
久しぶりのブログアップです。
日曜日に、みんカラの皆さんのブログなどで見て、行って見たいなと思っていた県内の数ヵ所に行って来ました。
やっと行けました(^○^)
最初に目指したのは、鋸山。兎紳士さんのブログで地獄のぞきの写真の迫力に魅せられて。
自宅から下道~京葉道路原木IC(有料)~館山自動車道~富津金谷IC。7時前に出発、京葉道路までの下道の流れが順調で、2時間で到着!
何故かこの日は、運転は私一人で頑張るということになり、浜金谷で夫は、最初のアルコールを一缶グビッと。
さて、今日は行きたいところが何ヵ所かあるのと、私の膝が少し痛むので、鋸山はロープウェイで登ります。

夫は、低い山なのにロープウェイに乗るなんて情けない!こんなのは初めてだ!なんて言っていました。ぐんぐん上がり、港が見えます。周囲の山も見えます。

ロープウェイを下りてからは階段の道を歩いて、観音様をお参り。
そして、地獄のぞきの崖へ。

低い山、ロープウェイがあると言っても、歩きやすい滑りにくい靴を履いてきて良かった。
地獄のぞきの迫力に、さっき来た道の景色に、満足。
実は鋸山は、30数年ぶりなのですが、記憶はなく、初めてと同じなのです。
今日は、これから他も回るので、全部は回らず、地獄のぞきで引き返します。
ロープウェイ山頂駅にこんな花が棚からぶら下がっています。
なんでしょう?
次は、ちば犬さんのブログで見た、九十九谷の景色を見に行きます。
金谷から国道127号内房渚ライン~湊で国道465号へ~更和で県道93号久留里鹿野山湊線で九十九谷へ。
緑豊かな県道は、カーブしている上に、道幅が狭くなったり広くなったりで気が抜けませんが、筑波山のパープルラインや、高岡の二上ラインを思い出して、緊張しながらも楽しく走りました。
そして、九十九谷展望公園からの眺め!

曇っていて、水墨画とは言えませんが、房総の山々が見渡せ、千葉県の豊かな自然を感じました。
ゴルフ場も、たくさん見えましたが(^-^;
古刹神野寺は、通りすぎてしまいました。
いつか、リベンジ!
つぎは、以前kosenonさんのブログでみた亀山湖へ。
東粟倉から房総スカイライン(無料です)~片倉で左折し、県道24号へ。
ダムのそばにあるやすらぎ館で、お昼に、豚丼を頂きました。とても味が濃く塩辛かった(>_<)けれど、完食。
紅葉の名所です。秋にはまた来たいです。
今回は下見ですね。
実は、やすらぎ館に来るときに通ったのは、まさに亀山ダムの上なんです。
管理事務所はお休みで、ダムカードはもらえませんでした。次は、平日に来よう!流木の破片も事前に申し込むともらえるようです。
近くの笹川湖にある片倉ダムにも行ってみることにしました。

スプさんの向こうに見える屋根が、道の駅です。
先ず、道の駅きみつで、地ビール(もちろん、夫)と地サイダーを飲みのどの渇きを潤してから、駐車場を移動して、ちば眺望百景?の笹川湖展望台へ登ります。
ヤマビル注意!マムシ注意!の看板にビクビクしながら階段を上ることしばし。
登っているのは私たちだけでした。
こんな景色をみることが出来ました!
登った甲斐がありました。
次に、新片倉橋を渡り、駐車場にスプさんをとめると、徒歩で笹川湖にある片倉ダムの上を歩きました。

こちらは、ダムの上から撮った写真です。

変わった吊り橋ヅウタ橋まで散歩しました。

釣りやボート遊びの人がたまにいるくらいで、山の緑にかこまれた静かな湖の景色を独占です!
この日のドライブは豊かな水と緑と出会い、道も走って楽しく、リフレッシュできました。
千葉県は、なかなか良いところですね。
この日のドライブは256.8㎞。 万歩計は11,728歩。
暗くなる前ギリギリに帰宅。途中出会ったスプラッシュ2台でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
追伸です
この日食べた甘いものも思い出に残っているので、写真を追加です。
金谷のザ・フィッシュのプリン。お店の前のデッキで食べました。

それから、鋸山のロープウエイ山頂駅2階の食堂で頂いたソフトクリーム。
歩いていてすれ違った人の会話から存在を知り、1階の売店の方に、2階にあると教えてもらい
ました。景色を見ながら、味わいました。

Posted at 2014/07/19 00:18:23 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域