• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月02日

プールの底で二十一世紀を思ふ☆

プールの底で二十一世紀を思ふ☆ 北陸の現代アートを訪ねて☆

















先日、石川県を旅行した際に
友人のお~じろ~さんと立ち寄った21世紀美術館をご紹介します♪




【カラー・アクティヴィティ・ハウス ・ 2010年 ・ オラファー・エリアソン 】


普段の風景がとてもカラフルに☆

この作品、美術館の外にあり自由に見ることができます。





【21世紀美術館・金沢市・石川県】



この美術館は3回目なのですが、
今回はカメラ SIGMA DP2xを入手して以来初めてでしたのでとても楽しみでした。

では入館します。



【エントランスから中庭へ】




この中庭にはプールがありますが、これもアート作品の一つであり今回のメインディッシュです☆









【スイミング・プール ・ 2004年 ・ レアンドロ・エルリッヒ】



とっても涼しげ。
暑い日は、やはり中に入るべきですよね!




では、入ります☆







ブクブク・・・
(このカメラ、防水ではありません)





やはりプールの底は居心地がいいですね♪







水面を通した風景








通りがかりの方からピースをいただきました♪







水面がキラキラ☆





何分でも、この眺めを楽しめるのがこの作品の良いところです。



だいぶゆったり過ごしました♪




お帰りはこちらから(笑)





プールでサッパリしたあとは館内の展示を見てまわりました。


【ウサギのようなイス】



【派手なカモフラージュのイス】




無料で楽しめる常設展示の中にはこんな作品もあります。

【ブルー・プラネット・スカイ ・ 2004年 ・ ジェームズ・タレル】


彼の作品はヒカリをテーマとした物が大半です。
特徴は我々が普段気がつかないようなヒカリの存在を、アート作品を通して気付かせてくれることにあります。

この作品も、壁と天井を使って空を切り取ることによりその表情の豊かさを感じさせてくれます。



香川県・直島にも彼の作品があります。ご参考まで。

【南寺&バックサイド・オブ・ザ・ムーン   2010年 でみとり撮影】


建築家の安藤忠雄さんの作品 南寺の中にタレルさんの作品があります。




さて、空に関連してもう一作品。

【雲を測る男 ・ 1999年 ・ ヤン・ファーブル】


手に持った定規で雲の大きさを測るコンセプトの作品。
・・・この日は雲が無い晴れた空でしたので、彼は開店休業状態でした☆



有料の展示をゆったり観覧して外へ出ると夕刻に。




大きな伝声管




ということで、21世紀美術館を見てきました♪

常設展示の充実さ、特に空と水が好きな私にとってはお気に入りの美術館です☆



今回もお付き合いいただきありがとうございました。



<カメラ> SIGMA DP2x
<場所> 21世紀美術館・金沢市・石川県
関連情報URL : http://www.kanazawa21.jp/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/02 21:56:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リトルジャマー再び
woody中尉さん

今から急遽出勤です、
138タワー観光さん

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

N-ONE ラジエーターファンケー ...
やる気になればさん

一昨日は月曜日(シ・ガり散らかす ...
u-pomさん

晴れ(週末の天気予報が)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年8月2日 22:28
ここは素晴らしいですネ。

ただ最近金沢へはめっきり出向く機会が減って・・・富山人は若い時は何かにつけて金沢へ行きますが、年とともに出不精になります(笑)
コメントへの返答
2012年8月2日 23:56
コメントありがとうございます☆
この美術館、お気に入りです♪

そうみたいですね、私も富山に知人がいますが美容院にわざわざ金沢まで行ったという話はよく聞きます♪

逆に、新潟側へ遊びに行くという話が無くて不思議に思います。難関・親不知の影響でしょうか・・・


2012年8月2日 22:36
こんばんわわーい(嬉しい顔)るんるん

ぬぉ猫2exclamation&question
防水でないのに水中からげっそりexclamation&question
決死の覚悟で水中撮影かなぁうれしい顔exclamation&question

それともウッシッシやっぱり底がガラス張りうれしい顔exclamation&question
コメントへの返答
2012年8月2日 23:57
こんばんは♪

コメントありがとうございます☆

それはもう、決死の覚悟でしたよ(笑)

構造は行ってからのお楽しみです♪
2012年8月2日 23:11
こんばんは〜♪

ここ! 大好きです(^_^)
以前、行ったことがあるのですが
本当に楽しめますよね♪

うさぎさんのイス
やっぱり撮りますよね〜
自分も、確か以前ブログでアップ
したような気がします(笑)
コメントへの返答
2012年8月3日 0:02
こんばんは♪

コメントありがとうございます☆

私もお気に入りです♪

ハル♪さんのブログ、探し当てました!
うさぎさん、やっぱり素敵に撮られていますね☆

タレルさんの四角い穴も全部収めてらっしゃる!
DP2xだとちょっと画角が足りませんでした(汗)
2012年8月3日 6:38
なかなか楽しめそうな美術館ですね。

作品の撮影ができるのも良心的ですね。
コメントへの返答
2012年8月4日 11:45
コメントありがとうございます☆

そうなんです、全てではないのですが常設展示を撮影可にすることでお客さんの思い出作りにも一役かっていると思います♪
2012年8月3日 11:19
涼しげな写真
堪能させて貰いました♪

( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2012年8月4日 11:46
こんにちは♪

ありがとうございます☆

暑い日が続きますが、ひと時の涼しさを感じていただければと思いました♪
2012年8月3日 12:23
いかにも『現代の美術』といった感じで古美術とは違う素晴らしさがありますね♪
撮影許可しますなところもいいですね(^^)
持ち込み禁止な所が多いので楽しいでしょう♪
アートをアートにするその素晴らしさには驚きです(^O^)
コメントへの返答
2012年8月4日 11:49
こんにちは♪

そうですね、現代美術も良いところがたくさんあって私も好きなテーマが多いです☆

撮影も一部可能で、自分なりの構図で思い出に残せるあたりが◎だと思います!

ありがとうございます☆
2012年8月3日 12:26
これは心をくすぐられる美術館ですね。
水中撮影ぜひともしてみたい。

っていうか美術館で撮影OKって珍しいですね。
コメントへの返答
2012年8月4日 11:52
コメントありがとうございます☆

水中撮影オススメです♪
普通の格好で、水中カメラでなくても大丈夫ですよ(笑)

そうなんです、かなかな撮影できる美術館ってないですよね!撮影可というところもこの美術館の人気の秘訣だと思います☆
2012年8月3日 12:42

摩訶不思議ですね。

水中カメラを使わずに?

奥が深い^^。
コメントへの返答
2012年8月4日 11:54
コメントありがとうございます☆

そうですね、気軽に水中撮影が楽しめるアート作品です♪

分かりやすい驚きも、現代アートの魅力の一つだと考えています☆
2012年8月3日 23:49
こんばんは!

この美術館すごく楽しそうですね!
アペリティフだけでしっかりワールドに引き込まれました (*´◡`*)

現代アートって難解なイメージがありますが、ここの作品は作者の遊びゴコロみたいなものが感じられて楽しそうですね!

メインのとらえ方はさすがです (b^ー°)グー!
でみとりさんの写真でよく見る夜明け前の空の色に似た色合いが涼しい感じをよく伝えているように感じます ♪( ´▽`)

またひとつ、訪れたい場所が増えました (*´◡`*)
コメントへの返答
2012年8月4日 12:03
こんにちは♪

楽しかったです☆また行きますよ♪

メインの前の雰囲気作りも大事ですよね☆

そうなんです、確かに難解なテーマの物もありますね。ポンピデゥーセンターみたいな一角もあったり☆
もちろん、受け取る側が楽しいと思える作品も多いですよ♪

今回は夏なのでプールということで☆
ありがとうございます♪
特に、SIGMAのカメラを入手してからは撮ってみたい被写体だったんです!色合いもカメラパワーに助けていただき・・・(笑)

遠いですが、かなりオススメの場所です♪
2012年8月4日 21:19
 楽しそうですが、美術館に何年も行ってない人間でも楽しめるでしょうか
コメントへの返答
2012年8月5日 23:03
コメントありがとうございます☆

とても楽しめると思います!

現代アートの中でもここにある作品は体感できる物が多く、その点で解釈もしやすいと思います♪
2012年8月4日 21:46
こんばんわ

最近、僕の写真はお友達夫婦の奥さんが見てくれてコメントをメールでくれますが
学がある方なので表現が芸術家的な表現で色々な物を見てきた方なので
流石と感じています。国際線CAで世界を飛び
色々な夜景夕陽 建物を見てる表現力の違いには
流石ダナァ・・と感じています。あの華奢な感じで荷物が持てるのか?と思います

でみとりさん も こうして芸術的な部分を常に磨いてるのですね
写真だけでなく芸術も勉強ですね

流石です

僕は人の写真を見て まずは少しずつ勉強をして行こうと感じています。
僕の最大の苦手は 人物・・・


コメントへの返答
2012年8月5日 23:18
こんばんは♪

良いお友達をお持ちで、幸せですね!
みんカラもそうですが、自分の作品を評価してもらえることこそやる気につながるのではないでしょうか☆

そのお友達は、キャリアも含めてとてもセンスの良い方なのでしょう♪目が肥えていらっしゃるのかもしれません。

私の場合は、小学校の図工の時間みたいなもので勉強ではなく遊び、リラックスしたりワクワクしたりする対象です☆

恐縮です、ありがとうございます☆


人物の写真ですね!
相手は生き物ですからその日の気分や体調も表情に表れますよね☆
そのご機嫌も取りつつ、写真を撮る!
建物の撮影に、もうひと工夫必要そうですね♪
2012年8月4日 21:48
水中からは普段では見れない面白い画像が撮れますね~。
夏ならではです!

防水カメラ友人が持ってますが、なかなか面白いですよね。
海だと波で揺れて困りますが(^^;
コメントへの返答
2012年8月5日 23:22
コメントありがとうございます☆

そうですね、水のゆらめきが何とも外の表情を豊かにしてくれます♪
ちなみにこの作品は真冬でも全く問題なく水中撮影ができますのでオススメです☆

水中カメラですか!本格的ですね♪
私は夜の海で水中から満月を撮ってみたいんですよ☆
2012年8月5日 0:03
こんですよー☆
この前はお誘い頂いたのにご一緒出来んですまん!

この美術館は、また行きたいなw
ゴミためみたいな部屋はまだあるのかな?(笑)

ここにいったら、ぜひエレベーターを撮影して欲しかったッッ!
あ、それは行ってのお楽しみにとっておくべきか(爆)

また誘ってね☆
(=ω=)
コメントへの返答
2012年8月5日 23:25
こんばんは☆
いえいえ、またご一緒してください♪

そうですね、我々ここのリピーターになってしまいますね(笑)ゴミための部屋は改装して展示室になっていましたよ♪

ケーブルの無いエレベーターですね!
健在でしたよ・・・撮っていませんが(笑)

こちらこそ、よろしくどうぞ☆

プロフィール

「お盆と夏空 http://cvw.jp/b/1454776/41711589/
何シテル?   07/12 00:59
素敵なセンスと 活きた写真が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

内装はがれ箇所 貼り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 16:18:31
チェックイン カウンターですら、意外と知られてない手荷物の賠償責任限度額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 22:16:07

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Mlle HIRONDELLE (マツダ アテンザセダン)
特にフロントのパーティングラインが良いと思う。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation