• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月16日

ソミュールへの旅と戦車博物館

ソミュールへの旅と戦車博物館

































1.

Camera : SIGMA DP2x

半年前

まだこの国が平和だったころの話・・・




























2.

Camera : SIGMA DP2x

この日は昼過ぎにパリを出てTGVで中部のロワール地方へ



























3.

Camera : SIGMA DP2x

TGVの車窓からは心地よい草原のある風景




























4.

Camera : SIGMA DP2x

中部の都市トゥールに到着



























5.

Camera : SIGMA DP2x

ローカル列車に乗り換えてソミュールへ























6.

Camera : SIGMA DP2x

ここからものどかな風景が続く


























7.

Camera : SIGMA DP2x

ソミュール駅からは徒歩でソミュール戦車博物館へ

駅前の地図をメモり、コンパスで向かう(笑)
























8.

Camera : SIGMA DP2x

母なるロワール川と古城のある風景


























9.

Camera : SIGMA DP2x

この博物館、住宅街の中にあるようで

何度か街の人にこっちで合っているか聞きつつ向かった























10.

Camera : SIGMA DP2x

30分ほどで無事到着

駅前で買ったサンドウィッチでお昼

その場で店員さんが作ってくれたこともあり大変美味しかった










食後に博物館へ
この博物館、世界屈指の戦車博物館として有名

特に第二次大戦のドイツ軍のコレクションが充実している






11.

Camera : SIGMA DP2x

ヤークトパンタ―(1943 ドイツ)左とティーガーⅡ(1943 ドイツ)右

当時、世界最強の戦車たち

















12.

Camera : SIGMA DP2x

テーガーⅠ(1942 ドイツ)

強力な砲、分厚い装甲もさることながらパワーステアリングやセミオートのトランスミッションなど
当時の最先端技術の粋を集めたドイツらしい車両





















13.

Camera : SIGMA DP2x

ケッテンクラート(1941 ドイツ)

バイクと戦車を合わせたようなユニークな乗り物
























14.

Camera : SIGMA DP2x

シュビムワーゲン(1941 ドイツ)

こちらは水陸両用車

















15.

Camera : SIGMA DP2x

車両後方にはちゃんとスクリューがある!





















16.

Camera : SIGMA DP2x

カメラをコックピットへ

ボンネット上のスペアタイヤが下方視界を妨げているかな






















17.

Camera : SIGMA DP2x

M4A2シャーマン(1942 アメリカ)

欧州では強力なドイツ軍戦車に歯が立たなかったため大量に投入され数で勝利を収めた


















18.

Camera : SIGMA DP2x

SU-100(1944 ソ連)

巨大なキャノンを積む駆逐戦車

こちらもドイツ軍と戦った


















19.

Camera : SIGMA DP2x

ルクレール(1990 フランス)

現代の戦車も充実している

こちらはフランスの主力戦車























20.

Camera : SIGMA DP2x

スコーピオン(1973 英国)



















21.

Camera : SIGMA DP2x

Sタンク(1967 スウェーデン)

待ち伏せ戦闘を主眼に置いた特徴的な低いフォルム























22.

Camera : SIGMA DP2x

メルカバ(1979 イスラエル)

これは大変驚いた
まさかこんなところで見れるとは




















23.

Camera : SIGMA DP2x

メルカバは上からも見学可能






















24.

Camera : SIGMA DP2x

DCL戦車回収車(フランス)


一通り見終わって外へ




















25.

Camera : SIGMA DP2x

博物館に壁画を描くアーティストの方に出会った
この方、仕事で日本へ10数回も来られたとか

フランス中部の地方都市で片言の日本語を聞けるとは夢にも思わなかった!

















26.

Camera : SIGMA DP2x

博物館をあとに夕刻前の散歩道を歩いて街の中心部へ


















27.

Camera : SIGMA DP2x

お城へもちょっと立ち寄り
























28.

Camera : SIGMA DP2x

ソミュールの街中でドラゴンボールのガチャガチャを見ながら
やっぱり平和が一番だと思った一日だった






11/13 パリ市内で同時多発テロ
11/14 ストラスブール近郊でTGV試験車両脱線事故

犠牲者の方々にお悔やみ申し上げるとともに、素晴らしいフランスを一日も早く取り戻してほしいと願う


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/16 18:45:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

おはようございます。
138タワー観光さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年11月16日 19:43
こんばんは。 おじゃまします・・・。
欧州の鉄道、そして戦車と大好物な話題に歓喜です(笑)
フランス、大変ですね・・・また、TGVもやっちゃいました、脱線・・・(汗)
乗っている時間も大切に考える、欧州の鉄道には旅の楽しみが残っていますね~♪ いつかは行ってみたいと思っています!
また博物館、この内容はすごい! 未来的だったSタンクも驚きましたが、なんとメルカバまで! 独自の発想を持つ砂漠戦用高機動戦車、実はすごく好きなんです。 ティーガーⅡ、実物は巨大なんでしょうね~楽しませていただきました!
コメントへの返答
2015年11月16日 21:18
こんばんは!ラインゴルトさん。
コメントありがとうございます☆

愉しんでいただけましたようで、なによりです。
パリのテロと、TGVの事故大変残念に思います。またもとのように安全に旅してみたいなと考えます。

こんな事態になりましたので、私にも何かできることはないだろうかと今年の春先に旅した際の写真を掘り起こしたのですが、見るたびに欧州の鉄道の豊かさを感じます!内装のカラーリングとか、やはりセンスかなと(笑)ラインゴルトさんも是非是非!

博物館、この手のものとしては世界最大クラスですね。英国のボービントンも凄かったですが、こちらも凄くて。メルカバは不意打ちでした。柵もなくて後ろまで回れますから特徴的な後部の乗降ハッチや砲塔下のチェーンなどもじっくり観察できました!
ティーガーⅡは迫力ありました。こちらは整備万全で走行可能です。

兵器の技術進歩も目覚ましいですが、長年にわたる戦争の苦い記憶もまた負の遺産としてとどめておく必要があるなと感じました。
2015年11月16日 20:31
憎しみの連鎖は悲しみしか残りません
何とかならんのかなぁ・・・
パリでの事件に遭われた方々のご冥福をお祈りすると共に、色々と考えさせられます
コメントへの返答
2015年11月16日 21:24
こんばんは!そたにんさん。
コメントありがとうございます☆

やられたらやりかえすを永遠と繰り返してますね。
欧州と中東の問題は20世紀の戦争だけでなく1000年、2000年の昔から禍根を残してきているだけに単純ではありません。

犯した過ちをこうして記憶するとともに、無差別な殺し合いの無い平和な世の中を切に望みます。
2015年11月16日 22:30
こんばんわ(^o^)丿

昔慣れ親しんだタミヤの仲間たちです♪
タイガー、ロンメル、ジューコフ
みんな我が軍の精鋭でした(笑)
コメントへの返答
2015年11月16日 23:24
こんばんは!猫さん。
コメントありがとうございます☆

タミヤのプラモですね!昔、私もたくさん作りました!
実物を見るとそのころの自分に戻るような気がして、とっても不思議な感覚です☆
2015年11月17日 12:13
こんですー、でみさん。

パリの同時テロ、びっくりしました。
この前、新聞社襲撃事件があったばかりだったのに、怖いことですね。
やられたからやり返す、という所謂イスラム過激派の図式がこの町にまで及んでいるなんて悲しいです。
こんな言い方すると不謹慎かもしれないけど、あまりこういうテロ被害に関して騒ぎ立てないほうがいいんじゃないかなと思います。
みんなが悲しんでいて、大騒ぎになっている様子を全世界に報道されると、テロリストの思うつぼというか、喜ばせるだけなんで、表面上はクールに、何もなかったかのように振る舞う(テロ失敗?みたいな)ほうが効くと思うんです。

でも痛ましいことですね。ご冥福をお祈りして、コメントに移ります。
戦車!
いいですね。一度運転してみたいと思っているんですよね(笑)
閉鎖感あって、軽く閉所恐怖症の私には苦痛かしら。
しかし、こうして見ると、それぞれお国柄が出てますね。(友達んちで遊んだ記憶が)
面白いな。
武器の威力に命かけてるロシア、数撃ちゃ当たる(性能二の次)アメリカ、イギリスの大英帝国って感じの風貌に、なぜかフランスとスウェーデンのはシュッとしておしゃれな感じがするのは気のせいかな。
一番興味あったのはやっぱドイツですね。かっこいい。
私でも運転できてしまいそうな、クオリティーの高さというかね。
あの時代、ドイツという国は世界から「30年先を進んでいる」と言われていたほど優秀なお国でしたから。
日本も含めて、いまだに軍隊を持つことを許されていない、本気になるととんでもない国と恐れられていますよね。

あ、フランスがテーマのブログなのに、ドイツの話ばかり・
どうしてこんな博物館がここに?って思っちゃいけないのね(笑)
それにこんな遠く離れたフランスの町に日本を知るフランス人がいるなんて、面白いね。
いろんな人々が行き来できて、戦車は博物館で見学するもので、平和に楽しくやれたら一番いいのにね。

長くなっちゃってゴメンナサイですけど、写真どれも素敵ですね。
この色味大好きです。
うちの職場(MI6じゃないほうの)のしょぼいPCでもとってもきれいに見れますよ。
26~28のお写真なんか、現地に行かないと撮れないお城や街並みや風景、空気感が伝わってきますー♪
写真だけで外国っぽいのが伝わるってすごいね。

サンドウィッチ、めっちゃおいしそうです。
けっこう量多い?パンがバゲットなところが、おフランスですね。

コメントへの返答
2015年11月17日 16:03
こんですよースカデミさん。
コメントありがとうございます☆

テロ、とても驚きましたね。怖い。
ちょうど弟があちらから一時帰国していて難を逃れましたが、欧州は特に安全な場所が無くなりつつあるなと感じてます。
思い出のある場所だけに大変残念です。

うん、私もそう思います。
このような愚行や犯行声明なんか報道するのはテロを助長するのではないかと。
それこそ、動画サイトへの投稿差し止めとか中東の放送局に届く声明ビデオの廃棄徹底とかみんなでシカトするのは効くと思います!テロリストもやりがいを失って起こりにくくなるんじゃないかな。

戦車へのコメントありがとうございます!
まさかこれにコメントもらえるとは思っていませんでした。小さいころ戦車遊びしましたか!それに運転したいですか(笑)
見た目は大きくても中は結構狭いんですよね。ここを含め海外の博物館だと近くから見れますから中の様子もうかがえます。

食べ物やファッションと同じで、各国の知恵を振り絞って戦車も企画・設計されていますよね・・・って各国戦車の特徴も良くご存じで(笑)凄い!!なかなか、こうさらっと的を得たこと言えませんよ。凄いなー!
ドイツは昔も今も技術的にこだわりがあります。2度の世界大戦で敗戦国になりながらも国家として存続していますし今日のドイツ高級車の出来栄えも素晴らしい。
ここに来るお客さんは半分以上ドイツのコレクション目当てですよ。
ティーガーは見た目はいかついですが、運転が楽になるような工夫が多く採用されていてちょっと練習すればすぐ運転できると思います。実際の戦場で多くの敵を相手に難しい運転では勝つものも勝てなくなってしまう。全ては勝つための余裕作りではないかと考えます。これも人馬一体ですね。

フランスはもともと戦争好きな民族ではありませんから第二次大戦では早々にドイツに降伏して、占領されました。その際にドイツがフランスに持ち込んだ戦車などの兵器がたくさん残っていたものを戦争遺産として博物館にしたんだと思います。

ちょっと前に、フューリーっていう映画を観たんですけどまさに今回の博物館のコレクションの世界でした。実際の戦闘は血まみれでおぞましいですね。
世界が平和で、博物館でこんな時代もあったねと笑える日が来ると良いなと思います。

壁画のアーティストの方、とっても驚きました。パリと違って中部の都市まで来るとアジア系も珍しがられる環境下。そこで白人の口から片言の日本語ですから(笑)

写真の方も好評価でありがとうございます☆MI6のモニターでもぜひお楽しみください(笑)
春の暖かな西ヨーロッパの日差しと、乾燥した空気を映し込んでみました。外国っぽい感じで♪

こちらのサンドウィッチはバゲット丸々1本なんですよ。中の具も野菜メインからサラミとか生ハムとか鶏肉、色々。バゲットもゴマ入りとか。
食の国で皆さん体格も良いですからボリューム満点。もちろん食いしん坊の私も味、量ともに大満足です!!



2015年11月19日 14:11
こんですよーw

うーん戦車、ガルパン見て勉強したはずなのに
やっぱり分からないwwww

テロは無差別なところが怖いねー
いつどこで巻き込まれるか分からないもんねー
はやいとこおさまって欲しいものです。

サンドイッチ、美味しそうダナーw

(`・ω・´)
コメントへの返答
2015年11月19日 21:15
こんですよーゆっけさん。
コメントありがとうございます☆

大洗のアニメですね!
ほとんどこの博物館にあると思いますよ。
作家の方も、実物見に来たかも?

テロ、怖いですね!まだ街中で銃撃戦とかしているようですし、平和に戻るのがいつになるか・・・

とっても美味しかったです。
これもフランス料理ですから☆

プロフィール

「お盆と夏空 http://cvw.jp/b/1454776/41711589/
何シテル?   07/12 00:59
素敵なセンスと 活きた写真が好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

内装はがれ箇所 貼り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/12 16:18:31
チェックイン カウンターですら、意外と知られてない手荷物の賠償責任限度額 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 22:16:07

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Mlle HIRONDELLE (マツダ アテンザセダン)
特にフロントのパーティングラインが良いと思う。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation