• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

diva58のブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

ココファーム ・ワイナリーへ行って来ました

ココファーム ・ワイナリーへ行って来ました皆様こんにちは!

GWをいかがおすごしでしょうか。


一月近く前のことです。

家族の知人からワインを頂いたことがある、足利市のココファームワイナリーへドライブに行ってきました。

朝7時にスタート!

下道を北西へ走ります。と言っても、家からのドライバーは夫です。

道は空いていて、信号にもあまり捕まらず、80㎞余り走った時にコンビニでドライバーを交代。その時の平均燃費は何と21.1㎞/lでした。





予定より早く着いたココファームでは、鴬が惜しみ無く美声を聞かせてくれて、歌を趣味としている者としては大感激でした。






時おりはらはらと花びらの落ちてくる木の下でスプさんに待って貰います。



季節柄葡萄の木に葉っぱはありませんが、斜面一面に植えられた葡萄の木と、裾を彩る菜の花です。



ココファーム・ワイナリーは昭和33年に特殊学級(当時)の教員と子どもたちが二年がかりで3ヘクタールを開墾したことに始まるそうです。詳しくはホームページに。http://www.cocowine.com

この急な斜面を何年もかかって葡萄園とした苦労を偲びつつ、見学ツアー開始を待ちました。





今は収穫の時ではないので、ワイナリーは静かですが、活気のある秋を想像しながら説明をききました。




ここで販売しているワインは、カリフォルニアからの一部を除くと全てワイナリーで作ったものだそうです。原料の葡萄は他の葡萄園の産もあります。

斜面を眺めるデッキで野菜一杯のランチを頂きました。



ワインと葡萄ジュースです。




デッキにも、葡萄の弦が延びて、小さな葉っぱが開いていました。

足利市まで来たので、帰路はお隣の館林市をまわり、二ヶ所のお寺に寄り、御先祖のお墓参りをしました。
垂れ桜がキレイでした。


お土産のワイン。


帰宅したときの燃費計です。


久しぶりに夫婦でのんびりドライブ&ランチのひとときを過ごすことが出来た日曜日でした。

最後まで読んでくださって誠にありがとうございます。
やっとこブログに出来てほっとしています。

連休の後半も皆様お元気にお過ごし下さい。
Posted at 2016/05/03 05:46:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

お花見と2回目の車検

お花見と2回目の車検桜の便りが聞かれる頃になると、気もそぞろとなります。

先日見に行った柏市のソメイヨシノの古木は一分咲きでしたが、こちらはどうでしょう?


秋に紅葉狩りに訪れた東漸寺は垂れ桜でも知られています。



垂れ桜は殆ど散ってしまいましたが、ソメイヨシノを楽しむ人たちが集まっていました。




木蓮の花も見事です。




翌土曜日朝は、スプさんとひとっ走り。
桜の下見です。


お天気はいまひとつですが、桜の花はちょうどよい頃合いです。

実は今日はスプさんは2回目の車検のためにディーラーさんに預けることになっているのです。
桜と一緒に写真が撮りたくて少し早起きしました。


そして、スプさんの代わりのワゴンRと一緒に帰ってきました。




アイドリングストップのエンジンが掛かるときの音は、以前借りたワゴンRスティングレーよりも静かでした。アクセルがスプさんと比べてフワッとしていて、位置も体に近いので少し戸惑いましたが、シートはわりとしっかりしていました。

試乗車をぶつけたらいけないと、緊張したのと、渋滞がひどかったので、少し疲れてしまいました。

一夜開けて今日は日曜日。
朝一でもう一ヶ所お花見に出掛けました。
スプさんと昨日下見に出掛けたお寺、本土寺です。









菖蒲田には青い葉が見えます!




今年も色違いのミツマタの花が咲いています。






秋に紅くなるのが楽しみな紅葉も
雨に濡れていました。



夕方スプさんをディーラーさんから引き取って来ました。



車検では特に問題になることはなかったようですが、色々と交換しました。
改めて整備手帳に記録しようと思います。


スプさん3回目の車検まで、またどうぞ宜しく頼みます!









Posted at 2016/04/03 21:09:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月29日 イイね!

お礼参りと近所のドライブ

お礼参りと近所のドライブ家族の手術がうまくいったので、入院前に病気平癒のお願いに御参りをした神社にお礼参りをしてきました。







参拝客が少ないので、写真をゆっくり撮りました。






今日はあまり時間がないのですが、せっかくなので気になっていた近場を何ヵ所か走り回ることにしました。

神社から向かったのはこちら、柏市の旧吉田家住宅です。
立派な長屋門の前にある桜の古木の開花が気になっていたのですが、



駐車場からお屋敷内の鯉のぼりが良く見えます!







桜の方は一分咲きでした。

電話で開花状況を問い合わせてくる人もいるそうです。
人気の桜なんですね!

この後は、近くのこちら「あけぼの山農業公園」の花壇の様子を見に寄ってみました。
ビオラとチューリップのコラボが春らしい!
こちらは春休みとあって親子連れが大勢。
ちびちゃんから目を離しておしゃべりに熱中している若いママ友さんのグループもいましたが( ̄▽ ̄;)













こちらは桜の仲間でしょうか?
ぶらぶらと可愛い花です。









柳の若葉が風に揺れていました。


もう少し時間があったので、次は、手賀沼の畔のアビスタへ走りました。
先日友人との再開の時に鍵が閉まっていて上がれなかった屋上からの景色が見たかったのです。


左の方に見えるのがいつも渡っている手賀大橋です。


手賀沼の景色を眺めて風に吹かれました。気持ちよかったです。


さて、お昼には少し早いですが、以前一度寄ったことのある「湖庵」という蕎麦屋さんで冷たいそばを頂きました。


天せいろに単品の辛味大根をプラスして。
大根が辛い~!
この辛さを味わいたかったのです。
動き回って汗をかいたあとでしたので、さっぱりと美味しく頂きました。

この後は家族に頼まれた買い物をしたり、野暮用を諸々片付けて、帰宅。

五十キロメートル弱のドライブでしたが、やっぱりドライブは楽しいです!(^O^)。


夏タイヤに換えてから、走り出しの低速の時に足元がゴロゴロ言う気がします。冬用から夏用に換えるときに、ガソリンスタンドの人からホイールバランスを調整するよう勧められたのですが、もうすぐ車検でもあり、近くタイヤを買い換えようと思っていたのもありで断ったのですが、それが失敗だったのかと。






Posted at 2016/03/29 19:15:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

霞ヶ浦までちょっとひとっ走り!四ヶ所目の風車訪問(^-^)

霞ヶ浦までちょっとひとっ走り!四ヶ所目の風車訪問(^-^)霞ヶ浦の景色が見渡せて風車がある公園の存在を知って、3月最初の土曜日に行ってみました。
家族の体のこと、自分の仕事のことなどで、心のなかに渦巻いてきたモヤモヤを、広々した空間に吹き飛ばしたかったのかもしれません。




お昼には帰宅すると家族に約束してスプさんと二人でスタート!

初めての場所にドライブするときは、いつもドキドキします。


北東に走ること1時間20分余り。
霞ヶ浦総合公園のテニスコート脇の駐車場に到着!

公園のホームページに、梅の花が植えられていると紹介されていたのです。

有りました!

香りフェチ?なので、花の香りを嗅ぎ回る変なオババに変身!











美しく整った広い公園です。

スプさんも記念撮影。


次は、風車へ移動します。


千葉でもあけぼの山農業公園、印旛沼の佐倉ふるさと広場、アンデルセン公園の風車を訪問したのですが、霞ヶ浦総合公園の風車はどんなかしら?
もうすぐそこです。


着きました!
スプさん、待っていてね。



風車が展望台になっています。

上がります。

霞ヶ浦が見渡せました!
筑波山?でしょうか。









下りてから、霞ヶ浦の水面近くへの遊歩道を歩いてみました


イルミネーション?の片付けをしていた男性の一人が水のなかを歩くのがとっても大変だとぼやいていましたf(^^;
大きな声は、私に聞かせるためですか?
お疲れ様です(^_-)




水鳥が数多く飛んでいました。
写真にも写っています。



振り返ると水車が。
トラックの白と引き立て会っています。


この後、近くのネイチャーセンターにお邪魔してみました。
水槽に霞ヶ浦の魚が。
こんにちは!









うなぎさん、いつもお世話になります。ごめんなさいm(__)m

2階にはバードウォッチングの望遠鏡もあります。

この日、ネイチャーセンターも風車も独り占め。
地元のかたは飽きている?のでしょうか。
広いグラウンドではグラウンドゴルフ?の試合が繰り広げられていました。


もう少し暖かくなりましたら、風車の周囲はチューリップに彩られます。

せっかくなので、帰路につく前にもう一度風車の展望台へ上がって風を受けてきました。

この方も記念写真。


往路は下道でしたが、帰路はお昼までに着くように桜土浦から常磐道を走りました。

帰宅したら、赤いアネモネが笑顔でした。



お土産は守谷のSAで納豆を。



霞ヶ浦総合公園から何してる?でアップした通り、広々した空間で深呼吸。心をリフレッシュ出来ました(*^▽^*)
頑張らなくては!

風車のある景色、広々した感じが素敵でした。



往復約2時間半、100㎞弱のドライブでした。

最後まで読んでくださって誠にありがとうございました!













Posted at 2016/03/06 13:11:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独りドライブ | 日記
2016年02月24日 イイね!

再会が重なった旧村川邸と雛飾り

再会が重なった旧村川邸と雛飾り25年近く前に東京に住んでいた時のご近所さんと同じ千葉県内に住んでいるのになかなか会えなかったのですが、今日再会してきました。

Mさんの最寄り駅までスプさんと走り、Mさんの地元ではMさんの愛車ノアの助手席に。
スプさんより二回りも大きなノアの運転もスムーズなMさん。
さすが四児の母です。

まず、腹ごしらえ。




また、鰻です。
でも、私のリクエストではありませせん。
Mさん行きつけのお店です。
彼女のお祖父さんは以前浜松で養鰻業を営んでいたそうで、幼い頃はお祖父さんの捌いた鰻をよく食べていたとか。


食事のあとは、手賀沼の近くの高台にある旧村川別荘へ。



母屋にはお雛様が飾られ、見学が出来るのです。この母屋は我孫子宿本陣離れを解体移築したものだそうです。






家のなかにはお雛様が展示されています。


立派な段飾りもあります。

つるし雛飾りは、子どもの表情が可愛い!








さるぼぼ、もも、かき、ねずみ、ふくろう、でんでん太鼓、ハマグリ、俵ネズミなど、我が子の健やかな成長を願って手作りの雛を吊るして初節句を祝ったそうです。

母屋の次は、新館を見学。



と、ここで、案内をしてくれようとしたボランティアさんの顔を見てビックリ!
なんと、10年くらい前に何回か合唱を一緒にしたことのあるAさんだったのです。
年賀状だけはやり取りしていましたが、全く会っていませんでした。
名札を見るより早く「Aさんではありませんか?」と声をかけていました。
Aさんは、私の変貌ぶり?にすぐ気づきませんでしたが、思い出してくれました。
3年前から通信制の大学で歴史を学んでいると言うAさん。
新館の解説も熱心にしてくれました。
住んでいる町の魅力を見学者に伝えたいと一年半ボランティアで解説をしているのだそうです。



まさかの再会に3人の話しはもりあがったのでした。


次に連れていってもらったのは取手ひなまつり。
通り沿いの色々なお店につるし雛飾りが飾られています。
今週末はパレードや縁日、歌舞伎・邦楽の鑑賞会があり、祭りのクライマックスだそうです。

ここでは旧取手本陣を見学しました。






梅の花が美しかったです。

帰りは門が閉められていたので、向かって左の木戸から出てきました。


これが何だか自分の家から出てきたような、面白い感じでした。

この後何軒かのお店で雛飾りを見学し、奈良漬け屋さんのお雛様を見学した帰りに、しょっぱくない生姜の奈良漬けをお土産に購入しました。
このお店で奈良漬けを作っているそうで、お店の中には酒糟の良い香りが漂っていました。


さて、この後冷えた体をお茶で温めひとしきりお喋りをしたので、スプさんと帰路についたときは日がくれて真っ暗で、道に迷ったりもしましたが、二人の知人との再会と可愛いお雛様との出会にほんわかと幸せな気持ちで無事に帰宅しました。


今日のドライブは、約40㎞でした。
ノアの助手席はゆったりしていました。久しぶりの助手席でした。


最後まで読んでくださってありがとうございましたm(__)m

Posted at 2016/02/24 21:18:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation