• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月19日

リアルチェック

何してるでお伝えしましたが…


新車~7年目。
走行距離40000キロ目前での圧縮測定の結果…
限度下限値6.8の所6.9(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)



酷すぎる結果に
正直かなりのショックが…(;_;)

いきさつも含め
ブログに(´▽`)ノ




先日の日曜日…
前々から気になってたロータリー専門店
「リアルテック」さんへ(^^ )


事前に
メール問い合わせ&予約をして
いざ到着(//∇//)


かなりの田舎道で
本当にこんな所に!?!?
みたいな場所です(笑)



今回は
圧縮測定も含め、
プロの方にしっかりと見て頂く為に
「リアルチェック」をお願いしました!(^^)!


作業時間は
2時間ほど。

奥さまとのお話しも楽しく
あっという間に終わりました(^^ )



そして…
結果報告(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)


冒頭に伝えた通り
散々たる圧縮結果(;_;)


リアルテック社長さんいわく…
ここまで低いのは稀だそう…( >_<)

そして理由は幾つかあるけど…
今の所1番の原因は…




社外キャタライザーだろうと。




理由としては…
プラグにかなりのカーボン付着が確認されて
燃焼効率がかなり悪いとの事。

社外キャタライザー特有のチェックランプ点灯(P0420)を常にしており
その都度消してたのですが…
そもそも、それが良くないとの事。

ちなみに
RE雨宮(Redom ver,3)に書き換えてますが…
それでもチェックランプは点灯してます。


エイトには
前期と後期がありますが、
エンジンの耐久性が前期に比べ後期はかなり向上してるのは皆さんご存知かと。

その理由は
色々な補記類&対策品&センサー類…
などの他に
1番の要因は、制御関係が関係してると。

前期に社外キャタライザーを装着しても点灯しないチェックランプが
後期の場合は点灯する。

この事は
後期がその分細かくデータを見極めて
エンジン制御されてると言う事。



自分的には
社外キャタライザー導入に伴うチェックランプ点灯は…
社外キャタライザーを販売してるメーカーさんも認知していて
仕方がない事だと思ってましたが…

エラーコードを拾ってる以上
エンジン制御に何らかの影響を及ぼしてるとの事。

ただ単に誤作動の範囲ではないと。


いやぁ
まさかの事実に驚きです((((゜д゜;))))


別に社外キャタライザー全般を批判する訳でもなく…

効率が良く馬力が上がるのは確かにある。

ただ…
自分の走り方(街乗りオンリー)では
カーボン蓄積が大幅に確認されてます。

サーキットなどで
沢山回す方々は
自分とは違う状況になってると思いますが…
少なくとも自分の車には合ってないと思われます。


なので…
リアルテックさんお得意の、圧縮が戻ると言われてる
「エコプログラム」も
今の状況で行っても
根本的な原因を解決しない限りは意味がないと(*≧Δ≦)


今出来る対応としては…

①社外キャタライザー

純正キャタライザーの変更。

それでもチェックランプが点灯するようなら

②社外エキマニ

純正エキマニへの変更。

それでもチェックランプ点灯するなら

③センサー類(O2)の交換。

③に関しては
距離&年式的に、恐らく考えづらいだろうと。

以上
早急に対応するべき事です。

ちなみに
良く聞く、ロータリー特有の当たりのエンジンとハズレのエンジンなんですが…
前期の場合はエンジン自体に結構バラつきが有ったものの
後期の場合は基本的に当たりのエンジン。
更には、最終型スピリットRは全部当たりみたいです…。
スピリットRに関しては…
エイトで1番の成熟されて完成し尽くされてエンジンの為、ハズレは無いと。


ここまで来て
まさかの圧縮率&自分の良かれと思って取り付けた社外キャタライザーが原因での事で
だいぶ落ち込んでましたが…

唯一の救いは
まだ回復の兆しが多いにあるとの
リアルテック社長さんの言葉。。゜(゜´Д`゜)゜。



根本的な原因を解決して
リアルテック(エコプログラム)などでのカーボン除去で
大幅に圧縮が回復期待できると。



幸いになのが
距離的にまだまだなので
金属的な摩耗での圧縮率低下は
中々考えづらいと。




かなり落ち込みましたが…
ここまで親切丁寧に説明して頂くリアルテックさんには感謝です。



ある意味
今のタイミングでこの状況を知れたことが良かったと思ってます。

仮に
この状況で何もしなかったら…
おそらく10万キロは厳しいかと思います(*≧Δ≦)

早めに対応して
今の状況を変えて行かなくてはですね、( >_<)


改めて
ロータリーエンジンの難しさを知りましたとさ(^^;)(笑)
ブログ一覧
Posted at 2019/03/19 18:27:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2019年3月19日 19:12
初めまして。
自分も後期に乗っており、近い内に社外のエキマニ、キャタ、マフラーを検討していたので参考になりました。
自分も町乗りオンリーなので悩む…
コメントへの返答
2019年3月21日 22:30
初めまして♬
コメントありがとうございます(^^ )

Rマジックのフルエキ仕様にしてから
かれこれ5,6年経ちますが…
最初1,2年はそこそこマフラーサウンドが聞こえるマフラーでしたが…
その後はロータリーサウンドが聞こえる、中々騒がしいマフラーになりましたよ(笑)

快音と引き換えに
今回みたいな代償がっ…(^^;)

今回のブログのコメントに有る通り…
CPU現車合わせや乗り方次第で
そこまで圧縮率が下がる事は無さそうですね(●´∀`●)

何だかんだ純正仕様が1番長持ちしますからね~!(^^)!
2019年3月19日 19:59
低走行でその圧縮はびっくりですね~
自分のもフル排気でしたけど、リアルテックさんちで現車合わせしたのでチェックランプとは無縁でしたね。
R魔エキマニ・サードキャタ・GPスポーツマフラーとメーカーバラバラですけどね(;^ω^)
リアルテックさんちならなんとかしてくれると思いますよ(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2019年3月21日 22:35
コメントありがとうございます<(_ _)>

びっくりでしたよ~(;_;)

RE雨宮 エアクリ+ラムエア
RE雨宮 Redom3
R魔 フルエキ
仕様で…

てっきり
良い結果になるとワクワクしてたのに…
帰り道はガッカリでしたよ( >_<)

リアルテックさんの現車合わせ凄いですね~(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)

自分ももっと早くに知っていたら
お願いしてたのに…(^^;)

ホント神頼みのリアルテックさんです(笑)
2019年3月19日 20:09
良かれと行ってた事が裏目に出てしまってたのですね。
私も人の事言えませんが、フル駅にしてエキマニ戻しましたが触媒だけは純正2本壊したので純正には戻れませんw
コメントへの返答
2019年3月21日 22:41

「なにしてる」でコメントを頂いてから
ブログ投稿まで時間掛かってしまってスミマセン( >_<)


純正仕様が1番車に優しいのは承知してましたが…
ついつい改造しちゃいますよね~(笑)

ましてや
フルエキ仕様から聞こえるロータリーサウンドはたまらないですしね(笑)

純正2本も!?!?(;゚д゚)
凄い(笑)(^^;)
2019年3月19日 21:53
こんばんは

自分のはRE雨宮さんの触媒でしたが、1年ちょいでチェックランプが点灯するようになり、純正に戻しました・・・
触媒は数年に一度の交換が必要なパーツだと思った方が間違いないような気がしています(^^;)

近くに高速道路があれば、4000rpmでの30分巡航でカーボンの蓄積はかなり抑えられますよ\(゜ω゜*)オタメシアレ
コメントへの返答
2019年3月21日 22:46
こんばんは!(^^)!

その選択は
良い判断ですよね(^_^;
そのまま放っておくと、自分みたいに…(*≧Δ≦)

触媒崩壊…
結構良く聞きますよね~(^_^;

なるほど(^^ )
「カーボン飛ばし」ってやつですね♬
ぜひ実行してみます!!
お教え頂き感謝です(●´∀`●)
2019年3月20日 13:10
初コメント失礼します。
アキラさんより遥かに素人の私ですので聞き流してください。私なら悔しいので純正に戻す前に高回転多用走行して気合いで直しを試みます!w
2週間くらいは、すきあらば2速でサイドポート開けちゃう感じの!安全第一ですが、、
根拠は雨宮の中古キャタを付けて楽しくなって上記の様に2週間くらいブンブン回して音を楽しんでたら結構突然ヌケが良くなってきて、スムーズに上まで回り出して(アレ?って気がつくくらい変わりました)今もその調子のまま(セル崩壊?も実は気になってるくらいヌケてます)プラグチェックは多少はカーボン付いてたけどキツネ色でした。エキマニは純正です。(+フューエルワン)
コメントへの返答
2019年3月21日 23:05
コメントありがとうございます♬♬

本当に悔しいです!…(;´д⊂)

きっと
高回転でカーボンが大幅に取れたんですね~(≧∇≦)b
やはり走り方ですね!!

とても参考になる
治療法(//∇//)

ぜひ実践してみます!!
2019年6月17日 22:36
はじめまして、リアルテックの記事にたくさんのイイねありがとうございました♪
その後、お車の調子はいかがですか?
各メーカーとも多くのデーターを持ってECUの書き換えを吊るしで行なっていますから、それぞれの個体差で燃調がズレたりしますよねぇ…
FC 時代に燃調をとらずHKSのキノコを装着しフロントパイプからマフラーまでフルストレートにしたら音はサイコーでしたがプラグは一瞬で真っ黒になったのは良い思い出です♪
現在はマフラー以外、全て純正ですが満足していてECUもノーマルのままです。
あまりお金を掛けられないと言うのが大きな理由ですが、前期の初期モノなので維持にイッパイイッパイですww
リアルテックのECUは全車 現車合わせのハズなので仕様変更で書き換えるならオススメだと思いますよ〜(^^♪

プロフィール

「@★よこちん★ やばヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ。横ちんさんに被害がなくてよかった(^^;)。」
何シテル?   11/27 21:44
2005年高校3年生の春。 前から好きだったRX-8前期を 免許とる前に新車で購入(笑) 最終的には ディーラーにエンジン圧縮比低下による 載せ替えを検討さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーエアコン用潤滑剤 R134a専用ガス注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 08:19:02
【新企画】写真コンテスト5月募集スタート📸✨&【全品15%OFF】楽天セール開催中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 23:31:24
フロアジャッキでのジャッキアップ 〜リア編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 23:27:34

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア2.4ターボ 2WD ホワイト 2023,8納車予定。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDA RX-8 sprit R スパークリングブラックマイカ 2018,11 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
会社辞めて フリーター生活になった5年前。   ちょっとでも節約しようと 原付バイク探し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation