• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

diva58のブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

金木犀かおる秋晴れです

金木犀かおる秋晴れです15年余りで大きくなった金木犀。

家にある脚立では剪定出来なくなりそうな高さです。

庭木の剪定は、何故だか私の役目です。いい年のおばさんが脚立に乗っていると、近所の方から励ましの声を掛けて頂いたりして、ちょっぴり恥ずかしいです。

実際、脚立に乗って剪定バサミを両手で使うのは、結構怖いものです。バランスを崩さないようにしないと。

家族は脚立から落ちて、ロゴ、ロゴチョと呼んでましたが、のサイドミラーをこわしてしまったことがあります。

それから剪定が私の役目になったのかは定かではないのですが。


今年の春刈り込みすぎて、花芽がつかないのでは?と心配していた金木犀も花がたくさん咲いて、よい香りが。

スプさんは金木犀の横に駐車しているので、香りの特等席です。
Posted at 2012/10/13 12:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月08日 イイね!

手賀沼周辺、なかなかです

手賀沼周辺、なかなかです今日は、手賀沼公園の駐車場にスプさんを待たせ、手賀大橋を渡って、対岸の道の駅しょうなんへ。

一服してから、橋を渡って戻り、駐車場とは反対方向の水の館へ。

たまたまプラネタリウムの投影時間少し前でしたので、プラネタリウムで、秋の星座と、「僕の名前は"冥王星"」を鑑賞出来ました。


たまにはプラネタリウムで星降る夜空を見上げるのも良いですね。
何人か、眠ってしまったひともいましたが。


二十三年前に出来たプラネタリウムで、手作業での投影だそうです。


水の館の展望室からは手賀沼の景色が見渡せます。

水の館から駐車場まで彼岸花や、サルスベリなど見ながら歩いて戻りました。


子どもと遊べる広場やレンタサイクル、ボート、フィッシングセンターなどなど、ランニングやウォーキング以外にも家族みんなで楽しめる、自然環境の豊かな魅力的な手賀沼です。


目標の10キロメートルには到達しませんでしたが、9キロメートル歩きました。
Posted at 2012/10/08 16:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月08日 イイね!

久しぶりに手賀沼でウォーキングしてます

久しぶりに手賀沼でウォーキングしてます家族は二週間後に控えた資格試験に備えて図書館へ出かけ、ひとりの休日

やるべきことは山ほどあるけれど、昨日と打って変わって、朝から爽やかな晴天です


ということで、手賀沼までやってきました


昨日はスプさんに頑張って貰ったので、今日は私がウォーキングです。
スプさん、駐車場で待っててね。


手賀沼周辺は、ランニング、ウォーキング、サイクリング、親子連れで賑わっています。

気持ちよい秋の風が吹いています。


今日の目標は10キロメートルです。
Posted at 2012/10/08 10:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月07日 イイね!

親孝行できたでしょうか?

以前から約束していたので、87歳の父と、79歳の母をお墓参りに連れて行って来ました。

二人ともスプラッシュに乗るのは初めてです。
ということは、私の運転で遠出するのは初めてということです。

実は、昨日の夜から、ドキドキでした。


都内の自宅から、我が家に近いJRの駅まで来てもらい、合流して、ドライブスタート。

国道6号線を北上、牛久沼東で右折、カントリーラインを走って、1時間10分程で目的地の牛久大仏のある牛久浄苑に着きました。

天気予報だと早朝には雨が上がる筈だったのに、いつまでもしとしと雨が続いています。

それでも驚き!牛久大仏には、お客さんが予想以上に来ていて、駐車場も混んでいました。

まずは、お墓参り。次いで、大仏の足元の庭園へ。


コスモスがもっと花開いているかと思ったのです。
両親はそれに合わせお墓参りの日を決めたのですが、コスモスは、盛りが花壇の4分の1、咲き始めが4分の3といった所でした。

庭や城の写真が趣味の父は、コスモスや、ブルーサルビアをカメラに収めました。母や娘の私の写真も、勿論撮ってくれました。

私も、今日はデジカメで両親を大仏さんと記念撮影しました。


牛久大仏は手のひらに奈良の大仏さんが載ってしまうほどの大きさだそうです。

でも、背が高すぎて、大きさを実感出来ないほどです。

中にも入れますが、以前に入ったので、今日は奥の庭園のほうに行きました。

池があり、鯉が沢山います。
鯉の餌やりも楽しみました。鯉があまりにも立派で太っていて、驚きました!


さて、次は昼食に、大仏さんから10分くらいの、蕎麦屋さんで食べました。
人数限定の十割そばは終わっていましたが、アツアツの天ぷらと、冷たいそばに舌鼓。

なかなかの人気店らしく、四十分くらい待ちましたが、待った甲斐はありました。

若い頃は短気で、待たされると店を出てしまうような父でしたが、
空いているような店は味もいまいちという事を学習したそうで、待ち時間を味への期待に代えて辛抱強く待っていました。

帰り道のドライブも無事に済ませ、朝合流した駅に送り届けました。


無事帰れて、ホッとしました!

両親とも喜んでくれたので、少しは親孝行出来たのかな。

今日は、家族の送り迎えと、牛久ドライブ、買い物と、計103キロメートルのドライブでした。
携帯で写真を撮るのを忘れたので、今回は写真はありません。
Posted at 2012/10/07 17:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年10月06日 イイね!

インフルエンザ予防接種と、ラミー解禁

インフルエンザ予防接種と、ラミー解禁内科のクリニックで受付をしている知人から、9月にインフルエンザの患者さんがいたと聞き、予防接種を受けてきました。

ドクターから、今年は早いですね!と言われました。9月、10月と患者さんが出ているとのことでした。

予防接種の効果はどれほどなのかは、実感としてはわかりませんが、ここ十年近く、予防接種をうけていますが、インフルエンザには感染していません。

御守りのつもりで受けています。

帰りにスーパーに寄ったら、ロッテのラミーとバッカスが解禁とかで、棚にたくさん並んでいました。ヾ(^▽^)ノ

この2つは、学生の頃友達と食べた懐かしい思い出のチョコレートです。
四十年間位売られているのでは?
進化しているようですが。

つい、両方買ってしまいました。
Posted at 2012/10/06 13:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 89101112 13
14151617181920
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation