• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

diva58のブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

久しぶりのドライブは、八ッ場ダムへ

久しぶりのドライブは、八ッ場ダムへ完成し働いているダムへは何ヵ所か訪問したことがありますが、建設途中のダムを見てみたいと2年前の9月に訪問した八ッ場ダム。
昨日2度目の訪問をしてきました。

家族の二人でのドライブです。

2年前の写真(見学コースの展望台から)


昨日(八ッ場見放題から)



1日二十四時間休みなしの作業の苦労がしのばれます。

次は、、、水を湛えたダムの姿を見て、川原湯温泉で体を伸ばして、吾妻渓谷を散策して、、、、ゆっくり滞在してみたいです。


そんなことを考えながら、明るいうちに着きたいと、千葉県内の母の病院へ向けて走り出したのでした。



久しぶりのちょっと遠出。
往路の上里サービスエリアで家族からハンドルを渡され、そのあといつものように家族は昼食にビールを飲んでしまいましたので、関越、外環含め約270㎞ハンドルを握っていました。
我ながら良く頑張りました(^_^;)
今朝は体がちょっと痛いです。


スプさんの写真を撮り忘れてしまいました!
実は往路で何と3台のスプラッシュと遭遇(@_@)

昨日のドライブ走行距離は386㎞。
燃費計19.1㎞/㍑でした。


そう言えば、最近ブレーキを踏むとキーキー音がしていたのですが、昨日走っているうちに気にならなくなっていました。
また音がしたらディーラーさんへ行かないとならないでしょうか?











Posted at 2019/08/25 07:29:46 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年12月26日 イイね!

2年ぶりの金柑の甘煮です

2年ぶりの金柑の甘煮です23日の午後、取手市の某所でプチオフしてきました。

2 ビートさん、2ビートさんの奥様、naka さんです。



久しぶりにお会いするので、近況報告など。
立ち話の一時間があっという間に。
楽しかったです。


実はこのプチオフ、2ビートさんから「金柑が実りましたよ」と声をかけて頂いて実現しました。
2ビートさんと奥様で金柑を収穫してくださったのです。
有り難うございました!


二キロ以上もあります。


昨日のクリスマスの日に金柑を甘煮にしました。

今回は二つに切って種を取り出して煮てみました。


ビートさんつながり?でビート糖の
三温糖で。


ぐつぐつ弱火で一時間


艶々に出来ました。




2ビートさんから甘酒を、naka さんから小布施の落雁のお土産まで頂いてしまいました。
有り難うございました!




昨日は元ママ友のご近所さんとファミレスでランチ。
ケーキに柊の飾りが載ってました。
クリスマスなんですね。✨🎄✨
金柑の甘煮の瓶詰めをお土産に。
喜んでもらえたかな?

戌年はすぐそこですね。
皆さまお元気で
良い新年をお迎えください!






Posted at 2017/12/26 09:22:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

2週間前~箱根と久しぶりのダムカレー

2週間前~箱根と久しぶりのダムカレー
7月1日(土)~2日(日)の一泊二日で家族と箱根へ行ってきました。

一日目。

朝6時前に千葉北西部の家を出た時には曇った空からパラパラと雨粒の落ちるガッカリなお天気。
家族の運転で箱根湯本に着いたのが朝8時。

宿の確認をして運転手交代。


ガラスの森美術館の開館は10時なので、その前にひとっ走りできます。

目指したのがタイトル画像の場所天閣台駐車場です。


ところが、箱根新道の途中から霧に包まれ、県道75号椿ラインへ左折した頃にはセンターラインも近くしか見えず、かといって引き返す場所もなく、霧の中を手探りで?進んだのでした(-o-;)

時おり急に視界に現れる対向車にドキドキ。
何とか無事にたどり着いた!


写真のように霧に包まれ、冷たい風も吹いて、なにも見えず。
ウグイスのような声がチラッと聞こえた?空耳?だけでした。
こんな霧の中でも結構飛ばしている車もありました。道をよく知っているのですね。


次いで目指した芦の湖畔も霧。


往路の高速の車のなかで、子供の頃家族で箱根にドライブに来たときに濃い霧の中で立ち往生した思い出話などしなければ良かったなあ。


時間も良いので国道1号~138号経由でガラスの森美術館へ。

雨も収まって、ゆっくり敷地内を散策できました。






「ヴェネチアン・グラス二千年の旅展」を楽しんだあと、レストランでカンツォーネを美術館ではバイオリン演奏を聞いて、天気のことを忘れてしまいました。

庭には紫陽花、薔薇、クレマチス、菖蒲などの花と緑が溢れていました。
クレマチスが我が家のと同じマダムジュリアコレボンだったのが嬉しかったです。



さて、ここから家族は湯本の宿まで12㎞をウォーキングすると言って別れ、私は一人で岡田美術館を見に行くことに。
入り口から見える巨大な壁画です。


入場料が一人2800円。
カメラやスマホは持ち込めず、入場の際に機械で荷物チェック。セキュリティ の厳重さに圧倒されます。
展示されている個人収蔵品のコレクションは立派で、よくこれだけ収集出来たものだと驚きました。


土曜日だからか渋滞していました。
函嶺洞門をパチリ📷






二日目。


曇っていますが空は明るくなってきました。
今日は霧の天閣台からの眺めはどうでしょうか?


昨日と同じ箱根新道から行ってみると、霧はありません!
こんな道を昨日走っていたとは!
今日は富士山が待っていました。🗻





手の届きそうなすぐそばの木の枝の陰で鴬が伸びやかに歌ってくれました♪
再訪して良かった\(^-^)/




道の駅箱根峠に寄って


箱根神社をお詣り。


箱根は「一人箱根駅伝」や仲間と毎年走っている家族も箱根神社は初めてなんだそうです。


九頭龍神社の龍神水舎。



参道の御神木。
坂上田村麻呂が戦勝祈願したという矢立の杉は樹齢1200年。





芦ノ湖スカイラインを走り、レストハウスレイクビューの後ろの丘に登ってみました。

丘のてっぺんから


下りていくと雲の絨毯が見えます。


もっと下って行くとオフ会の皆さん?が見えます。


レストハウスのマスコット?
ヤギのクッキーさん。







次は杓子峠でパチリ🗻📷




そして、三国峠で、パチリ🗻📷



富士山と何回も会えて良かった\(^-^)/



次は湖尻峠で県道337号へ曲がります。
すれ違えない細い部分もあるクネクネ道\(^-^)/
国道246号~県道75号を。
さて、目的地は?

着いたのは、丹沢湖レストハウス。


これは、三保ダムなんです。



腹ごしらえをしたあと、ダムを見にダム広場へ移動。
駐車場に小さく見えるスプさん。
中央から右の上の方はダムの全体です。


広い公園になっています。
ダムに近づいてみました。





見上げるダムは迫力満点です。
このダムは重力式コンクリートダムのように見えますが
ロックフィルダムなんだそうです。

広場にはダムの模型もあります。

吊り橋も。

ダムの天端まで上がってみます。
堤高は95メートル。
ダム広場の駐車場から階段で上がって行きます。

これは何でしょう?


トンネルを越えて、、、




暑い中、汗だくでフーフー。
日頃の運動不足が(T_T)
足が上がらず休み休み、
着きました!


下の方に見える吊橋のところから上がって来たのです。


こちらはダム湖側。
ダムの堤頂は長く、587.7メートル。


ダム湖の丹沢湖。
小さな島がダムカレーのメンチカツなのかな。



フェンスから下を覗いてみました。











実は、、、な何と、、、
カレーを食べたレストランからダムの天端まで徒歩わずか1分位だったのです。
駐車場から休み休み大汗かいて15分以上は歩いて上ったのですが、この労力は無駄だった?

(標識を見落としてどんどん走り、ダム広場に下りてしまったのでした。)

でも、汗をかいて歩いて上った三保ダムは忘れられないことでしょう。


けっこう中身の濃かった(と自己満足の)2日間の走行距離は約392㎞。

私は箱根湯本から霧のドライブ、富士見ドライブ~三保ダムまでを運転。
距離は全体の4割弱。
6割強、高速道路は家族の運転でした。

歩行は、2日間とも約13000歩。
2日目は暑い日中の階段上りで喉がとても乾きました!

締めくくりの写真は、
道の駅箱根峠で見つけたジャンボレモンと久しぶりのダムカード。




いつもながらまとまりのないブログを最後まで読んでくださって
誠にありがとうございました。





















Posted at 2017/07/15 08:52:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族とドライブ | 旅行/地域
2017年07月09日 イイね!

利根親水公園の蓮の花

利根親水公園の蓮の花このたびの九州北部豪雨で被災された皆様に
心からお見舞い申しあげます




今朝(7月9日日曜日)、ちょっと時間ができたので、利根親水公園までひとっ走りしてきました。
穏やかなひとときを過ごして参りました。




















まだ蕾もあるので見頃は続きそうです。


可愛いワンちゃんと出会いました。
身動きひとつせずおとなしくしているので、陶器の人形かと思いました!ホントです(^_^;)


立派なカメラを構えた方々が熱心に覗き込んでいたので近づくと、アマガエルが花弁にしがみついていました。真ん中あたりにいます。
私も写真を撮らせてもらいました。時々見かけるそうです。





ずっと眺めていたかったのですが
朝食抜きでもあり日差しにくらくらしてきたので一時間程で撤収して参りました。

蓮の花には不思議な懐かしさのような親しみと安らぎを感じます。
優しい香りがあたりに立ち込めていました。



最後まで拙いブログを読んでくださり誠にありがとうございました。













Posted at 2017/07/09 16:18:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独りドライブ | 旅行/地域
2017年06月21日 イイね!

雨引観音へ紫陽花を見に行きました

雨引観音へ紫陽花を見に行きましたとても良いお天気の6月20日の火曜日、茨城県の桜川市にある雨引観音(雨引山楽法寺)へ紫陽花を見に行って来ました。


雨引観音の紫陽花を教えてくださったnaka さん、急遽naka さんからお誘い頂いたねおちさん、274dpapa さんと四人のプチオフとなりました。



10時半集合でしたが、、、ねおちさんは何と8時には到着していたそうです!


駐車場に孔雀の檻があり、ゆうゆうと歩いている孔雀も。
鳴き声にビックリ!
ねおちさんと孔雀。


紫陽花のことだけを思って気軽にやって来ましたが、由緒ある立派なお寺でした。


仁王門まで階段を上ります。


鐘楼








本堂


お土産やさんの建物です。

中に入ると天井に大きな絵馬が飾ってあります。





多宝塔








肝心の紫陽花にはすこしまだ早かったようですが、きれいでした。














駐車場に4台並んでいるのが見えます。
見晴らしが良くて気持ちがよいです。


擬宝珠と筑波山のコラボ?



雨引観音をお詣りするには脚力が必要です?!


昼食は筑波山の仙郷つり堀へ。
カルガモで移動です。



小さなニジマスが数多く泳いでいるのが見えるでしょうか?


自分達で釣ったニジマスを焼いて食べさせてくれます。



車談義を楽しそうに。
話しは尽きません。
ほぼ理解不能な私ですがf(^_^;


あっさりとしてペロリ!



ねおちさんが連絡を取ってくださり、ちゃぼ☆さんが合流。
初めまして(・∀・)ノ

こんどは駐車場で立ち話です。


クルマは左からちゃぼ☆さんのアルト、ねおちさんのロゴ、naka さんのN-ONE


naka さん、dpapa さんのスイフト、そして我がスプラッシュ。
スズキ車率が6割?!



ここから表筑波スカイラインで朝日峠駐車場へ移動です。
皆さんの走るスピードにはとてもついていけないので、先へ行ってくださいとお話したのですが、、、naka さんが私の前をゆっくり走って下さいましたf(^_^;
無事到着。


駐車場では、ウグイスや「ミレド♪ミレド♪」と歌う鳥などの声を聞き、時折吹いてくる風に草の香りを感じながらの
おしゃべりタイムを過ごし、



駐車場の閉まる時間となり、ここで
解散しました。



風情ある お寺の紫陽花に、ニジマスの塩焼き、加えて久しぶりに筑波山を走るおまけも。
充実した1日でした。

プチオフに参加された皆さん、お世話になりましたm(__)m



この日の走行距離は約170㎞。
時間短縮と、来月の家族旅行の練習も兼ねて往復高速道(常磐道)を使いました。
往路は谷田部ICで下りて下道へ、復路は土浦北ICから入りました。

道路は渋滞もなく、野山の景色を眺めながらの気持ちよいドライブでした。


いつもながらまとまりのないブログを最後まで読んでくださって誠にありがとうございました。











Posted at 2017/06/21 19:45:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation