何の「復活の日」かといえば
「宝くじ」(^^
明日の新聞が楽しみ~♬
(これもなかなか当たらないけどね…)
*ゴミが増えるだけだったりします…
************************
○宝くじの日
第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定。
「く(9)じ(2)」の語呂合せ。
当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定された。
はずれくじの敗者復活がある。
関聯サイト•日本宝くじ協会 http://www.takarakuji.nippon-net.ne.jp
○
くつの日
銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992年に制定。
「く(9)つ(2)」の語呂合せ。
靴の日、
かといって、靴がお買い得になってる気もしないけど、、、
ちょっと行ってみましょうか…(^^
散歩、洗濯、アイロンがけ終わり。
マックもKFCも、クーポンがあるので、どこに行こう♬、
昨日は7/iで、新店舗キャンペーンの「マヨネーズ」をいただいてきました(^^
コンビニなのに、駐車場はスーパーのように広かった(@@。
すぐ傍には「ファミマ」が・・
こんな近くに・ライバル4店、、、大変そう…
と、思いながら行ってきたけど、わざわざ、そこの7&iまで、行くことはないかな…(--
Posted at 2012/09/02 09:02:27 | |
トラックバック(0) |
お楽しみは・・・ヾ(*゚∀゚)ノ | 日記