• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

surfkingのブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

今年初の鎌倉七里ヶ浜

今年初の鎌倉七里ヶ浜昨年10月の事故以来、腰を痛めているためサーフインとゴルフを封印していましたが、リハビリをかけて七里ヶ浜に波乗りに行ってきました。
ポカポカ陽気で波のサイズは、肩でサーファーも少なく、意外に良い波が入っていたので、意気揚々とパドルアウトしていくと久しぶりの海からの洗礼を・・・・・。
セットの大きな波に2回、3回と揉まれて、いきなり体力消耗でヘロヘロになりながらストレスの残るサーフィンをしてきました。
歳をとっていることは、当然としても、とにかく体力が落ちている事に大ショック。
夏に向け、筋トレしないと・・・・・と言う気持ちになりました。
でも海(海水)に入ってリフレッシュ出来ました!











明日も波が残りそうなので、朝早起き出来たら明日も行きます!
Posted at 2013/03/09 23:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | surf | 日記
2013年03月09日 イイね!

謎のメルセデス・ベンツ

謎のメルセデス・ベンツ昨日、新橋で不思議なメルセデスベンツを発見!
見た目は、意外にカッコ良く、気になりスマホで撮ってみました。
エンブレムには、190SLのバッジが付いていて、回りを見渡し車内をチェックするとATレバー?が有り、どこかで見たことの有るATレバーが・・・。
ハンドルセンターのエンブレムは、MBだけど、どう見てもBMWの社内仕様と言うか、BMWその物でした。
後でグーグルで調べたところ、製造元まで行き着きませんでしたが、Z3の車体にベンツのパーツを付けたフェイクカーでした。
光岡自動車のレトロチックな感じのクルマと同じジャンルのクルマの様です。
中古価格で440万で出てましたが、高いのか安いのか判断が付きませんが、こんなのも有りかも・・・なんて思いました!




皆さんは、好きですか?嫌いですか?それとも判断つきませんか?
不思議なクルマです。
Posted at 2013/03/09 23:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月28日 イイね!

BMW Hi-Line Fair

BMW Hi-Line Fairザ・プリンス パークタワー東京で行われていたBMWハイライン・フェアに行ってきました!
入り口で受付を入るとBMWヘリテッジのBMW502(1956-1963)がお出迎え。
*私の乗っている5シリーズのご先祖様~










BMW TOKYOのカウンターでマーケティングの方と待ち合わせ。その後、BMW Culb Japanの方達をご紹介して頂き、一緒にM6を前にしたテーブル席でコーヒーとケーキを頂きながら4シリーズと2シリーズの今後の発表スケジュールや価格などの話や、なんで3シリーズグランツーリスモ(GT)を発表したのか?(賛否両論)で盛り上がりました!
目の前のアルピンHのM6が凄くカッコ良かったです!








今回のハイライン・フェアでは、A.ランゲ&ゾーネ(ドイツブランドの腕時計)の展示と世界的に有名でお高いSTEINWAY&SONSの展示と生演奏が有り、ラグジュアリー感の有る展示会でした~
*個人的には、時計はパネライ方が好きです。(イタリアですが)

*生演奏のスタインウェイのピアノが聞けました。


いろいろと聞いた話もとに私が想像(予想)するに、今年Tokyoモーターショーで4シリーズのジャパンプレミア?先行予約車両の車両が年末に向け納車?もしかすると2シリーズのコンセプトカーの展示?みたいな事を勝手に考えてしまいます。

私は、先に頂きましたが帰りに頂く、お決まりの記念品ですが、BMW×HERGOPOCH.のコインケースでした!
革の手触り(質感)がとても良いです。




この後、月末なので会社に戻って仕事をして帰宅しました!
楽しい展示会でした。
Posted at 2013/02/28 23:39:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

Leica CL 1973年製

Leica CL 1973年製先日、我が家に1973年製のLeica CLが届いた!
悩んだ挙句に選んだフィルムカメラで有ったが、小さいながらちゃんとライカを感じることが出来る機種である。中古の個体(40年前)だが、とても綺麗でカビも無。M5のコンパクト版と言うこともあって露出計内蔵。そのほとんどのCLの露出計が壊れているか、くるっている事が多いが、こちらも正確に作動!



◆外蓋を外した状態&パトローネ部分とフィルム圧板。*他のMライカと違います。



一緒にズミクロン40mmが付いていたが、カビも曇りも無くとても綺麗。ただあまり使われてなかったので、トルク感が固め。でもこんな綺麗なレンズには、あまりお目にかかれない代物。
ついでに当時同時に販売されていた、エルマー90mmf4も日本橋のカメラ店で購入。こちらは、並品。
と言うラッキーな買い物ができた!!
◆Summicron-C 40mmf2(フードは、ラバー製、フィルター、F/Rキャップ付)

◆ELMAR-C 90mmf4(フードは、ラバー製、フィルター、F/Rキャップ付)


Leica CLは、1973年~1976年。65000台製造。CLはコンパクトライカの略。M5のコンパクト版をねらって作られた。ミノルタで製造された純血ライカを超えた亜流ライカである。日本国内向のライツミノルタCLと全く同じものであるが、生産台数はライカCLの方がはるかに多い。多いにも関わらず、Leicaのブランドにひかれてこちらを求める人が多いようだ。(私もその一人)
そのため日本国内ではLeitz minolta CLのネームで売られた。違いはトップカバーのネームだけであるが、Leica CL の方が人気と値段が高い。
レンズについては、Leica CLがSummicron 40mmを標準装備しているのに対し、Leitz minolta CLは、M-Rokkor 40mmを標準としている。その他、ELMAR-C 90mmf4とM-Rokkor 40mmf4が有り、こちらは共にMade in Germany。

早速、CLを持って近所で撮影。*Summicron-C 40mmf2を使用







ライカM3、M6やフォクトレンダーなど迷いましたが、次にデジタルライカを購入した時にもレンズが使える様にと比較的安いMマウントのCLを購入しましたが、構図や腕は、置いといてデジカメと違った柔らかい写真が撮れて大満足!何より40年前のカメラとは、思えない程の写りに感激!!
デジカメでズミクロン、エルマーを使うためにライカMレンズマウントアダプター マイクロフォーサーズ用で装着して撮影したりと楽しめてます。
それと手作りカメラケース・ヒラノにCL用のケース&ストラップをオーダー中。実際は、裸の方が使い勝手は良いのですが、念のためにオーダーしちゃいました。

今度、モノクロでクルマを撮影してみる予定です。

Posted at 2013/02/24 23:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | camera | 日記
2013年02月17日 イイね!

父のkatami

父のkatami1月末に父親が他界し、先週自宅の整理をしていたところ押入れの奥からカメラ2台が出てきました。
たぶんどこの家庭でも押入れやタンスの奥に日の目を見ずに寝ているカメラや万年筆など有るかと思います。オーバーホールして写真を撮りましたのでUPします!




●1台が1960年代のminolta A5、当時の大衆カメラで露出計なし。
  レンズはROKKOR-TD 1:28 f=45mm。


当時の取説も箱に入っていて、ご存じの方も多いかと思いますが、ミノルタ→千代田光学精工株式会社の説明書でした。


●もう1台は、OLYMPUS OM1&レンズ3本。おおよそ30年前のカメラ。
  レンズは、ZUIKO1:18 f=50mm、AUTO-T 1:4 f=200mmとSUN-ZOOM 1:3.5 38-90mm。
  発売当時、世界最小一眼レフで人気のあった大衆カメラです。




●どちらもフィルムカメラですが、父親の形見として大事に保管しようと思い、近所の東京カメラサービスにオーバーホールに出しました!
オーバーホール代は、minolta A5:1.5諭吉、OLYMPUS OM1:1.75諭吉でした。写真を撮るとそれなりに撮れてましたが、オークション(中古)でA5、OM1ともにオーバーホール代で買える金額で出てました。(涙)
欲を言えば、もっと価値の有るカメラだったらなぁ~なんて瞬間思いましたが、罰が当たるので形見だから・・・と自分に言い聞かせ、納得するようにしました・・・・。
以前、ブログにも書きましたがライカウィルスに少しだけ感染ぎみで、私は、デジタル派なんで、ライカM8.2が欲しいのですが、その前にフィルムライカの入門機Leica CLを購入。まっもなく我が家にやって来ます。
急にフィルムカメラが増えちゃいますが、亡き父親の導きと勝手に思いアナログの世界を暫く楽しむつもりです!



Posted at 2013/02/17 00:57:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

surfkingです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

I Love my Leica(デジタル、時々アナログ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 04:04:56
 
Euro Cranz Reise(ECR) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 11:38:47
 
BMW Tokyo 
カテゴリ:BMWディーラー
2012/04/25 01:31:59
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW 5シリーズ ツーリング(Hi Line)に乗っています。 今後、ちょい悪オヤジ車 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) なんちゃってS4 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
1998年5月~6年半乗りました。当時、S4が国内で販売される前にドイツ本国からパーツを ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2004年モデルを7年前に新車で購入。とてもバランスのとれたクルマで、約5万km乗りまし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation