• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月24日

7月にオープンした道の駅と、チーバくんの鼻に行ってきました(^◇^)

7月にオープンした道の駅と、チーバくんの鼻に行ってきました(^◇^) 8月13日から帰省していた大学生の二男とフィットが北陸へ帰るのを見送ったのが22日ですが、送り出した後、なんだか落ち着かないのです。


無事を祈って待つしかないのに、心配性な母です。

二男も走っているのだから、ということで、わたしも久しぶりにスプさんてひとっ走りする事にしました(°∇°;)
何か変?


以前ブログへのコメントで柴王さんに教えていただいた新しい道の駅のかぼちゃアイスを食べに行くことにしました。


10時発。
一般道で47キロメートル余りです。昼前には着きそうです。


すぐ近くまで来ているのに、案の定、迷ってしまいましたが、Mコンビニの店員さんに教えて頂いて、無事11時45分頃到着。


着いたのは、お隣の茨城県にある、7月7日にオープンしたばかりの「道の駅まくらがの里こが」です。
万葉集東歌に2首「許我(こが)」として歌われていて、その歌からまくらがの里という名前の道の駅になったそうです。


初めて古河市に来たのですが、城下町、宿場町としての歴史がある街なんですね。

隣接のインフォメーションセンターには、古河市の資料が豊富に揃えてあったので、後からじっくり読んでみようといただいてきました。


道の駅の周囲は田んぼが広がって、黄金色になりかかった稲穂が垂れています。駐車場も普通車193台分と広々です。

建物は、コンビニのサークルKサンクスと地産地消のフードコートと、広いおみやげ売場、などがひとつながり。
開口部が広く明るく、面積も大きく、清潔感があります。

トイレもきれい!子ども用トイレを思わず写真に。


フードコートで早速アイスを注文。10種類ほどのアイスからかぼちゃと猿島茶の二色を組み合わせてもらいました。
尖り帽子のようなかわいい盛り付け。

平日なので窓際の見晴らしの良いテーブルに。

さて、アイスの味は・・!? かぼちゃもお茶も風味が控え目かな。もう少しパンチがあっても良いかな。口どけは良く、アッという間に食べ終わりました。

古河マルシェまくらがやお土産処ゆきはなでプリン、サンマの味噌煮、米など買い込みました!


さて、せっかく少し遠出してきたので、千葉県のキャラクター、チーバくんの鼻先にある関宿城博物館にも行って見ることに。


途中、「道の駅さかい」のそばを通ったので、ちょっと一服。レトロな白壁の建物です。高瀬舟が展示されていて、オシャレな電話ボックスもあります。


そして、千葉県立関宿城博物館です。
千葉県最北端、千葉県公式キャラクターのちーばくんの鼻に位置し、利根川と江戸川の分岐点のスーパー堤防の上にあります。建物の天守閣部分は関宿城を再現したものだそうです。

川と人の関わりを調査研究、資料を展示しています。

建物も、展示内容も、予想以上に立派です。
利根川、江戸川の役割や、治水の大変さがわかる
内容となっています。


天守閣部分からは関東平野が見渡せます。
ミュージアムショップの店員さんの話では、冬の晴れた日には、富士山、赤城山、筑波山などが望めるそうです。

この日は、晴れていましたが、もやっとして、山々は見えませんでした。
でも、緑の豊富な広がる景色に深呼吸。
冬にまた来てみたいです。


帰り道は国道4号線、外環道経由です。
往路とは違う道を走ってみたくてナビにおまかせしたらこのコースに。

外環道はめったに走らないので、とても緊張しましたが、何とか17時少し前に帰宅。
合計112キロメートル。下道ばかりですが、久しぶりのドライブでした。


二男からは19時少し過ぎに無事到着のメールがあり、ほっと胸をなで下ろしたのでした。


おまけです(~_~;)
茨城県内で、スプラッシュの看板の付いたスズキのお店を2軒目撃しました。写真もなく、所在地もうろ覚えですが、確かにありました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/24 22:15:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2013年8月24日 23:07
こんばんゎ(^o^)v
詳細なレポート有り難う御座います\(^o^)/
そーですか、新しい道の駅ですか…。(^o^;)
古河にな大手得意先があり、担当外ですが年に何度か行くんです。
仕事抜きで、
カボチャアイス食べに行こおっと!d=(^o^)=b
コメントへの返答
2013年8月25日 5:13
おはようございます♪

あれもこれも並べて、いつも子供の作文になってしまい、恥ずかしい限りです。

yahさんより先の訪問とは、なんだか嬉しいです(^O^)

是非アイス食べてきてね。
ほかにも美味しそうなメニューがたくさんありましたよ!

2013年8月25日 0:15
こんばんは~。

↑の方に自分の名前が・・・ハズカシイ

紹介しておきながら、仕事が多忙で日曜が寝て曜日で中々行けてなかったりします(^_^;)
日光の有名なお店のかき氷も味わえるみたいでみん友さんがほぼ毎週通ってるみたいです。
なんでも、天然の物を使用してるので頭がキーンとならないとか。お店が閉まる前に味わいたいのですけどねえ・・・・。
コメントへの返答
2013年8月25日 5:21
おはようございます!

お名前を御断りもせずに掲載してしまい、ごめんなさい。

かき氷はどこにあったのかしら?
かぼちゃアイスで満足してしまったので、うっかりしていました。

建物の前には料理の販売車も何台も止まって、おいしそうなにおいが漂っていました!

もう少し近かったら、時々寄ってみたいのですが・・・。

2013年8月25日 9:41
おはようございます!

スプラッシュの看板を2軒も発見!
すごいですね~。
私も引き続き探索中ですが、全く見当たりません。
おそらくスプラッシュの看板を
気にかけているのはオーナーさんくらいですね。
コメントへの返答
2013年8月25日 10:51
おはようございます!
コメントをいただいて、いい加減なことではいけないとルートを地図で確認してみました。

1軒目は勘違いで、千葉県内のようでした。(~_~;)
関宿町のスズキアリーナで、もう一軒は茨城県の古河市内のスズキアリーナのようです。
走りながら横目でチェックしているので、一瞬で通り過ぎてしまうため、記憶もあいまいですが・・・・。

目撃した看板はメインの看板と、車の名前がたくさん付いている看板との二本あり、メインにはスイフトと、SX4とエスクードの3種が大きく付いています。スプラッシュはその他大勢の看板のほうで、限りなく地面に近い位置についていました。

この日は緑のスプラッシュともすれ違い、ラッキーな日でした(^O^)


プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation