• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月31日

夏の思い出其の② 北茨城へドライブ!竜神大吊橋~ダム巡り?

夏の思い出其の② 北茨城へドライブ!竜神大吊橋~ダム巡り? 8月11日。
黒部ダムの旅行では留守番をしていたスプさんと少し遠出してきました。


ひたち海浜公園の緑のコキアが最終目的地ですが、開園が9時半なので、その前に、、竜神峡の紅葉の「下見」をしようと、スタート!


久々のドライブ。
ウキウキしてつい運転席に座りました。

疲れたらどこかで夫にドライバーを代わってもらえるだろうと、甘い考えでした。


常磐道日立南太田ICから下道を走ることしばし。
着きました!竜神峡。

長い吊り橋とスプさん。

吊り橋と言うと思いだすのは何と言っても四国で恐々渡った祖谷の葛橋ですが、
ここ竜神大吊り橋は、ゆらりともしない、確りした橋です。








対岸に着くと、夫が愛の鐘を鳴らしてみたいと言い出し(珍しいこともあるもんだ)、コイン投入。
予想以上の大きな音に、冷や汗が。
幸い近くにお客様はいなかった!



私はここからUターンして橋を歩いてスプさんの待つ駐車場へ戻るつもりでしたが、下に見える竜神ダムまで歩いても直ぐだからと、夫はどんどん階段を下りていきました。


こんな事が書いてあるけれど大丈夫かしら?



途中トンボやジオパークを見ながら降りていくと、




こじんまりした可愛い(先日黒部ダムを見たばかりだからそう感じるのですね)竜神ダムに着きました。
橋が高い!






ここからスプさんの待つ駐車場に戻るには、あの注意書きにあったように、堤頂を歩いて渡り、吊り橋の入り口まで階段道をのぼらなくてはなりません。
降りてきた分だけ上らなくてはなりません。

普段これといって運動していない自分の体力のなさをしみじみ悔やみながら、ヒイフウ。



這うように階段を上ったり下りたり、やっとたどり着いたら、シャツは汗で濡れて、びっしょり!
今夏一番の大汗(・。・;


マラソン大会を目標に普段から鍛えている夫が、そんな私を見て笑う笑う。

黒部の展望台よりキツかった!


10時。橋のたもとのレストランで遅い朝食です。
ゆずサイダー美味しかった~!
あれ?満足そうに、もうビール飲んでる(;o;)?

ということは?
 
今日は一人で運転頑張ります!


茹でたてのお蕎麦もおいしく頂きました。
お店の女性の接客が感じ良かったからかもしれません。


バンジージャンプが見えます。丸の中の小さい人が分かるでしょうか?
次々に。飛び降ります。
写真中程の豆粒が人です。



初回は、15000円だそうです。ダム湖は深くて安全なのでしょうか。
気絶したらいけないので、私にはとてもムリ!


腹ごしらえのあとは、花貫渓谷の方を回って、ひたち海浜公園が予定のコースです


竜神大吊り橋からナビの案内で国道461を走っていくと、途中から狭いくねくね道に。国道とあるのに、狭い!スレ違い時は最徐行で(^^;。
スリルだけど、v(^o^)。こういう道を酷道というのでしょうか?

川辺の道の駅「さとみ」でソフトクリーム!



この道の駅の案内板に、付近には滝が何箇所もあると書いてあります。暑いので、滝は魅力ですがとりあえず先を急ぎます。

でも、少し走ると「下滝」の看板が。
駐車場もあります。せっかくだから寄ってみました。
下りてみるとなかなか立派な滝です。



釣り人がいました、絵になります。



邪魔になるといけないので、静かに退散。

実際に滝が見られて満足。滝巡りもしてみたいなあ。

花貫ダムに着きました、昭和48年竣工の多目的ダムだそうです。






ダム湖で釣りをしてはいけないと掲示されていましたが、ここにも釣り人がいました。
穏やかな日なので大丈夫なのかな?

花貫ダムからは太平洋が見えると言うので、ダムの上から見てみましたが
もやがかかったようで、よくわかりませんでした、残念!



そして、この後こそは、ひたち海浜公園へ行くはずでしたが、、、

この近くにまだ二か所ダムがあるので、そこへ行ってみては?と何故か夫に勧められ
ひたち海浜公園はまたの機会に。

え?今日はダム巡りになってしまうの?意外な展開に緑のコキアを見たかった私は少しがっかりしましたが 、二か所ダムがみられるならとさらに北上し、小山ダムを目指しました。

着きました!







小山ダムはまだ新しく2005年竣工の多目的ダムだそうです。とにかくこちらは大きい。堤頂長が462メートルもあります。往復したら、結構良い運動になりました。(^_^;)

小山ダムや展望台を歩いていたら雨が降って来ました。
また予定変更でこの後は帰宅することに。
高萩インターから常磐道に乗り、一路家を目指したのでした。

この日のドライブは333.9㎞。一人でこれだけの距離を運転したのは久しぶり。
高速でアクセルを踏み続けるのは少し疲れましたが、ドライブは楽しかったです。

本日の締めくくり。ダムカードと愛の鐘(?)カード。


お土産は竜神峡でねばーる君のスナック。
ちなみに、後日ひたち海浜公園へ行く時に寄った友部SAでは、同じメーカーの黄門様のパッケージの類似スナックがほぼ100円安く売られていました。ねばーる君頑張っている?
両方とも納豆の香りで粘っています。納豆好きな方限定ですね。


最後まで読んでくださってありがとうございましたm(__)m&(^v^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/31 22:39:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0513 閲覧注意⚠️🐌 💩◎ ...
どどまいやさん

ずっと行ってみたい”資さんうどん” ...
pikamatsuさん

次男サンバー手直し完了。
ベイサさん

モケケ?
ヒデノリさん

これが食べたくて
まーぶーさん

5/13火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年8月31日 22:57
こんばんは。

以前に行った時はバンジーなんか
無かったんですけどね^^;

落ち鮎を食べにまた北茨城に行こう
かなぁ・・
コメントへの返答
2015年9月1日 20:51
ホビ翁さんこんばんは!

そうなんですか!?
大吊橋のところで頂いたパンフにも高さ最大100メートルを売りにしています。
何人も跳んで人気のようでした。

ホビ翁さんは旬のおいしい味覚を良くご存じなのですね。
私など鮎は何時食べたのかも忘れたくらい昔で、しかも感動するほどおいしいアユは記憶にないという、、、、寂しさです。

2015年8月31日 23:24

こんばんは(^^)

かなりの運動量だったようで… お疲れさまですm(__)m

愛の鐘ですか??伊豆にも似たような鐘??がありましたが鳴らす時はちょっと恥ずかしいですね(*''*)

ドライブは色々新しい発見があって、ワクワクしますよね♪
コメントへの返答
2015年9月1日 20:58
ねおちさんこんばんは!

ふだん体に良いことしていないので、自業自得です。

鐘と言っても、自分たちで鳴らすのではなく100円玉を投入して、ならしたい音を選ぶとしばらくしてどこからか大きな音が聞こえるというものです。
恥かしいですよ、ホント。

初めての道を走るだけでもわくわくします。
ただ、今回のように行き当たりばったりだと
「リベンジしたい!」という気持ちがまた蓄積してしまいます。
そのリベンジがなかなかできなくて、不完全燃焼なんです(;_;)

2015年8月31日 23:27
こんばんは。

風情のある滝が涼しげですね♪

高いところが苦手なので、読みながら何回か胃のあたりが「キュッ」となりました(笑)

ダムもいろいろあってどれも見応えありますね(^。^)
コメントへの返答
2015年9月1日 21:19
眞白さん、こんばんは!

この滝の近くでは何と言っても袋田の滝が有名ですが、
トレッキングでも、また、里山のお散歩でも滝巡りが出来るようです。

何となくフラッと行って、その土地の魅力を少し知って、帰ってきてからさらに調べて「こんな素敵なところだったのか!次また行けたらあれもこれも・・・・・・」というのがいつものパターンで。。。

高いところ、同じく苦手です。特に飛行機に乗る時は胸が痛くなります。

ダムは役目も形も立地も歴史も皆それぞれ違うので、向き合って見るだけで厳粛な気持ちになるのが不思議です。
2015年8月31日 23:53
こんばんは<(_ _)>

高い所は大好きですが、バンジーは絶対にやりたくないですね(^_^;)
落ちていく感覚が怖いです。

釣りが好きなので、釣り人さんが何を釣っていたのか気になります。
コメントへの返答
2015年9月1日 21:38
Z31さん、こんばんは!

私もスカイツリーのようなタワーや高層ビルからはるか遠くを眺めるのは好きなんですが、床が透明な板でできているとその上を歩くのも怖い位です。


バンジーは見ているだけではらはらしました。
穏やかなお天気の日であれば、橋は湖面までが100メートルだそうですし、ダム湖は静かで深いので絶好のバンジースポットなのかもしれません。


何を釣っているか私たちも気になりましたが
話しかけたら悪いと思って、静かに静かに・・・・。
すみません!
2015年9月1日 0:39
こんばんは。

お盆に龍神大吊り橋行こうと思っていたんですが、他に行く所があり断念していました。
こういう所だったのですね。
すごい高いですね(*_*;
バンジーはさすがに自分も無理です(汗)
確かにあれだけ歩くとバテますね。

滝も涼しそうで何もしなくても癒されそうな画像です。

お疲れ様でした。


コメントへの返答
2015年9月1日 21:49
メルキアさん、こんばんは!

そうだったのですか。
秋の紅葉の頃がきれいだそうですから
11月に行かれてはいかがでしょうか?

ばてたと言っても、ダムまで下りて戻っただけなので、恥かしいです。
本格的に歩く方にはトレッキングのコースもあるようです。


この滝は花貫ダムに向かう国道の脇にありますので、もし竜神峡に行かれたら寄ってみてください。

ありがとうございます。
疲れが取れたら、また行ってみたくなりました!
2015年9月1日 1:34
こんばんは(^O^)/

たくさん歩いたんですね~!
お疲れ様でした!

バンジー出来る人スゴイ!
ワタクシは
絶対無理です(^-^;
コメントへの返答
2015年9月1日 22:01
NOMUNOMUさんこんばんは!

普段運動を全然していないので、こういう時に後れを取って笑われるのです。
反省しています。


バンジーは怖そうですが、人気なのを見ると楽しいのかなと。
ダム湖に飛び込む感じはどんなかしら?

チラシによれば、日本最大のバンジージャンプだそうです。
2015年9月1日 12:17
diva58さん、こんにちは(^-^)/

旦那さんもダムカード集めに嵌まったのかにゃあ(=^ェ^=)

今度は旦那さんがお酒を飲んでも大丈夫なように、往路は運転を任せた方が良いかもしれませんね(^o^)
コメントへの返答
2015年9月1日 22:12
ニャンピーさん、こんばんは!

ダムカードは訪問の記念なので、もらえるとうれしいようです。(夫は集めてはいないのですが、一応もらっています。)

私が柄にもなくダムに関心を持ち始めたのを、面白がっているようです。


ダムのパンフレットをあとから読むと、ダムが必要とされている理由もわかり、それぞれのダムの一番素敵に見える写真もパンフレットについているので、それも楽しみです。

次に一緒に出かける時は、往路を運転してもらうことにします。
お酒を飲まない旦那さんだったら良いのに!と思うこともありますが、飲まない人なら私にハンドルを預けたりしませんよね。
2015年9月1日 13:21
 こんにちは…、ダム巡り、楽しそうですね。 大自然の中、満々と水を蓄えたダム湖を見ると何か癒される感じが私はします。 ダムカード集めに参加しようかなと思いましたがあまりのダムの多さに私は降参しました、・・・頑張って下さい。
コメントへの返答
2015年9月1日 22:36
枯れたTestDriverさん、こんばんは!

ダム巡りは、ダムのある環境が大体が山深くなので自然豊かで、ダムの形がそれぞれ違うということも興味深く、また、必要があって出来たダムですが、ダムが水の底に沈んだ田畑や家もある・・・そんな歴史も興味深いです。

ダムカードはダム訪問の嬉しい記念と考えるようにしています。

、「降参」はしませんが、カードにこだわりすぎずにダム巡りを楽しもうと思います。


千葉、茨城のダムは土日にはカードを
もらえない(利根川河口堰はもらえます)ので
千葉のダムカードはありません。


みんカラには1000以上のダムを訪問しているすごい方もいらっしゃって、驚きました。
2015年9月1日 17:36
竜神大吊り橋、ダムまで下ったんですね!
スゴいです。
私は、階段を眺めてすぐに諦めました(^^;;

バンジー、やってるんですね。
一生に一度は経験してみたい、という好奇心旺盛なお年頃ですが(爆)
その内、年齢制限でダメになりそうです(^^;;
コメントへの返答
2015年9月1日 22:44
兎紳士さん、こんばんは!

すごくはないです!
うまく丸めこまれて、あのゲートを出てしまいました。
日ごろ運動しないと、ドライブの楽しみのはずが難行苦行に・・・。

ダムへは車で行けるので、そのつもりだったのですが、そんな安易な方法は却下でした。

でも、歩いた後の朝食は美味しかったです。

橋から水面まで100メートルだそうですので、相当怖そうですが、いつまでも好奇心旺盛な兎紳士さんの体験談を楽しみにしています(^_-)-☆
2015年9月1日 18:54
こんばんは。

危険ですね、竜神大吊り橋のワイヤーが切れたら死んでしまいますよ。
高所恐怖症なので、そんなことばかり考えてしまいます。
竜神ダムから見上げる橋の高さはハンパでない、スッゴイと思います。

ご主人は、午前10時にビールですか、美味そう (^O^)/

divaさんはダムが好きなんですね。
ダムの魅力とは何でしょうか、高低差の迫力ですかね (^_^;)

ブログが8月中に投稿できて良かったですね。 (*^^)v
コメントへの返答
2015年9月1日 23:02
たつ ランクルさん、こんばんは!

高所恐怖症なんですね!意外です。
私も高いところは得意でなく、特に飛行機は
怖くて。


ダムから見上げる橋に、高さを感じていただけて嬉しいです(^v^)
何枚か下から撮りましたが、ダムと一緒に写った1枚を選びました。

この日はかなり暑い日で、ダムから橋まで戻った時は汗だくでしたので、ビールを飲んではだめなどと言ったらこれからドライブに付き合ってもらえなくなってしまいます(^_^;)

何箇所かダムを回るうちに、山の自然の中にあるダムの佇まい、形、役目、ダムの背負っている歴史(水底に沈んだ田畑や家のこともダムの管理所で頂く資料には載っています)に心引かれるようになったようです。

トンネルを抜けた時や道を曲がったところでダムが忽然と姿を現した時は鳥肌が立つような感じがしました。

ありがとうございます!
たつさんのように手早く出来ませんが
何とか間に合いました(^_^;)
2015年9月1日 21:04
鮎を食べにドライブも良いですよ。

「観光やな」なら不漁以外であれば
25センチくらいの大アユが食べら
れます。

http://www.yana215.com/entry11.html

手軽なのは鬼怒川水系か、那珂川です。
大雨の後だと鮎がバンバン揚がって
壮観です。
貴重な天然ウナギや川エビなんか
も食べれますよ。

とにかく水量が多い日がおススメ。
コメントへの返答
2015年9月1日 23:13
ホビ翁さん、こんばんは!

やなについて、教えてくださったサイトを見てみました。

こういうところで食べたら美味しいでしょうねえ!

鮎も魅力ですが、天然ウナギも食べられる!?

食べなくても、鮎が上がってくるところを見るだけでも良いかもしれない。
(TVでは見たことがありますが)

教えてくださってありがとうございました。

プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation