続いてたが9月になると涼しくなるだろうと



いきなり最低気温1桁の予報?(゚Д゚;)





本当に1桁だった(゚Д゚;)


私用で標津に行ったついでに


新しく出来たスポットへ







「ホニコイ」

道の駅みたいなスポットと言えばいいのか?





定番の「おやき」



ソフト

黒いコーンが珍しい?

クリーム一口、めちゃ甘い。




完全なパケ買い(;´∀`)



かぼちゃ? 赤井川? まだ食べて無いがどうだろ?


帰宅後



えぼのローターが届きました。

予定外の出費なので値段で選びましたが、今使ってるのと同じだった(^▽^;)
ま、問題ないだろ。(4年使ってるし)



土曜日

車検後のえぼの試運転に

アイドリングが2~300回転落ちる。 
今までこんな事なかったが。 

走行は問題ないが


道中、対向車9割はレンタカー、地方ナンバー、朝からバスとか(;´Д`)

進行方向、前を走る車もレンタカーで制限速度以下でブロック!!

ペースアップ・ダウンで前走車との車間が開いたり詰まったり。

こんな馬鹿ども多数なので、後続はイライラ!

で、無理な追い越し等で事故の元





ほびーい喫茶店(帯広)に



前回はお盆休みに初訪問したが

「あれ、この前来てくれた人だよね?」と声をかけられ(^▽^;)

今回のオーダーは



カレーライス(=゚ω゚)ノ

通常600円のところ、土曜日は500円とのこと
(日曜休みなので土曜しか来れないが)

ちょっと甘いがおいしい。 600円でも安いと思う。


帰りの高速巡行中

いきなりガス欠状態?失火? エンジン止まるんでないか?と思う状況が何度か発生( ̄▽ ̄;)

一時的で直り、そのままなんとか帰宅(;´Д`)


翌日、エンジンかけてもアイドリングは安定してるが。
今度ブレーキOHで入庫の時にそれも見てもらおうと(;´∀`)
Posted at 2023/09/20 21:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寒暖差がぁ」
何シテル?   07/13 08:05
休日ブログ(自分の忘備録)がメイン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 1112 13 1415 16
17 18 19 20 2122 23
2425 2627282930

リンク・クリップ

親父のバレンタイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 00:29:58
【完成!】排気温度(EGT)CAN-BUSモジュール製作 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 02:08:36
IGコイルカプラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 13:31:37
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation