• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月28日

鹿島臨海工業地帯の夕景と夜景☆

鹿島臨海工業地帯の夕景と夜景☆ ここの工場地帯も◎













SIGMA DP2x

先月、千葉県の銚子を訪れた際に気になっていた鹿島臨海工業地帯ですが
お友達のblack@Bさんが行かれ大変素晴らしい印象をいただきまして、
私も訪問させていただきました☆








1.

SIGMA DP2x

午後の陽を浴びながら一路鹿島へ





2.

NIKON D200

現地に到着したのは夕刻前





3.

NIKON D200

早速、港湾内を見渡してみます





4.

NIKON D200

コンテナクレーンと貨物船も大きいですね




5.

NIKON D200

製鉄所の丸い煙突群

英国の産業革命時代を想わせる風景




6.

NIKON D200

煤煙が漂う錆色の世界





7.

NIKON D200

対岸には、石油コンビナートや化学工場






8.

NIKON D200

発電所の煙突群も大変大きいです


こちらの工業地帯は1969年ころから、主だった工場が稼働を始めております

大正時代からの京浜工業地帯よりだいぶ若いですが、日本経済の一翼を担っております





9.

NIKON D200

送電線も凄い量








10.

NIKON D200




夕刻を経て、あたりは夜の顔へ

















11.

SIGMA DP2x

夜の化学工場







12.

SIGMA DP2x

やっぱりこの光の粒が何とも言えません








13.

SIGMA DP2x

港湾の浚渫用大型クレーン






14.

SIGMA DP2x

火力発電所




15.

NIKON D200

化学プラント





16.

SIGMA DP2x

港湾越しの製鉄所





17.

NIKON D200


煤煙や、炎の揺らめきがとても幻想的☆





18.

SIGMA DP2x


ということで、鹿島臨海工業地帯を訪ねてきました

工場を撮るというと、今までは京浜工業地帯が多かったのですが
ちょっと変わったカットが撮れないかと考え、こちらにお邪魔させていただきましたが
大変楽しかったです☆


今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪



【場所】鹿島臨海工業地帯・鹿嶋市/神栖市・茨城県
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/28 22:26:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2013年3月28日 23:00
初コメ失礼します。

素敵な写真です。
見慣れた風景も、カメラにおさめると見え方がかわりますね。

自宅が、まさに近所です。
5分で行けます。(笑)

15年前は毎週土曜の深夜にストリートゼロヨンが開催され、熱気に包まれていた場所です。

コメントへの返答
2013年3月30日 12:30
こんにちは♪

ありがとうございます☆

写真も実際に見た風景を切りとったものですが、構図を強調して表現できる分で違った風景に見えますよね!

こんな素晴らしい場所のご近所でらやましいです♪

確かに、長大な直線道路ですよね!
思わずゼロヨンをしたくなるのも良く分かります☆
2013年3月28日 23:08
昨夜のオフ会でもフォトグラファーでみとり先生が話題になりました♪

いつもステキな画像を見せていただき参考にされている方は数多くいらっしゃるのではと思います♪

今度は東京に伺いますのでカメラのイロハを教えて下さいね (^o^)/
コメントへの返答
2013年3月30日 12:32
こんにちは♪

コメントありがとうございます☆

そうですか!話題にしていただきありがとうございます☆

皆さんにも見ていただけて、とても励みになります♪

そうですね、東京におこしの際は是非、撮影オフご一緒させてくださいね!
2013年3月28日 23:21
ここは私にとって機上から眺める街です・・(^^)
鹿島灘に突然現れる無機質な光景・・
空の上から見ても結構シュールな感じがします・・
コメントへの返答
2013年3月30日 12:34
こんにちは♪

コメントありがとうございます☆

そうですよね、成田から飛び立つとこのあたりも良く見えますよね!

上空からの夜景を見たことはないのですが、さぞ綺麗なことだと思います☆

まさに現実離れの景色ですね!
2013年3月28日 23:50
こんばんわ♪

でみとりさん18番のシュチエーション、見せますね~♪

特に5678の怖いくらい無機質な佇まいが素晴らしい^^v

9番は対ゴジラ用ですね(笑)
コメントへの返答
2013年3月30日 12:37
こんにちは♪

コメントありがとうございます☆

18はラストのしめで風力発電施設の前で撮りました♪

ありがとうございます☆
無機質で普段の生活とは違った世界を見ると毎回新鮮な気持ちになれます!

ゴジラvsモスラとかで電撃をくわえる兵器ですね(笑)
2013年3月29日 0:19
こんばんは。

大迫力工業地帯ですね。
関西じゃこの規模はちょっと無いかもです。

風力発電の風車が何本も立っているあたり、今の風景だなあと感じました。
コメントへの返答
2013年3月30日 12:40
こんにちは♪

コメントありがとうございます☆

こちらも、結構な規模でしたよ!
中京圏では四日市なども良いな~と思っております♪

そうですね、今流行りのクリーンエネルギーの筆頭ですね☆
2013年3月29日 0:20
こんばんは。

夜のコンビナート 綺麗です。

今回もD200活躍してますね。

この 独特の雰囲気は でみとりさんでないと表現できません。

カメラも写真も 奥が深いです^^。
コメントへの返答
2013年3月30日 12:49
こんにちは♪

ありがとうございます☆

被写体までかなり距離がありますので、やはりD200も投入です♪

雰囲気がとても良かったので、それをできるだけ表現したいなとやってみました☆

そうですね、私もこれからも勉強です。

2013年3月29日 0:37
こんですよーw

今回は夜景工場萌えですなw
関東近辺は、なにげに工場地帯が多い
よねーw
ただ、なんていうか、見渡せるような場所に
あるかどうかというと、限られちゃったり
するのかな?敷地の中の方にプラントがあったり
とか。

なかなか撮影スポットを探すのも
ムズいよねw

俺は10番が好きかなw
金曜ロードショー的な風情が★

俺も夜景を撮りたいが・・・・
まずは三脚買わないと(爆)

(=ω=)
コメントへの返答
2013年3月30日 12:54
こんにちは♪

コメントありがとうございます☆

そうですね、関東はあと京葉工業地帯もありますし少し頑張ればハシゴもできますね(笑)

どうやって被写体に近づくかは永遠のテーマだと思います☆敷地内に入ってしまうのはNGですし。

工場萌えは特に撮影ポイント探しは大変ですね。敷地が大きいですから反対側に回るにもクルマが必須です!

10番ですね、ありがとうございます☆
久々の夕景でした。

そうですね、三脚は優先度1番だと思います♪
2013年3月29日 0:57
こんばんは♪

早速鹿島に行かれたんですね!

でみとりさんが撮るとまた違った雰囲気でいいですね~
ホントに同じ場所?なんてw
11,12を撮る時緊張しませんでした? 私は周りをキョロキョロしてましたw
どれも素敵ですが、13,16のカットが特に好きです☆

音楽とともに楽しませていただきました♪
やっぱ工場萌えはいいですね!
コメントへの返答
2013年3月30日 12:59
こんにちは♪

コメントありがとうございます☆
ついに行ってきました♪

被写体がとても大きいので、構図が色々考えられて良いですよね!

11、12の場所、クルマの通りもほとんど無く、なかなかのんびり撮ることができた印象でした。

13、16ですね!ありがとうございます☆

音楽も鹿島の雰囲気に合わせて選んでみました♪
これからも工場萌えの機会があったら是非☆
2013年3月29日 10:27
15の写真!!
ナニコレー!凄い格好いい~(≧∀≦)
色!色が素敵すぎます!!

行きたい~o(^o^)o
コメントへの返答
2013年3月30日 13:02
こんにちは♪
ありがとうございます☆

15の感じは他ではなかなか見れませんよね!私もこれ、結構好きですよ☆

工場萌えクラブの遠足企画で皆で行きませんか?
きっと京浜とは違った発見があると思いますよ♪
2013年3月29日 10:54
6、7・・・風力発電と工場地帯のコラボ
萌えまくりですwww
今回も、お見事!
コメントへの返答
2013年3月30日 13:04
こんにちは♪

ありがとうございます☆

6、7は昼間の部の主役です♪
今回も萌えていただけて、大変うれしいです☆
2013年3月29日 11:05

おぉぉ~!!!ついに鹿島行かれましたか^^
あの地は隅々まで知っているので
いつかでみさんと行こうと思ってました♪

とにかく広大なので、
単焦点ではきついですよね…
どれも素晴らしく、コレを選べと言われると
キツイのですが、 単焦点DP2xで撮られた
12.13.16.18は圧巻の出来ですね~☆彡

コメントへの返答
2013年3月30日 13:07
こんにちは♪

コメントありがとうございます☆

ついに行ってしまいました!
そう、チャーリー211さんのお庭のような場所でしたね♪
こちらも機会があったらご一緒させていただきたい場所です☆

確かに☆
DP2xで撮れるシーンも限られますが、それでも今回も大活躍してもらいました!
ありがとうございます☆
やはりDP2xの評価高いですね♪
2013年3月29日 12:32
とってもハァハァさせていただきましたw

それにしても写真の雰囲気も素晴らしいですが、でみとりさんの博識ぐあいも相変わらず素晴らしいですw

工場見ても何が何やらわからなかったのが、ああ、あの煙突はそういうもんだったのかとかなんとなくイメージできるようになりましたw
コメントへの返答
2013年3月30日 13:23
こんにちは♪

ありがとうございます☆

楽しんでいただけたようですね(笑)

なんとなく工場写真を撮るのも良いです。

でも、何であんな形の施設なんだろうとか、いつから何の仕事をしている工場だろうについても知っておくと、どこをポイントに構図を取ると良いか見えてきやすいと感じます♪
編集時の風合いもそうですね☆
2013年3月29日 18:03
工場も夜と昼とでは本当に見せてくれる『顔』が違うな~とでみとりさんの写真見てて思います♪

こちらも工場は割と多いですが規模が少し小さめです( *´艸`)
でも夜の工場はかっこよく見えるといいますか、男心をくすぐりますねw

12番目の写真なんかもうたまりませんヽ(´∀`)ノ綺麗だと驚かされるとともにオーラがあります。
地に足が付いてるといいますかどっしりとして煌びやか…
最高ですね∑d(゚∀゚d)
コメントへの返答
2013年3月30日 13:29
こんにちは♪

ありがとうございます☆

昼と夜、どちらの顔もそれぞれ魅力的ですよね♪

そうですね、夜の工場地帯はロボットの秘密基地のような雰囲気でもありますし、男の子は乗り物と同じように好きなのではないでしょうか☆

12番ですね☆
夜景のイチオシ写真です♪機能性からくるライトの配置がなんとも美しい風景を作り出していますね♪
2013年3月29日 18:25
鹿島臨海工業地帯も良い感じですね♪

遠くてなかなか行けないと思うけど、機会があったら撮影したいです(^^)
コメントへの返答
2013年3月30日 13:31
こんにちは♪

コメントありがとうございます☆

ここの工業地帯も◎でしたよ♪

今度、工場萌えクラブの遠足で行きたいなと考えたりしております!いかがでしょうか?
2013年3月30日 6:58
おはようございます。

闇に浮かびあがる工場や港、なんともいえない雰囲気がありますね。
「光の粒」と光芒がどれもとても素敵です。

私もまた撮りたくなりました(^^)

コメントへの返答
2013年3月30日 14:11
こんにちは♪

ありがとうございます☆

夜の工場萌え、この雰囲気最高ですよね♪

だいぶ絞り気味で撮っておりますので時間はかかりますがこの光芒の表現には欠かせませんね♪

是非、backspinさんの工場萌えもまた見せてください☆楽しみにしております♪

プロフィール

「お盆と夏空 http://cvw.jp/b/1454776/41711589/
何シテル?   07/12 00:59
素敵なセンスと 活きた写真が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

内装はがれ箇所 貼り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 16:18:31
チェックイン カウンターですら、意外と知られてない手荷物の賠償責任限度額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 22:16:07

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Mlle HIRONDELLE (マツダ アテンザセダン)
特にフロントのパーティングラインが良いと思う。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation