• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama2005の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2006年2月12日

フロントバンパーロアグリル ブラックアウト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
発端はとあるHPでみたお手軽ブラックアウト。
なかなか引き締まったかんじになっていいかなと。

用意したもの。

・HOLTSのバンパープライマー
・HOLTSのペイント(日産用スーパーブラック)
・マスキングテープ
・新聞紙
2
まずは交換前の写真。

塗装なんてやったことないからちょっと不安。
というか、うまくいかないだろうという確信めいた
ものもあったんですが、
どうせ傷の付くバンパーだし、
加えて目に付きにくい下の方だから
多少の失敗は許容範囲だろうってことで・・・
3
バンパーを外してやるべきなんだろうけど、
外すの面倒くさそうだったので横着してそのまま
ペイントすることに。

ナンバープレートを外し、周辺をマスキング。
4
まずバンパープライマーを3回ほど重ね塗り。
その後スーパーブラックのペイントを噴霧・・・

いきなり失敗。
寒すぎたせいで塗装液が十分に粒子化されず、
表面に塗料がべちょっと。

うえからスプレーを重ねると次は液だれ。
どうやら一度にかなり厚く塗りすぎた模様・・・

液だれを思わず布で拭くと、半乾きの表面がえぐれて
ひどい状況に・・・しかも布についてたゴミも・・・

おまけに風がきつく乾かしている間に埃が・・・

でも今さら元の戻せるものでもなく、
その後ひたすら何回も塗り重ねる。かなり厚化粧。

あまりにひどかったので写真なし(v_v)
5
一応、曲がりなりに完成。
というか有機溶剤で頭が痛くなってきたので強制終了。

部分的に濃い箇所があったり、
塗れてないところがあったりですが、
遠目で見る分にはまぁ満足な仕上がり。
6
細かい箇所を見ると・・・orz

まぁいずれ修正するということで。
7
塗りおえてから思ったこと。
今回はいずれ純正フォグを付けるかもと思って
スーパーブラックにしたんだけど、
フロントグリルとの統一感を考えると、
つや消しの黒にしときゃよかった。
大体、純正フォグとか高くて買えそうにないしね・・・
8
まだ完全に乾いてないので何とも言えないけど、
かかった費用約3000円で概ね満足な仕上がり。
以前に施したフロントグリルのブラックアウトと
相まって引き締まったフロントフェイスになりました。


でも有機溶剤にやられました。まだ頭が痛い・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

タイヤローテーション

難易度: ★★

車検

難易度: ★★★

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

Vモーショングリルをカーボンシートで貼ってみた🤔

難易度:

エバポレーター初洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初めて買った車です。2005年6月納車。 12C プレミアムインテリア 4AT ダイヤモ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation