• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Peeeの愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2024年11月10日

ドア内装のカスタム その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パネルを外したついでに、光モノにも手を入れて行きます!
2
こちらはドアノブ辺りの裏側です。
表側ではシルバーの加飾があり、アンビエントで細いラインが光る箇所です!
新しい年式ではコレが常時点灯し、かつ色も変化させる事が出来ますが、私の車両ではエンジン始動時と危険察知時に赤く光るのみ…なので常に光っていただく計画v
あの手の光りはファイバー樹脂の端部に光源(LED)がお決まりなので、基の赤色光源にどぉやって割り込ませようか?と思っていましたが、ファイバーが最初から2光源分に二股になってました!!!(黒いカプラーがダミーになってます)
3
なので、早速このダミーカプラーを加工してLEDをホットボンドで固定v
4
透明なファイバー樹脂が見えるでしょうか?
赤いカプラーには赤色LEDが仕込まれておりました。ここのファイバーと黒いカプラーへのファイバーが中で1本になっています!
電源は後部にある間接照明の配線から分岐しました。この部分は赤色と真逆に点灯、消灯するので常時点灯しながら赤色も色混ざり(同時点灯)せず光らせる事が出来ます!
5
さらに定番のコイツw
ドア開けた時に後部が光るやつ。
ただ、これも調べが足りずに購入してしまい、付属の配線が1箇所カプラー無し😓
これは配線加工の処置となりました。
6
エーモンLEDから青色をチョイスしました。(白色と最後まで悩みましたが😅) ちなみに私のは色変化させられませんですw
7
追加画像です。
ファイバーが二又になっています。これで2色点灯を可能にしている構造ですね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装パネルにプロテクションフィルムを

難易度: ★★

シフトゲートカバー交換

難易度: ★★

ドアトリム 「きしみ音」 対策

難易度:

SOSコール復活😭

難易度:

フロントビューカメラ不具合その1

難易度:

AI Box Calinkitでアクセスポイントを作る

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっと時間が取れたので、3日くらいかけてアレコレ作業しよう!」
何シテル?   05/01 16:24
2003年からB6-B7と乗り継ぎ B8飛ばしてB9になりました.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フットレスト 自作加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 08:15:57
洗車用品専門店GANBASS Rustopper クリア被膜防錆剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:23:19
バッテリー替えてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:53:26

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
B7からの乗り換えです。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
とにかくトルクフルなエンジン、戦闘機のようなコクピット、グラマー過ぎるリアデザイン、当時 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
運転が楽しく気持ちの良い車でした。 とんでもなく回るVTEC スペシャル、軽いって素晴ら ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
低いボンネット、さりげなく本木目を使った内装、SOHCでもやっぱりホンダの元気なエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation