
北陸の現代アートを訪ねて☆
先日、石川県を旅行した際に
友人のお~じろ~さんと立ち寄った21世紀美術館をご紹介します♪
【カラー・アクティヴィティ・ハウス ・ 2010年 ・ オラファー・エリアソン 】
普段の風景がとてもカラフルに☆
この作品、美術館の外にあり自由に見ることができます。
【21世紀美術館・金沢市・石川県】
この美術館は3回目なのですが、
今回はカメラ SIGMA DP2xを入手して以来初めてでしたのでとても楽しみでした。
では入館します。
【エントランスから中庭へ】
この中庭にはプールがありますが、これもアート作品の一つであり今回のメインディッシュです☆
【スイミング・プール ・ 2004年 ・ レアンドロ・エルリッヒ】
とっても涼しげ。
暑い日は、やはり中に入るべきですよね!
では、入ります☆
ブクブク・・・
(このカメラ、防水ではありません)
やはりプールの底は居心地がいいですね♪
水面を通した風景
通りがかりの方からピースをいただきました♪
水面がキラキラ☆
何分でも、この眺めを楽しめるのがこの作品の良いところです。
だいぶゆったり過ごしました♪
お帰りはこちらから(笑)
プールでサッパリしたあとは館内の展示を見てまわりました。
【ウサギのようなイス】
【派手なカモフラージュのイス】
無料で楽しめる常設展示の中にはこんな作品もあります。
【ブルー・プラネット・スカイ ・ 2004年 ・ ジェームズ・タレル】
彼の作品はヒカリをテーマとした物が大半です。
特徴は我々が普段気がつかないようなヒカリの存在を、アート作品を通して気付かせてくれることにあります。
この作品も、壁と天井を使って空を切り取ることによりその表情の豊かさを感じさせてくれます。
香川県・直島にも彼の作品があります。ご参考まで。
【南寺&バックサイド・オブ・ザ・ムーン 2010年 でみとり撮影】
建築家の安藤忠雄さんの作品 南寺の中にタレルさんの作品があります。
さて、空に関連してもう一作品。
【雲を測る男 ・ 1999年 ・ ヤン・ファーブル】
手に持った定規で雲の大きさを測るコンセプトの作品。
・・・この日は雲が無い晴れた空でしたので、彼は開店休業状態でした☆
有料の展示をゆったり観覧して外へ出ると夕刻に。
大きな伝声管
ということで、21世紀美術館を見てきました♪
常設展示の充実さ、特に空と水が好きな私にとってはお気に入りの美術館です☆
今回もお付き合いいただきありがとうございました。
<カメラ> SIGMA DP2x
<場所> 21世紀美術館・金沢市・石川県
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/08/02 21:56:21