12月初めに、えぼのバッテリーが届いたのだが、諸事情で取り付けが遅くなり
やっと交換したが、試運転はまた後日と
28日 仕事納め
ランチどうしよう? 平日しかやってない店へ行こう(^o^)/
混んでて、ぎゅうぎゅうのカウンターへ押し込まれ身動きできず(狭すぎ)
隣が居なくなったので、セルフで水を飲もうとコップを探すも見つからず「コップ下さい」と言うと
水とおしぼり出てきた。(入店して30分くらい経ってるが(;´∀`)
頼んだのは
若鳥のから揚げ定食(だったか?) 普通盛りですが、2段( *´艸`)
1200円
ライスおかわり出来た気がしたが、混んでてメニューもろくに見れなかったので、そのまま食べた(足りない)
食べ終わる頃にはだいぶ空いてきてたが(;´∀`)
別海町 「はまなす亭」さん
すぐ近くにジャンボ・(チキン?)カツカレーの店があったが、名前そのままだが、全く違う店になってしまったのが残念。。。
帰宅後
えぼのバッテリー充電の為のドライブへ
硫黄山(・∀・)
冬場は駐車料金がかからないのでお得( *´艸`)
意外とレンタカーや地方ナンバーが居たのですぐ撤収
こっちに来たら、もちろん
たぬきケーキ救出( *´艸`)
今回は奮発して
ショートケーキと
ホールのを( *´艸`)
直径約11cmでした(・∀・)
近郊で4軒たぬきケーキあるが、ここのが一番美味しい(・∀・)
ホールよりショートの方だな(^▽^;)
もちろん、温泉も(=゚ω゚)ノ
こちら川湯温泉は温泉を川に流してます
今回訪問したのは久々に「お宿欣喜湯」
ここは改装され、半露天風呂に。
正面が男湯で、窓が入って無い(撤去した)です。
で
日帰り入浴13時からで、行ったのは15時過ぎだったが・・・
浴槽にお湯1/3しか溜まって無いの(゚Д゚;)
(低温、中温、高温とあり、一番大きい浴槽の低温が)
寝て入浴しても「潜望鏡」になるほどお湯が少なく(;´Д`)
しばらく行ってなかったら値上げで1000円になってたのに、コレは酷い(-_-;)
料金払う時に一言あるなら我慢できるが、何も無くこの仕打ち?
1時間近くウロウロしてたが、混んできたので諦めて撤収。
帰りに文句言って帰ろうかと思ったが、こういうネットで拡散した方がいいかと。
実際は観覧する人少なくて。。。(^▽^;)
湯上りにソフトが食べたく
硫黄山へ戻る(^▽^;)
(レストハウス、リニューアルした? こんな名前だったか?)
やはり、身勝手なインバウンドがうざいわ・・・(-_-;)
コチラでは
ここ数年で新メニューになった
温玉ソフトを!(^^)!
温玉ソフトと言えば、岐阜県下呂温泉 さるぼぼ神社の隣くらいにあった「あみあみ」という店のを、真っ先に思い出すが。
いちお、普通のソフトで500円もする。高!(゚Д゚;)
観光客価格では?
ソフトで500円なんて、養老牛のミルクレームくらいしか知らない。
そこは、「完全放牧」と「自家製コーン」の付加価値があるが・・・
この日は特に問題無かったが、翌日とんでもない事になるとは思いもせず。
Posted at 2023/12/30 23:45:14 | |
トラックバック(0) | 日記