• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあくすのブログ一覧

2014年12月19日 イイね!

また休刊。

また休刊。創刊号を読んだのは中学生の頃でしょうか?
また一冊、青春時代に読んでいた雑誌が無くなります。

八重洲出版の
別冊モーターサイクリスト

423号 2015年5月号 (4月15日発売予定)をもって休刊だそうです。

最盛期の'80年代には月刊誌のほとんどを購読してました。

オートバイ、モーターサイクリスト、別冊モーターサイクリスト、Mr.Bike、ゴーグル、モトライダー、ロードライダー、サイクルワールド、クラブマン、ライダースクラブ、ライディングスポーツ、ヤングマシン、ベストバイクなど。

あと、すぐに廃刊になった新聞社が発行元の雑誌も読んでました。
雑誌名が思い出せない(笑)。ザバイクだったような?
ググッてみてもわからず。

今となってはオートバイ、モーターサイクリスト、ロードライダー、ヤングマシンくらいしか月刊誌としては残ってません。


'80年代までは総合誌中心だったのが、'90年代以降は多種多様なジャンル別に創刊されていきました。
メンテナンス、族車、峠族、スクーター、mimi、シングル、女性ライダー、ビキナー、旧車、オフ、ハーレー、BMW、高齢者(笑)などなど。

気がつくとライダー人口に対して雑誌の数が多く供給過剰に。
でも一番は、新車情報や製品情報を得る手段がネット経由になってしまったからでしょう。
以前ならイラストや写真で読み込んでいたライテクやレース情報も動画で観たほうが良いし。

でも、片山敬済やケニー、バリーシーンの走りを記事を読むだけで脳内再生して興奮したり、ゼロヨンや最高速度のデータを見てフィニッシュラインを走り抜けるエキゾーストノートを勝手にイメージした頃が懐かしいです。

自分自身バイク雑誌、車雑誌は年に数冊買うくらい。
持ち帰ってまで読みたい記事もずいぶん減った気がします。


名物エディター柳沢氏が連載していた別冊モーターサイクリストの中古車再生記事。
毎月読み終えるたびに次号がまた読みたくなる。
本当に楽しみだったなぁ。


良いイメージ画像が無いんでうちのニャンコを貼ります。
失礼。




Posted at 2014/12/19 21:55:36 | コメント(0) | CB1100EX | 日記
2014年12月12日 イイね!

神戸寒い。

神戸寒い。神戸、大阪より寒いかも。

理研前、初めてきました。
風が冷たいですね。

さあ神戸界隈流して帰ります。
Posted at 2014/12/12 13:39:27 | コメント(0) | CB1100EX | 日記
2014年11月28日 イイね!

車検完了

車検完了車検ごとにAT車両乗り換えへの悪魔の囁きが…。

でもなんとか3回目の車検を完了。

最後の保証延長期間だったので車検前点検時の不具合を修理。軽いオイル漏れ、リバースギアのセンサー不良なども直しました。

まだまだ走ります。
Posted at 2014/11/28 09:46:03 | コメント(2) | GRB | 日記
2014年11月24日 イイね!

三連休、最終日?

三連休、最終日?今回、金曜日から日曜日まで三連休でした。

クレイジーケンバンドのNHKホールLIVE〜アウェー浦和戦(TV観戦)〜CBオーナーズミーティングin鈴鹿

いつもなら週末に連休は取れませんが、今回奇跡的に休めました。


最終日の鈴鹿行、NAVI無しでの鈴鹿はうん十年ぶり。
コンパスを頼りに自宅から東南東に…。

以前、凛などで使ったGATEと勘違いして迷いましたが、後から来たCBの集団に付いて走り会場の交通教育センターに到着。
主催者発表750台エントリーの新旧CB。
北は岩手、南は宮崎のオーナーが来場してました。

カスタムの参考にならないかとCB1100を中心に見せていただきました。


会場をうろついてると想像どおり、四輪のイベントより来場者の高年齢化が進んでいます(笑)。
ライダーの平均年齢が51歳(2013年自動車工業会調べ)というのも頷けます。

結果的には、アウェー感が全くなく落ち着けるんですが(笑)。


CB750フォアK、CB Fなどの旧車ファンは当然、CB1300、400、1100の現行ヒットシリーズもベテランライダー受けしているから尚更でしょうが、他メーカーの試乗会に参加してみても10代は勿論、20代ですらあまり目に付きません。

若いうちに自転車や二輪車に乗り、その特性を知ったり違う目線で見る経験を積んでると運転技術のスキルアップは勿論、しょうもない幅寄せや煽りをしない相手目線で見れるドライバーになると思うのですが…。



昨日も混雑した名阪国道で前走車を煽るアウディのSUVや大型ミニバンを見ながら切なくなりました。

もしアイサイト搭載車なら車間不保持と左右の白線逸脱で警告音鳴りまくりです(笑)。


故マイクヘイルウッドや高橋国光、星野一義、佐々木孝太、谷口信輝など二輪車出身のドライバーは、テクニックに長けた優秀なドライバーが多いと思います。

あれっ? でも全員ベテランドライバーだ(爆)。




Posted at 2014/11/24 11:59:17 | コメント(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

怒涛の三日間。

怒涛の三日間。今夜は、剣さん。

明日は、やっとさん、頑張れ!

明後日は、鈴鹿。


アナログなNAVI。


コンパス?

CB乗りの皆さん、鈴鹿ではヨロシク!

金曜日から三連休。仕事が心配だ。
Posted at 2014/11/21 18:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラトバラ&アンティラおめでとう〜!
トヨタ復活優勝おめでとう〜‼︎
Jスポーツ生中継中。」
何シテル?   02/12 21:21
車もバイクも大好きです。 ボチボチ更新します。 アウトドア生活は苦手ですが、海に山に走ります。 いつか路上で! 自動車文化検定(通称CAR検)3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ会レポート!C-HR 神奈川県ソレイユの丘オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 02:17:50
第7回 関西舞子を告知しました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 16:27:05
石川県に行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/22 14:36:16

愛車一覧

BMW R1150GS BMW R1150GS
体力的に大柄な単車に乗れるうちにと思って乗り換えを決意しました。 以前から気になってい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
念願のSTIモデル。 このマシンにふさわしいドライバーに成長していきたいです。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
2012年モデル アッシュゴールド 前後ホイール、ギア、ディレイラーをVisc P18か ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
愉しい相棒でした。 ミニバンというよりは、ワゴンとして使用。 1.7L SOHCのVT ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation