• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月09日

旧車の普段乗りはカッコいい




純正プラスの価値観を押し付ける時間がまた来ましたのでお付き合い下さい。

よく最近目にするのがタイトルの通り、旧車を普段乗りするのがカッコいい!というフレーズ。

一般的に多い旧車の乗り方としては、普段は車庫に保管し、イベントの時に出したり天気のいい休日にブラッと流す程度ですよね。

私の場合もGX81等の趣味車(この世代を旧車と呼ぶ呼ばないは別として)は普段屋根の下に保管し、雨以外の日にコンディション維持や自分の気晴らしの為に乗っています。

普段乗り(通勤を含む)に使用するデメリットは以下の通り。

①通勤に使うと渋滞等の車が多い所があり、事故に会うリスクが高い。事故でボディーがぐしゃぐしゃになったらもう終わりです。どんなに一流の修理業者でも100%復元は不可能。

②ストップ&ゴーの繰り返しが多い通勤時間帯では各パーツの負担大。走行距離も増えるため、消耗品の劣化が早い。

③会社まで乗って行ったら終業時間まで車は青空雨ざらし放置。塗装は痛むし、ゴムパーツやメッキパーツ等全て紫外線でやられます。

④スーパーやパチンコ店等では当て逃げが多い。新しめの車ならパーツは豊富なので当て逃げされても修理はお金払えば可能ですが、旧くなるとパーツ自体入手困難。修理不可になるかも。

⑤高速で何処か行く途中、飛び石でフロントガラスにヒビ。純正フロントガラスは廃盤が多く、例えばGX71のフロントガラスは社外はありますか何故か純正と同じブロンズガラスが無い。結果、ブルーガラスみたいに違う色で修理され、違和感しか残りません。もうこうなると本来の味やオーラはゼロです。また、ガラス枠(モール)も入手不可の場合も。

⑥車は使うほど使用感が表れくたびれますので、たとえ調子よく動いていたとしても見た目がぼろぼろだともはやただの古くさいボロ車。もはや好きで乗ってたとしても見るからに残念。懐かしさも何もありません。

⑦車には人や物を乗せるので、普段使いすると傷が入ったり汚されたり必ずします。汚れたら綺麗に洗ったりしますが、しょっちゅう洗ったり磨いたりしても傷が入ったり擦れたりしまいますので、まずは汚さない事。車に極力触れない事です。博物館の車はタッチ厳禁ですよね。それはつまりそういう事。

パッと思い付くだけでこの位ありました。ちなみに普段乗りに使用するメリットは私的には1つもありません。

私も車は好きで、あちこち出かけるのも大好きです。多くの方同様に普段乗り用の車は所有し、それらは大切にはしてますが距離は気にせずバリバリ走り回ってます。ただ、年式はそこそこ新しめで何かトラブルがあっても修理や同車種への代替えは容易に出来ます。

車体の残存数が少なく、いざというときの修理パーツにも限りがある旧い車を最近購入して毎日足がわりに使い、壊れたら今世の中にあるその限りあるパーツを消耗して修理し、今後そのパーツが必要な方(昔からずっと乗り続けてこられた方)が出てきた時にパーツか無くて乗り続けるのを断念せざるを得ない状況になってしまうのは避けたいですね。

そして普段乗りしてバリバリ距離を延ばして酷使したあげく故障が連発。その車に飽きてしまって手放すも、普段乗りでくたびれてしまった車は買い手が現れず永久にこの世から無くなる運命にあります。


結論、旧車の普段乗りは全くカッコ良くないです。リスクしかありません。普段は車庫にしまい、セカンドカーに乗りましょう!

以上、私の価値観でした。
ブログ一覧
Posted at 2022/10/09 12:15:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】久々の、同僚との飲み会! ...
おじゃぶさん

ワタシのこの楽曲の歌詞を発見しまし ...
Kenonesさん

修理完了!
ボーエンさん

孫2号の運動会です〜♪
kuta55さん

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

2025軽井沢ミィーティング前日
2.0Sさん

この記事へのコメント

2022年10月9日 14:55
仰る通りです。
いつ止まるか分からない車で普段乗りなんてできません。
普段乗りする人って、旧車のことが何も分かっていないと思います。
紫外線により日焼けって良くないですから。
人間でいうところの高齢者ですから、毎日こき使っていたら絶対壊れます。
人それぞれ価値観は違いますが、メインカーより普段使い出来ない旧車の方が高いのは本末転倒だと思っています。
コメントへの返答
2022年10月9日 17:17
確かに!いつ止まるか分からない。デメリットで1つ追加です。

普段乗りしてる人の旧車って、はっきり言ってただのボロがほとんどです。さらには開き直ってかこれが味だとか言ってる人もいます。そんな味なんていりません。古くても美しくなければ意味がないというのが私の考えです。

今までその旧車が生き延びてこれたのは毎日こき使われることもなく、いい環境で保管されていたからです。

高齢者同様の車にムチを打ち(わけの分からない改造)、毎日酷使されたら壊れて当然ですよ。

最近の80年90年前半の車の価格も異常ですからね。普段使い出来ないのにそれは無いです。
2022年10月9日 15:50
全くもって同感でございます。
コメントへの返答
2022年10月9日 17:59
ありがとうございます。

とあるモータージャーナリストが旧車の普段乗りがカッコいいという記事を書いていました。読んでいて共感できる内容は1つもありませんでした。当然そのようなジャーナリストは旧車を所有していません。

その記事を見た人間が "旧車の普段乗りってカッコいいんだ~" って感じで旧車を購入となれば貴重な旧車は酷使され、短命で終わるのが目に見えています。

そういう愚かな考えを助長するような発言や発信はやめていただきたいという思いがあり、ブログを書きました。

いつもめんどくさい内容(笑)なのに読んでいただきありがとうございます。
2022年10月9日 17:58
全くもって同意です。
お気に入りの車は乗らずに飾って眺めるものです。
普段使いは新車か新し目でお買い得な中古車が安心して乗れて良いですね。
コメントへの返答
2022年10月9日 18:10
同意していただきありがとうございます。

その通り!私もほとんど飾って眺めています。車は走るために生まれてきたとか、走ってなんぼ(これが1番嫌い)、飾っておくだけでは車が可愛そうとかいう奴とは残念ながら私は付き合えません。酷使されるのがよっぽど可愛そうです。

普段使いは安心できるそのような車を持ってたらいいんですよ。気楽ですし。
2022年10月9日 20:25
みなさんの仰る通りです。全くもって共感です。
古い車を美しく大切に乗る、これは紳士の嗜みのようなものです。私は普段、電車通勤なので、自分の2台の車は休日のみ、明日の活力、リフレッシュのためにあります。奥さん用の軽自動車も使い倒してますので、感謝しか無いですが(^^)
コメントへの返答
2022年10月9日 22:04
共感していただきありがとうございます。

古い車を美しく大切に!私のモットーでもあります。バンカーさんのR30の様な車との接し方が私を含む車好きの理想であり、憧れだと思います。画像でしか見たことなくても愛情と拘りがよくわかりますよ。

奥様用の軽自動車もありましたか!何かと便利なので感謝ですね!
2022年10月9日 21:23
こんばんは

旧車の普段乗りがカッコいいかと言われれば・・・確かにカッコいいと感じる瞬間もあります。

が、その瞬間以外は全くの同意見です。

とくに、こういった記事?はどちらかというと(悪く言えば)初心者旧車乗りに向けたものな気がします。
勿論、現役の実用車等でそのまま旧車の場合もありますが、そう言った車両のオーナーの方は旧いからというよりも使い勝手が良かった(又はとても気に入った)から使っていたら旧くなっただけ・・・みたいな感じなので、新たに旧車を購入して普段使いするのとはそもそもの意味が違う気がします。

そんな薄っぺらい記事に騙されて普段使い&露天駐車でボロボロになって消えていく・・・・せっかく下取りサバイバルやスクラップインセンティブ地獄を生き残って来た貴重な産業遺産である旧車が消えていくなんて悲しすぎます。


そう言いつつも、私の場合はL70を通勤に使うときもありますが、そな場合は交通量の少ない土曜日に
乗っていくことにしています。
勿論、紫外線は気になりますが・・・。
コメントへの返答
2022年10月9日 22:28
こんばんは。いつもありがとうございます。

実は自分も旧車を普通に使ってるのを見て、そういう接し方もいいのかも?と思ったことはあります。でもやはり色々な面でデメリットばかりなので実行はできません。

そうですね、ずっと前から普通に使ってて乗り続けている方も当然いらっしゃいますので、そのような方には今回の内容は全くあてはまらないです。私の回りにも数人いますし。

こういったモータージャーナリストの薄っぺらい記事に影響されたのかはわかりませんが、最近旧車を買ったオーナーが自慢気に、通勤や日常の足にこの車を使って1年間で3万キロ走りました!毎日普通に乗ってます!ってのがよくあり、どうも残念というか勿体ないというかですねー。おっしゃる通りあのスクラップインセンティブを生き延びた個体なのに、このオーナーに使い倒されてしまうのか~と思ってしまいます。

L70を通勤に!全然問題無しですよ。日常使い倒すのと時々乗るのとは大違いです。まさに適度に使うって感じですね。

プロフィール

「知らない人はいない http://cvw.jp/b/1455051/46412268/
何シテル?   09/24 16:43
18歳からGX71に乗り、現在に至ります。 基本的にはマーク2、クレスタ、チェイサー、ダイハツムーヴですが多少メルセデスやBMWも好きです。 現在所有車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

175号整備促進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:45:10
むーこぺさんのダイハツ ムーヴカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 01:18:21
やはり良いな~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 21:26:42

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" ヴィッツ (トヨタ ヴィッツRS "G's")
平成27年3月登録 130ヴィッツRS-G'sです。 トヨタUカー1年+2年の追加保証 ...
トヨタ チェイサー ハチイチ (トヨタ チェイサー)
平成4年4月登録。GX81チェイサー アバンテです。 車庫保管(多分)の板金塗装歴無し ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
我が家のファミリーカーとして新たに導入。親戚が下取りに出す予定だったのを現状で買い取りま ...
トヨタ マークII レガリア (トヨタ マークII)
平成12年3月登録、グランデレガリア。 ワンオーナー、車庫保管、禁煙、板金塗装歴無し。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation