• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

diva58のブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

春のお彼岸にお墓参りドライブ🚙💨

春のお彼岸にお墓参りドライブ🚙💨お天気に恵まれた19日、恒例になりますが、婚家と実家の2ヶ所のお墓参りをしました。

朝イチの7時に、先ず夫と二人で婚家のお墓参り。
長年石材店に預けている家紋の入った手桶が今回割れて水漏れしていたのに気が付きました。何十年も経つので、仕方ないのかしら。
そろそろ新調を考えないといけないのかもしれませんね。



そして、次は我が家の最寄り駅へ電車でやって来た実家の両親と待ち合わせ、スプさんに四人乗り込んで、実家のお墓のある牛久浄苑へ向かいました。
まだ9時前ですが、牛久沼の辺りから少し車が混み始めています。


往路のドライバーは夫です。


牛久浄苑に到着!
父は早速大仏様をパチリ!





雨水マンホールの蓋は牛久沼の河童ですね!


何という桜でしょう?


母は桜をパチリ!



二人とも元気で何より。
スプさんと記念撮影。




昼食は牛久市内のお蕎麦屋さん「季より」へ。初訪問。


お昼のコース。
お酒のお供にピッタリ!?



お蕎麦は好みのものを選びます。
私は辛味大根を。



デザートは、ダッタン蕎麦のアイスクリーム、レモンのムース、そば粉のフィナンシェ。
レモンの酸味が爽やかです。



帰路はお腹もふくれてウトウトと半分眠っている3人を起こさないように、静かに走って朝待ち合わせした駅へ戻りました。
あれ?これは、いつも同じ状況です。f(^_^;


帰宅したら花たちが迎えてくれました(^o^)




最後まで読んでくださってありがとうございましたm(__)m



Posted at 2017/03/20 07:45:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族とドライブ | 日記
2017年03月13日 イイね!

圏央道、境古河IC~つくば中央ICひとっ走り!?

圏央道、境古河IC~つくば中央ICひとっ走り!?3月12日の日曜日のことです。
家族が「第5回サンスポ古河はなももマラソン」に参加するので、朝7時前に家をスタートしてスプさんと会場まで送ってきました。


せっかく古河まで行くので、先月開通したばかりの圏央道「境古河IC~つくば中央IC」をドライブしてみることにしました。


GoogleナビにもYahooナビにも新しい区間はまだ載っていなかったのですが、地図を頼りに近くまで行き、無事に境古河ICから入ることができ地図の読めない私も一安心。


ひたすら目の前の道を、前の車に付いて走りました(^O^)


新しい道はラインがはっきり見えるし、路面は滑らかで気持ちよく走れました。
制限時速は70㎞ですが、実際の速度は80㎞/h前後でした。
この速さならスプさんでもアクセルを頑張って踏み続けなくても軽やかに進みます。

周囲で移り変わるのは枯れた田畑?の薄茶色の景色ですが、広々とした空間を走る気持ちが良いドライブの時間でした。


大栄JCT で圏央道から東関東自動車道へ。
成田ICで有料道路とはお別れして、成田山新勝寺に向かいました。


スプさんには成田市営第1駐車場で待っていてもらい、歩きます。



房の駅もあります。


セブンの看板が渋いです。


日曜日なので、参詣客で賑わっていました。



着きました!




🔥🔥🔥いろいろと願いを込めてお詣りしました。🔥🔥🔥



庭園では梅の花が香っています。











この日のドライブは197㎞余りでした。
うち、有料道路は、78.2㎞。
燃費計のセットを忘れてました(>_<)


私とスプさんが家に帰りついた午後2時過ぎ頃に、家族はマラソンのゴールをしていたようです。
4時間を切れなかったと残念がっていました。
家族としては転ばずに無事に完走できただけで安堵です。
来月の霞ヶ浦マラソンでまた頑張るそうです。p(^-^)q


今日のお土産は


参道の酒屋さん「藤屋」さんで日本酒「長命泉」を。名前にひかれて(^-^)
店頭で樽酒の量り売りもしていましたよ!


房の駅で乾燥エノキと落花生の甘納豆を。


圏央道に江戸崎PAがあったのに通りすぎてしまって寄れなかったのが残念でした!
千葉県内の圏央道が完成したらまた走ってみたいです。
その時はPAにも寄ってみましょう。


写真が少ないブログで寂しくなってしまいました。
タイトル関連の写真は、走っていたので無いのです。
ごめんなさい。

お読みくださって誠にありがとうございましたm(._.)m
Posted at 2017/03/20 07:58:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独りドライブ | 旅行/地域
2017年03月08日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!明日3月9日でみんカラを始めて5年が経ちます!

備忘録と思って始めたみんカラですが、皆さまのお陰で5年間が楽しく思い出深いものとなりました。
ありがとうございます\(^-^)/

このところ公私に慌ただしく(単に今までのつけが回って来ただけなんですが)
スプさんのお手入れも、みんカラの訪問もUPもなかなかできていないのが悔やまれます。


庭のクロッカスやアネモネも花開いてすっかり春らしくなりました。
冬を越して頑張っているパンジー。
チューリップもどんどん延びてきました。




これからも、どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2017/03/08 11:40:47 | コメント(15) | トラックバック(0)
2017年02月26日 イイね!

梅の香かおる水戸の偕楽園へドライブ

梅の香かおる水戸の偕楽園へドライブ1度行ってみたかった水戸の偕楽園。
家族が休暇を取ってくれたので一緒に記念日ドライブしてきました。


梅の香りが大好きなので、期待を膨らませて。




常磐道を北西へ。
水戸IC手前の友部SAで一休み。
前列左から3番目です。



偕楽園到着!

無料駐車場に行くつもりが第3駐車場に。
スプさん待っててね。

梅桜橋を渡り、偕楽園の梅と会いに歩き出しました。
偕楽園に足を踏み入れるとすぐに梅の香りが漂ってくるのを感じました(*´-`)




















隣の常磐神社をお参り。






そのあとは、家族の希望もあり東山魁夷唐招提寺御影堂障壁画展が開催されている茨城県近代美術館を目指して千波湖の対岸へ歩きます。





東山魁夷が10年間をかけて作成した障壁画をゆっくりと鑑賞しました。
映像の解説を先に見た方がよかったかと。
東山魁夷の鑑真和上への思いがこめられた障壁画だとわかりました。



千波湖の遊歩道を歩いて駐車場に戻りました。
周囲が3㎞の千波湖をほぼ一周。



向こうに見えるのは田鶴鳴梅林です。
こちらの梅林の梅の花は今が見ごろです。





一番手前の梅の枝に隠されているのがスプさんです。
小さいのでよくわかりませんf(^_^;

偕楽園と千波湖の周辺は広々として
梅の木が数多く花開いて、清々しい気持ちで歩き回ることが出来ました。





さて、この後は私たちが向かったのは、温泉施設です?!

ドライブでは温泉に寄りたいと家族が希望したので 調べてみたのです。水戸市内から程近い郊外に城里町の健康増進施設があることがわかりました。

しかも、その「ホロルの湯」は藤井川ダムのお隣ではありませんか!


藤井川ダムとダム湖「うなぎ地蔵湖」




ダムにクルマで近づいていった時にちらっと見えたのは上流にある「非常用洪水吐」だったことを帰宅してから知りました。(>_<)




ホロルの湯。
プールもあります。



大浴場では泡に打たれ、広い露天風呂では青空を眺めながらゆっくりと暖まったあとは、
うなぎ地蔵湖の見える食堂でランチタイム!
のんびり出来ました。





まだ少し時間があるので近くにある飯田ダムまでひとっ走り!



ダム湖の「笠間湖」








堤頂の一番端まで歩いて景色を眺めました。
向こうに見えるのが管理所です。
こちらではダム巡りを?している若者たちと出会いましたが、この日四組目の訪問客が私たちでした。


両ダムで頂いたダムカードです。
藤井川ダムでパンフレットを貰い損ねましたのが残念!
下のは近代美術館の入場券。


楮川ダム、御前山ダムも行ってみたかったです。きっと次の機会に!
弘道館や徳川ミュージアムも次の機会に!
見所がいっぱいなんですね!




帰路も常磐道を走りましたが、西を向いて走るので夕陽が眩しくて参りました!
暗くなる前に帰宅できてほっとしました。


この日のドライブは約230㎞
燃費計は22㎞/L 。
誕生日ドライブとのことで、1日ハンドルを握らせてもらいました(^O^)
往復で常磐道を利用しましたが、
高速道路はスピードに慣れなくて緊張するのに、変化がなくて途中で飽きてしまうので家族と一緒で良かったです。
ダムへの道はワクワクドキドキしながら走っていました!
歩行は約18000歩。

梅の花と障壁画と温泉とダム。
そして、ウォーキング?!
盛りだくさんでした(*^▽^*)

最後に、記念に日付のついた物の写真を。友部SA下り限定販売のチゅーず、なかなか美味しいですよ!




いつもながらまとまりのないブログを最後まで読んでくださって誠にありがとうございました!
Posted at 2017/02/26 07:01:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族とドライブ | 旅行/地域
2017年02月22日 イイね!

食べてばっかり?いいえ!引っ越しの手伝いですp(^-^)q

食べてばっかり?いいえ!引っ越しの手伝いですp(^-^)q息子の引っ越しの手伝いに遥々新幹線と特急を乗り継いで福井へ行って来ました。2月19日から21日のことです。

3人の子供たちがアパートを変わるたびに手伝いに行っているので、引っ越し手伝いの腕前はかなりのものです。
こんなこと自慢にはならないことは本人は百も承知ですがf(^^;

東京駅で。
この時点でまだまだ体力は十分あります。



息子の部屋は足の踏み場もなく、歩けば靴下やズボンに埃が集まってくる(T_T)
持参のエプロンと靴下カバーを装着して、さあ!

キッチン。
次はお風呂場。

(*_*)(-_-;)

男のひとり暮らしはゴミだらけ。

それにしても、何でこんなに物が多いの?

この日は7時まで頑張って、夕食に。
駅近のハピリンのおでんやさん。
写真撮るの忘れてしまったf(^_^;

関東のおでんとの違いは、「あげ」が、油揚げ=うすあげでなく、「厚揚げ」なのと、「すじ」が練り物でなく「牛スジ」なこと。(@_@)
味付けはしょっぱくもなく甘くもなく丁度良い感じ。
久々に芋焼酎のお湯割りて気分ほんわか。


シメサバ、肉野菜炒め、あと何だっけ?息子がよく食べること(^O^)



翌二日目は9時に引っ越しの業者さんが来るので早くから大わらわ。
といっても、頼んだのは大物の移動と古い家電の引き取りだけ。
節約をするとのことで
あとはフィットくんに積んで自分で運ぶのだそう。
若いとはいえ、重いものは腰によくないのに。
こういう倹約家なところは父似だ!


息子が転居先へ行ったり、職場に顔を出したりする間に、私は旧アパートを集中片付け。




お昼はフィットくんで回転寿司「海鮮アトム」へ。
ランチセット。
アサリのたくさん入った味噌汁と茶碗蒸しでお腹一杯なのに、牡蠣の天ぷらのお寿司まで追加して!



午後の作業も頑張りました!トイレは天井の換気扇カバーが埃だらけ。洗濯機の退いたあとの排水口もドロドロ。


どの箱も引き出しも開けて良いと息子から許可が出たので、ペースアップ!
遠慮なく開けてはゴミや埃を取り除き、中身を整理して行きます。

中身に(@_@)のものを見てしまったことは誰にも内緒です。(-o-;)


息子は用事でまたもや外出。


大きなゴミ袋が6つでき、ダンボールの空き箱も2つできました。
これでクローゼットの衣類を運べるはず。

と、ここで私のお手伝い作業は終了!


もう歩いても埃は舞い上がりません。


あとは息子がさらに捨てるものと移動するものに分けてから運ぶのだそうです。

夕食は、珍しい発酵たまごを食べさせてくれる和食やさん「禅」につれていってもらいました。


どのお料理も発酵食品を使っているからか味がまろやかで、いつの間にかお腹に収まってしまいました。


三日目。
もう手伝うことはないそうなので、行きたかったお店に連れていってもらったら帰宅することにしました。
雪が舞っています。


和蝋燭のお店「小大黒屋」さんです。
駅から少し離れているのでクルマに乗せていってもらうと助かります。



手描きの絵付き蝋燭と、シンプルな和蝋燭。
右上の円缶の蝋燭は、おまけに頂きました。



米原へ向かうしらさぎ号からの雪景色。吹雪いています。
左の方にすれ違う列車の明かりがみえます。


乗り換えたひかり号からの景色。
光が眩しい。


帰りの新幹線でちょっと豪勢に近江牛のすき焼き風?お弁当を。
紐を引くと温まるお弁当は初めて!

温玉が転がってしまいました。


疲れた体に温かいご飯は嬉しい。
この後はうとうと居眠り。

でも、この方だけは見逃せません。
という事で、帰路は雲ひとつないスッキリとしたお姿を拝見出来ました。



タイトル画像もです。
頂では雪が舞い上がっているように見えました。



シャッター音が凄かったです。
多くの乗客が魅了されていたようです。


久しぶりのブログは食べたものばかりで誠に失礼いたしました。

拙文を最後まで読んでくださってありがとうございます。


おまけです。

福井駅のセブンで見つけたチロルチョコ。
何とモーツァルト!
歌が趣味なので、つい。
味はちょっと複雑で大人の味です。


締めくくりは頂き物の福井のお菓子。
初めての碌寳焼。
卵たっぷりのさくさくした生地の中身はこし餡です💕



もう少しで本格的な春と会えますね。
皆様お元気で!
Posted at 2017/02/22 07:57:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation