• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトー@引きこもりのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

V36リアローター取り付け

V36リアローター取り付け本日は久々に車の作業を行うべく、レンタルピット サンエースへ行き、作業を行ってまいりました。
作業としては、オフセットブラケットの取り付けとローター組付けにかかるキャリパー削りなどなど。
時間としては、はじめに悩みながらやって1時間ちょいで、やり方がわかってからは1時間かからないくらいで作業終了しました。
ブラケットとローターはBlue Force Racing製の物をヤフオクにて購入しました。(元ローターはDIXEL)

取り付けて、ハラハラドキドキで一般道と第3京浜を試乗し問題が無いことを確認して帰宅。

レンタルピット サンエースにて色々と話していたら、塗装も出来るしホイールの修正も紹介できる話を頂き、色々と妄想が(((( ;゚д゚)))アワワワワ
まあとりあえずはブレーキパットの当たりもイマイチなので、これを機に前後交換かな~なんて思ったら、前はプロミュー6POTの為安くパットを売っていないようで・・・
とりあえずリアだけかなぁ~

とにもかくにも、久々の車弄りは楽しくできました♪
Posted at 2011/10/29 16:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | お車系 | クルマ
2011年08月14日 イイね!

車検とパワーチェック

車検とパワーチェック盆の休みを利用しまして、今回もGT-Rで帰省しました。
今回のお車の題目としては、車検とエアバッグ警告灯消し。
車検は休み前に詰め込んでもらい無事に完了しました。
次にエアバッグですが、これはコンピューターがパワーFCがコンサルトをはじくため断念となりました。
まあ帰って、電球抜けばいいかなと。

で最後に、ダイナパックを導入したと言うことで、パワーチェックをしてもらいました!

結果は、ブースト1.4kで572馬力のトルク59.7でした。

いやぁ~、すごいですねGT-Rって冷や汗
ただ、燃料が全体的に濃いようで、もっとつめればまだあがるだろうと言われました。


これは次の課題ですね~

さて、九州で過ごすのもあと2日。
残りは嫁の親御さん所に行ったりして、慌ただしく過ぎそうですげっそり
Posted at 2011/08/14 13:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | お車系 | クルマ
2011年05月14日 イイね!

洗車DAY

昨日はバイクに乗りまくったこともあり、朝7時に筋肉痛で目が覚めましたイトーです。
体の衰えが進んでいるこの現実に、「どげんかせんといかん」と思う次第です。

・・・まあ結果としては何もしないのは明白ですが(爆)

さて昨日は急いで帰ったと言うこともあり、バイクの燃料も少ない状態だったのでバイクに給油後、GT-Rもそういえば・・・なんても思ってカバーをはずしたら、ひどい汚れようΣ(゚∀゚;)
スタンドへ行って給油と洗車だなぁ~なんて運転していると、タイヤがえらくゴリゴリ鳴るものですから
「ゲッ?!パンクかな?」と思ったら、見た感じ少しつぶれているようで。
スタンドで給油と洗車をし、その後空気圧を測定したら・・・4輪1.6Kって(滝汗)
間違いなく、オーナーの手入れミスです(涙)
空気圧の適正値がインチアップしている関係からイマイチわかっていない為、2.5K程入れて走ったところ、車の動きが軽い・・・というか、運転しやすい( ; ゚Д゚)
きちんと見なければいけませんね~
1.6Kなんて、ドラッグの時に調整する空気圧です^^;

帰宅後、こんどはバイクを洗車してチェーンの手入れをしたことがなかったので、チェーンクリーニングと注油をして、本日は終了です。

車もバイクも、機械物はメンテナンスが重要だと教えられた今日でした。
Posted at 2011/05/14 15:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | お車系 | 日記
2011年05月03日 イイね!

キャタライザーの取り付け

キャタライザーの取り付けお久しぶりです、神奈川で細々と潜伏しているイトーですw

最近車自体に乗っていない為、ネタもないこの現実から「どげんかせんとイカン」ということでキャタライザーを購入しました。
ええ、当初は自分でつける予定でした。

が・・・・車を上げる装備が貧弱で、オイル交換程度なら可能ですが触媒のところまでは流石に潜り込めず。
ということで、自宅から近くにありますGarage HRS 様にて作業をお願いし、無事に取り付けることができました。
ご対応、ありがとうございましたm(_ _)m

さて、キャタライザの効果としては・・・・まったくわかりません(爆)
踏んでいませんからΣ(゚∀゚;)



Posted at 2011/05/03 16:02:03 | コメント(5) | トラックバック(1) | お車系 | クルマ
2010年01月13日 イイね!

久々の車弄り

年末に帰省しなくて暇だったので、ヤフオクで色々と物色して下記のものをゲット。
○17cmスピーカー+スピーカーケーブル
○7インチミラーモニター
○R33用フロントテーブル

スピーカーは購入当初から腐っていたので、いつかは変えなくては・・・と思っていたのを3年越しで実施(爆)
日曜日に作業しまして、その時に分かったのが、一応社外(カロ)に交換していたことと・・・・手作りバッフルへ変更していた事でしたが、この手作りバッフル、MDFじゃなくて普通の木でして('A`)
そして塗装してないものだから、カビが少し生えてるし(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
コレだったら、ノーマルのプラスチックで良い気がするんですけど・・・・

オクでMDFバッフルが売っていたから、いずれ購入して交換が必須ですね。

ついでにスピーカーケーブルも交換した買ったのですが・・・車体側ハーネスの固定がネジで、しかも工具が入らない作りになっていて断念(´・ω・`)ショボーン
ネジで固定するのは良いんだけど、その後のことを考えてよ日産さん TT

ちなみに購入当初から、純正のクラリオンアンプは外されて、デッキのフロントスピーカー配線がリアへ行きエレタップでジョイントしてフロントへスピーカー配線していたので、コレを使ってアンプ駆動でスピーカーを鳴らすことも可能ではありますが・・・配線のスケアが小さいからどうかなぁと考え中。
アンプは家にロックフォードが余っているから、動けば使えるんですけどね~

7インチミラーモニターはGT-Rには既につけているので、これは会社バンに取り付け(爆)
プロボックスって本当に作業がしやすい♪
1時間かからないくらいで終了しました^^


フロントテーブルについては、うちの車・・・・カップホルダーなんて付けられない状態(両サイドのエアコンダクトはロールバーに邪魔され、センターダクトはナビの画面がはえてきてあたるためNG)なんで、テーブルは良い手だなと。
でも、ロールバーと干渉する気がするので、そのときは加工して付けて・・・ちょいとラグジュアリーになるかなwwww


そんな感じで、アンダーコートを剥がして軽量化したマシンに無駄な装備を増やして重量を増やし、元も子もなくなっている今現在www

さて、私のGT-Rはどこへ行く事やら(ぉぃwww
Posted at 2010/01/13 22:59:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | お車系 | クルマ

プロフィール

2022年 車はないです。 2017年 あっという間に、レガシィに愛想をつかすというワタクシ(汗 高速でのクルージングの時に感じた、「つまらなさ」が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEDアクセサリーライナー常時点灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/28 21:10:44
盗難車情報です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/12/22 23:36:51
 
Garage Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/06 16:56:12
 

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 隼さん (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ある日10Rが脱皮しまして、これが出てきました。 10Rより全然乗りやすいけど、トルク ...
日産 180SX 日産 180SX
フルタービン・フルチューンの車を半分勢いで買った気がします(笑)その後クラッチがやられて ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ちょっとした移動に軽自動車がほしいと思ったらタダで頂戴しました(  ̄ー ̄)*ニヤリ 最初 ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) 快適快速 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
2018/08/01 移動とか、色々月一以下しか乗らなくなったので売却しました。 初 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation