• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

diva58のブログ一覧

2016年06月13日 イイね!

残念!初めての高知ドライブは、大雨の中でした!

残念!初めての高知ドライブは、大雨の中でした!3ヶ月前の6月12日のことです。

高知県へ生まれて初めて訪問してきました。


羽田空港からは、飛行機で。
アクアライン、おそらく、が見えました。
久しぶりの飛行機で空から見下ろす景色にドキドキしていました。




高知龍馬空港でレンタカーを借りて室戸岬の方面へ走ろうと、楽しみにしていたのですが、天気予報では生憎の雨。

レンタカーやさんの小屋の前から走り出そうとしたら、灰色の雲からとうとう小雨が降り始めました。


クルマはシルバーのマーチさんです。
マーチに乗るのは初めてです。



雨の中、室戸岬へ、国道55号を東へ走ります。



今高知を走っていると思うだけで、不思議と嬉しくなってきました。
実際は千葉を走っているのとほとんど変わらないのですがf(^^;。
マーチは、速度メーターが一部見えにくい以外は、シートも固めで乗り心地は悪くありません。


朝食抜きだった私はこちら、鉄道の駅と道の駅が合体した「道の駅田野駅屋」でとってもお買い得な二点を購入。






これは、サツマイモの天ぷらf(^_^;

頂きます(^q^)♪合わせて300円なり!
焼きそばもお芋も美味しかったです。


朝食の間は夫が運転を代わってくれましたが、どんどん雨足が強くなってきました(T_T)




走るのを楽しみにしていた「新・日本百名道」に載っていた室戸スカイライン。県道203号。

雨でも走りたい!

呆れている夫と、スカイライン手前のLAWSONでドライバー交代です。\(^-^)/



景色が良いはず?のスカイラインを走ります。

上っておりて約9㎞です。

追い付いてくるクルマもすれ違うクルマもいません。
こんな雨の日ですから(-o-;)



絶景が期待されたせっかくの展望台も、階段下の駐車場で車中から証拠写真だけ(T_T)
残念すぎる!



スカイラインをどんどん下って、四国霊場第24万事札所の最御崎寺(ほつみさきじ)に着きました。


このお寺は以前夫が四国で単身赴任していた頃、週末のたびに電車を使って、自分なりのお遍路をして回った時に訪れたそうです。

お寺に駐車して、お参りしました。





お遍路さんは、こんな雨の日にも何人かいらっしゃいました。


何と!お寺から歩いて5分くらい、すぐ近くにタイトル画像の室戸岬灯台があります!


恋人の聖地なんだそうf(^_^;
場所に不似合いな二人です。












景色は雨でボヤけています。
でも、これが室戸岬らしい唯一の写真になりました。


さて、雨の中、次はどこへドライブしましょう?

四国については私より詳しい夫の指示のもと、海岸線を走りました。
ゴツゴツした大きな岩が並んでいます。
晴れていたらどんなに美しい景観か!

1200年前に修行中の弘法大師が住んでいたという御厨人窟へ。ここから見える風景が空と海だけだったので「空海」の法名を得たそうです。

以前は中にはいれたそうですが現在は立ち入り禁止(T_T)


そこからこの日見えた景色は


どんよりした空と海でした(T_T)


次は、夫ナビで坂本龍馬の盟友の中岡慎太郎像へ。


わーん(T^T)
雨風が強くて傘はお猪口になり、身体はビショビショに。
雨水がズボンから垂れています。

中岡慎太郎像にたどり着きながら、写真も撮れず、展望台にも上がれません。


それなのに夫は中岡慎太郎像をじっと見ています。(@_@)

何しているのと聞くと、中岡さんと話をしているのだそう。

(*_*)
これ以上濡れたら大変!
先に車に戻りました💢💢💨

ことあと、道の駅に寄りましたが混んでいます。
お昼ご飯は諦めて(T_T)


さあ、どうしましょう?


困ったときに助けてくれる、あの人ゆかりの展示館へ行くことにしました。

あの人?


あの人のいる場所は、今いる場所から80㎞もあり、高知市内へはかなりの遠回りになると、夫は気が進まないようでしたが、ハンドルを握った者か勝ち?です。
一路アンパンマンミュージアムへgo!








アンパンマンミュージアムに着きましたが、若くも親子連れでもないのに恥ずかしくて入れない?!と言う夫にはすぐ近くの道の駅で待っていてもらうことにして、一人で入館。



アンパンマンのサンサン体操をご存じですか?
私はあるところで毎月一回はこの体操を小さな子供たちと踊っているので、アンパンマンは他人とは思えませんf(^_^;

原画も展示されています。
絵本は見ても、原画を見る機会はなかったので、感激です。















館内は親子連れ、家族連れ、若いカップルなど、雨にも関わらず
賑やかでした。

翌日13日には高知市内でも、アンパンマン、バイキンマンなどの像と出会いました。






やなせたかしさんは、香美市の出身だそうですが、親しまれていることがわかりました。


高知市内のレンタカーやさんで名残惜しくもマーチさんとお別れし、高知の初ドライブは残念ながら雨の中終了したのでした。

いつかリベンジ出来たら良いのですが!
千葉から高知は遠いです。


ドライブしたのは半日で、約180㎞。うち、25㎞が、夫でした。f(^^;


さて、高知市内には路面電車が走っているのですが、シンプルなのありアンパンマンありで、電車が来る度に目を奪われました。















ドライブも終わり、この日の夕食は、アーケード街にある、「ひろめ市場」で。


広い体育館のような建物の中に多数の飲食店がある、居酒屋さんのフードコートみたいなところです。

とても活気があります。親子連れや旅行客にも、安心して入れる雰囲気です。
鰹のたたきで乾杯!


自分は塩味が好きです。



歌謡曲で有名なはりまや橋。こんなに小さな橋です。





橋の近くのビルの壁にはからくり時計もあります。
左右と上から出ているのは有名な観光地ですが、どこだか解りますか?







二日目はドライブではないので、日記も急ぎ足で。

よく歩きました!
朝食前に、高知城まで下見の?散歩。この間夫は例のごとくどこかへジョギングに出掛けました。

朝食後は用事のある夫と別れ、独りで龍馬像に会いにバスで桂浜へ。
このバスはMY 遊覧バスと言って、土佐の観光地を巡る時に便利なバスです。
時間がなくて降りて見られませんでしたが、五台山という、高知平野を一望できる高台を経由するバスでした。




桂浜を歩きました



桂浜を迷って二往復してから、やっとあの有名な坂本龍馬像へ着きました。



いつまでも太平洋を見ている龍馬さん。


誰も上らない林の中の階段を上って、坂本龍馬記念館へ。


ここからも龍馬さんの見ていた海を眺められます。



バスで市内に戻り、歩いて高知城へ。

天守閣が現存する十二のお城のうちの一つだそうです。





急ぎ足の高知一泊二日でした。

次、があれば、今度は晴れた日に、じっくりドライブしてみたいです。

愛媛県へまだ訪問したことがないので、龍馬脱藩のコースを?


賞味期限の切れたブログでしたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。(^.^)(-.-)(__)。





Posted at 2016/09/12 17:40:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

ピカピカの駅と、カラフルな路面電車

ピカピカの駅と、カラフルな路面電車6月4日の土曜日、半年振りに福井市へやって来ました。

まず、駅周辺の変貌ぶりに感動。




こちらの駅の壁から飛び出すような恐竜は前回もいましたが、



半年前に工事中だった駅西口の再開発ビルは、完成してガラスを多用した透明なキラキラです。
ちなみに名前は「ハピリン」だそうです。




北陸新幹線は金沢までしか来ていませんが、いつ福井へ延びてきても大丈夫?



福井鉄道の福井駅も駅のすぐ前に移動し、バスのロータリーも立派です。
駅のすぐ前からバスや福鉄に乗れるなんて、便利になったものです。



ハピリンに上がって駅方面を見下ろすとこんな感じ。



新しいピカピカのビルには福井県の物産を扱うお店が何軒も入っており、ファミレスも何軒かあって、日曜日のためか、賑わっていました。

こちらの以前からあるお店やデパートの将来が心配ではありますが。




県庁所在地の表玄関の駅としては、頑張っているなあと、その気迫を感じました。


そして、昨日は何台ものカラフルな路面電車を目撃しました。


かわいい黄色の車両は、急行でした。キーボという愛称だそうです。


こちらは、フクラム。オレンジ。

グリーンのフクラム。各駅停車でした。
これに乗りました!
3両がくっついて芋虫のようです。



何回も福井を訪問していますが、数時間の間にカラフルな車両に出会ったのは初めて、にわか撮り鉄に。興奮してしまいました。


夜は下のホールで地元のアマチュアのオーケストラの演奏でマーラーの交響曲第五番を堪能しました。




一夜開けて今日は養浩館庭園を散策し、お隣の福井市立歴史博物館で福井の歴史に触れ、福井と言えば、、、お蕎麦屋さんに連れていってもらいお昼をご馳走になって、慌ただしい福井での1日は終わったのでした。


ちなみに、このお蕎麦やさんの穴子天おろしそばの穴子は身が厚くてフワッフワで、お腹もいっぱいになりました。



小さく写っているのがフィットくんです。
息子は貯金して母に新しいクルマをプレゼントしてくれるつもりなんだそうです。
その時は自分はスプさんに乗るのだとか。

Posted at 2016/06/05 13:27:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

ニュータイヤ2回目の慣らしドライブも茨城県へ

ニュータイヤ2回目の慣らしドライブも茨城県へスプさんの夏用タイヤを交換して2回目のドライブはたくさんの種類の薔薇が今花盛りと聞いて茨城県フラワーパークへひとっ走り!


国道6号線をひた走り、8時半の開園には間に合いませんでしたが、9時前にはフラワーパークへ到着!

目の前の丘には数えきれないほどの種類の薔薇が今を盛りと咲き誇っています。

入口の飾り付け






働き者の蜂さん、カメムシ?さんをパチリ!





以下フラワーパークの薔薇の、ほんの一部ですがご覧下さい(*´∇`*)






















ピンクの桃香は、とても良い香りです!



プリンセス ミチコ



ダイアナ プリンセスオブウェールズ


薔薇の向こうに筑波山が見えます(^-^)


見事なフェンスはドイツのアンジェラというバラです。




バラではないけれど、こんなに可愛い実がなっていました。






園内を夢中になって写真を撮ること1時間半。
喉がカラカラになりました。


バラのジェラートで喉はひんやり!



駐車場で待っているスプさんの所にもどって、足元もいれて記念写真(^_-)

駐車場は満車のようで、入口は駐車渋滞が起きていました。


今日のドライブは往復124㎞余り。帰路はルートを変えて常総市を経由して。
全て下道で、3時間半でした。
新しいタイヤは滑るように加速するような気がして、飛ばしすぎないように気を付けています。
復路の朝日トンネルは前に他の車ががいなかったからか、少しスピードオーバー気味になり、焦りました。


今日のドライブで新しいタイヤでの走行距離は251㎞になりました!

帰宅したら、我が家のカーネーションも花開いていましたo(^o^)o



Posted at 2016/05/29 16:13:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独りドライブ | 旅行/地域
2016年05月22日 イイね!

タイヤ交換と新しいタイヤでひとっ走り

タイヤ交換と新しいタイヤでひとっ走り昨日21日、学生時代の友人たちと横浜の神奈川近代文学館で開催されている夏目漱石展を見に行きました。
漱石展を見終わってスマホを確認したら、何と三回も電話に着信が。
タイヤ屋さんからでした。
やっと入荷したのです。



さて、話しは昨日に戻り、横浜の港の見える丘公園周辺では、薔薇をはじめ花花が美しく、大満足でした。







そして、翌日の今朝は、まず、土埃をかぶっていたスプさんをきれいにして、タイヤ屋さんへ。



待つこと二時間。





と言っても、先に作業の始まっていた男性客が興味深げに作業を覗いてみているので、私も真似をして見ていました(*^▽^*)

タイヤを外すときに機械を使って、ヘラのような物を差し込んでぽこんと。
熟練?の手早さで、感心しました。


交換が済んで、ピカピカのニュータイヤで、早速ドキドキのドライブへ。



夫が出張で留守だとこういう時自由に行動できて助かります。

今日は行き慣れた牛久淨苑へ行ってみることにしました。



足元は何だかとても軽くて、コロコロと転がって突っ走りそう。
急に感じが変わったので戸惑いながら走ります。


無事到着。



ご先祖様、安全運転しますので見守ってくださいね!
今日は風が強いのでお線香をあげてはいけないそうです。
火事になるそうです。
いつもならお線香を販売しているのにそれもなくて。

大仏様の前の駐車場はとても混んでいたので、今日は遠くからご挨拶。



この後、大仏様からはとても近いはずなのにまだ行ったことのなかった阿見プレミアム・アウトレットへ初めて行ってみました。



駐車場におもしろい車が停まっていたのでそばでパチリ。



この後寄り道しながら帰宅。ニュータイヤでの初ドライブは無事終了。

新しいタイヤともドライブの思い出をたくさん作りたいものです。

タイヤにいての詳細はパーツレビューをご覧下さいm(__)m


Posted at 2016/05/22 21:35:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独りドライブ | 日記
2016年05月08日 イイね!

開くときが待ち遠しいなあ!

開くときが待ち遠しいなあ!





そう思っているのは、先程出会ったトカゲちゃんではありませんがf(^^;


土の中から首を持ち上げて来るのは



毛むくじゃらな



雛鳥のくちばしみたいな



鶴のような


今日は母の日。
一昨年のプレゼントはこちら




数年前にもらったのはこちら



花開くときはもうすぐですね。

最後にいま色鮮やかなのは、こちらです\(^-^)/



クイズではありませんが、良かったら何の花か当ててみてください(^O^)

では、今日も皆様お元気で!
Posted at 2016/05/08 08:15:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation