• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oizoのブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

【ご挨拶】あけましておめでとうございます

【ご挨拶】あけましておめでとうございます今年こそ、ルポの死に年になるかと年始に思ってましたが2024年も生き長らえました。
2025年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/01/02 14:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月04日 イイね!

【その他】朽ち方、今昔

【その他】朽ち方、今昔最近、車の調子が不穏…
シンプルな作りで、安定のユーノスは良いとして…


ルポと116は、最近嫌な違和感が続く…


ルポは、わかりやすい
あちこちガタが来て直すと直すことで二次災害が発生。

先日窓のレギュレーター交換したら、受け側のプラスチック部品がどこもかしこも割れたり欠けたり…部品が無いから騙し騙し使ってる所が耐えきれなくなって、分解した時にそっちが壊れる…



116の方は、走る分には全然問題ないけど、電子機器がイカれて来ていて、車の結構中心まで管理してるから体元気なのに頭が先にボケが来る...走れるのに走れなくなるのホント不便


どっちもあと2年は何事もなく持って欲しい…

あ、1番上の車はAIに描かせた何かっぽいけど存在しないクルマっす
Posted at 2024/12/04 21:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月18日 イイね!

【ユーノス】おおむぎしろえんち

【ユーノス】おおむぎしろえんち第3日曜日の17日、早起きして仲間のSWと奥多摩の駐車場に行ってきた。


紅葉してて、いいタイミングだったね


今回も美味しそうなクルマが沢山来ていて、気さくな人たちといろいろ話せて楽しかった、お相手してくれた名前も知らない人、ありがとうございました!

今日の1番オモシロ大賞はコレ!

三菱ミニカ1972年物

2ストで説明あちこち聞く度にへー!へー!連呼!オモシロいクルマだ!
さらに面白いのはオーナーの方も1972年物でクルマとドライバーが同級生って言うんだから最高!



ツレのSWもボチボチいい出汁が取れそう

8時前くらいに現地着いて、10時半には引き上げ、帰りに早めのランチを食す


きのこ蕎麦、美味しかった〜

コレ毎月来たいな
Posted at 2024/11/18 20:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月16日 イイね!

【イベント】戸田クラシックカー同窓会

【イベント】戸田クラシックカー同窓会先々週の話だけど
仲間に誘われて荒川の道満グリーンパークで開催された「戸田クラシックカー同窓会」と言うイベントに参加してきた!

出店なんかも出ていてかなり盛大なイベントでした。


自分はユーノス、仲間はSWでお目目パカパカコンビで展示して、ドライバーは場内を散策






色んな世代のクルマが並んでて、年代ごとにツボ車が押さえられてる印象


アルピーヌもありますよ〜


ヨーロッパもありますよ〜


ストラトスもありますよ〜

その中でも個人的にハート射抜かれたのはコレ

シティに積まれたモトコンポ!CMの歌がすぐ甦った!

見て回っては愛車の後ろに並べた椅子に座って茶菓子食って、また見て回っては茶菓子食ってて、を繰り返し

お昼は出店のカレーライスを食す
あ、ビールはノンアルですよ!

ピクニック気分でのんびり過ごし満たされた〜

来年もぜひ参加したい


Posted at 2024/11/20 21:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月23日 イイね!

【ツーリング】伊豆ツーリング2024・秋

【ツーリング】伊豆ツーリング2024・秋毎年恒例になってきたレース仲間との伊豆一泊ツーリング

当初のコンセプトは、伊豆を自慢の愛車で、走りを味わい温泉をハシゴし帰りの心配なく酒飲んでクルマを語る!だったが…
メンバーとマシンの高齢化から段々ぶれてきて今回は酷いラインナップ!


自分はユーノスでもルポでもなく買物車のオートマBMW116、1人は元デモカーのカリッカリDC5ではなくプレマシー、SWと86のヤツはあろう事か同乗してきてクルマ無し!サンダル履きだし!!

しかし!
そんな中ご新規さんが納車ホヤホヤのシビックtypeRで参加!救世主やぁ〜

なんとか体裁が保てた!w

今回の行程はこんな感じ

■ツーリング行程■
◎1日目
 08:00:集合:コメダ珈琲店 函南町店
  (西伊豆スカイライン~仁科峠)
 10:00:風呂:沢田公園露天風呂
 11:00:昼食:沖あがり食堂
 15:00:到着:SunnySideCottageチェックイン
 18:00:夕飯:BBQ酒盛り
◎2日目
 10:00:出発:SunnySideCottageチェックアウト
 11:00:風呂:大沢温泉旧依田邸
 (仁科峠)
 13:30:昼食:伊豆の佐太郎
 15:00:解散:浄蓮の滝

最初乗ってきた車種でボヤいたけど、実はプレマシーもBMW116もナリタの走行会で走ったりしていて、この日も充分走りを楽しみました
プレマシーって何か峠もそれっぽく走っちゃうんだなぁ…マツダすごいな

走りを堪能したら山を降りて沢田公園露天風呂へ、ここはいつ来ても気持ちいい〜程よく空腹になったんで港側の沖あがり食堂行って、イカを食す

イカサマ丼

腹が満足したら松崎のアサイミートでBBQの肉を買い婆娑羅峠経由で宿に到着

早速酒盛の準備を遊びながらだべりながら進める

そして今回は…

燻製に挑戦!
家にあったダンボール持ってきて百均でチップと網だけ買って作ってみた
ネタは、サーモンと味玉とウインナーとベーコンとししゃもとササミとチーズ

燻してるうちに乾杯

BBQとビールがうめぇ♪
メンバーが大好きな富士宮やきそばを途中で買ってたので鉄板に切替え焼いたらまさにテッパン!美味いー!
で、燻製が出来上がるころ腹パンパン

燻製は冷やした方が美味いって死んだ爺ちゃんが遺言で言ってたのでお楽しみとして朝ごはんにしましたw
実際美味かった!写真撮り忘れたけど…

帰りは大沢温泉に入って、山に登って走り降りて、浄蓮の滝に隣接してる伊豆の佐太郎でわさび丼ランチ

泣きながら食って、涙のフィナーレ

このツーリング基本要所を現地集合現地解散遅れたら置いてくシステムなので適当お気楽、みんな埼玉だけどこの浄蓮の滝で解散

次はユーノスで来よう
Posted at 2024/10/23 17:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@乱エボTIN ありがとうございました〜ナリモの走り込みが確実に役立ってます!!」
何シテル?   08/01 08:38
oizoです。 アルファロメオ156とユーノスロードスター所有の至福の時は過ぎ去りましたが、156を希少なFRハッチのBMW116に変えて、引き続きカーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 13:20:02
ウインドウレギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 12:19:24
KJ NAVI 016 (12.3" Android Headunit) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 09:12:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
1トンの車重にテンロクエンジン!それを6速! 前々から気になってたルポGTIを ついに入 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車で買って29年!どんなに素晴らしい軽量スポーツが発売されても目移りしません!
日産 シルビア 日産 シルビア
地元の友達が耐久レースやれるんじゃね?から始まって 会社の先輩から譲ってもらったS13シ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
友達に連れてかれたジムカーナで走る姿に一目惚れ。 クルマに対する価値観がガラリと変わりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation