• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レオレガのブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

久しぶりのショップ作業!!

久しぶりのショップ作業!!先日、某所にて作成して頂いた、
「チタンエキマニ!」
耐久性に?が付くシロモノだけに、
バンテージマキマキは素人には、ちと重荷。。。。。


という事で、今回はプロにお願いしました。
ついでに、取付けも一緒にやって頂くことに・・・・・・。

お願いしたのは、以前からお世話になっている、
GarageNOB」さん。


で、このチタンエキマニが




GarageNOBさんの手にかかると、こんな感じに!!




使用したバンテージは「DEI TITANIUMエキゾーストラップ」

もう、殆ど芸術品ですね!



パイプ単体で巻くのは、2本同時巻きより高温の空気層を作らないようにする事ができ、
かつ熱膨張によるバンテージの収縮も少なく、確実に耐久性が上がるそうです。
10年メンテナンスフリーだそうです。
こういう部分にも、拘りを感じ感動させて頂きました。
かなり、巻くのが大変だったと思います。

で、素人では、使う事のないレアな工具も使用しながら、
サクサクっと交換して頂きました。



で、仕上げがバンテージヤキヤキ!
こちらにも、拘りの焼き方があり、
それにより耐久性が上がるとの事です。

GarageNOBさん、
この度は、ありがとうございました。
色々、勉強もさせて頂きました。
今後も、宜しくお願い致します。


で、肝心な走行フィールですが・・・・・・。

チタン特有の音質⁉
なんて、よくわかりません(笑
全体的には、音量は低くなったような気がします。
スムーズな排気の流れとでも言う感じですかね。

ただ、レガシィを100キロは、軽量化したような感覚ですね。
一段と軽快さが増した感じです。

またまた、乗る楽しみが増えました。


Posted at 2017/06/12 19:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

レガシィメンテあれこれ!!

レガシィメンテあれこれ!!超ご無沙汰しております。

元気に細々と生きております(笑



さて、休日を少しずつ利用して、
色々レガシィをリフレッシュしています。
本当に、時間が出来た時に少しずつなので、
もう一ヶ月に渡り、レガシィを四輪ジャッキアップしたままで、
一歩もガレージから出せていません。

で、

今回施したメニューはといいますと・・・・・・。


①フロントダンパーに小変更を施しました。

ロアブラケットをスチール製からアルミ合金(A7075)削り出し品に変更。
少しではありますが、バネ下重量約450グラムの軽量化が出来ました。

そしてピロアッパーを、以前に別の車両でトラブルがあった部分であり、
対策品で対応していたのですが、新たな強化品に変更しました。
左が従来品、右が強化品です。材質も変更してもらってます。


実は、別タンク式の車高調に仕様変更する話もあったのですが、
現仕様では、別タンクを設置するスペースがレガシィの場合、中々取れないとの事。残念!!
それと、現状のダンパーフィーリングが結構気に入っているので、
今回は見送りました。

➁エンジンオイル&フィルター交換

ブレンドして、粘度を少し変更しました。

③パワステフルード交換

こちらは、いつものように純正を!

④ブレーキフルード交換

同じMOTULで、グレードを上げました。

⑤バッテリー交換
まだ、注文中。で納品待ち。

⑥タイヤ交換
迷ったあげく、やっぱり今回も「ネオバ」を選択。
しかし、メーカー在庫なしで入荷が4月????
ヨコハマさん。メーカー在庫なしって大丈夫?100周年なのに。
215/45/18って、特殊なサイズみたいですね。
でも、その分フレッシュなタイヤ履けるので、良しとしましょう!

⑦その他
過去のパーツ交換で触った部分のボルト等の増し締め。
各油脂類の漏れ、滲みの点検。
ゴム系製品の劣化等の点検。




と、まあこんな感じで自分なりに細々と楽しんでます。

ネオバが届くのが、4月になりそうなので、
楽しく走れるのは、桜の咲く頃になるのかな・・・・・・。

弄っても、乗っても楽しいヤツです。
まだまだ、付き合ってやりたいですね!!





レオレガの近況報告でした。



Posted at 2017/03/20 00:24:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

久しぶりです!!

久しぶりです!!お久しぶりです。
少し遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。


昨年は、人生の大きな岐路の一つとして、転職いたしました。
この先の事を考えての決断です。
残りの人生悔いなく楽しく過ごす為に・・・・・・。

と、言うことで何十年振りにお正月をお正月らしく過ごせたので、南紀白浜まで温泉旅行に行ってきました。
レガシィではなく、新しい仕事で使っている「ハイゼットカーゴ」でですけども(笑)



もちろん、我が家の愛犬「もののけコマ」も一緒にです。
大型犬と違い、中型犬は受け入れてくれる宿泊施設も多く、助かります。



コマも初めての旅行で緊張と興奮でかなり疲れたみたいですが、
彼なりに楽しんでくれたみたいです。



学習能力がハンパなく高い奴なので、どこに連れていっても、すぐに順応してくれるので、本当に楽です!!

また、行こうね^^


そして、そして、、、、、

久しぶりにレガシィ弄りしました。

オイル交換と同時に前後メンバーの取付けボルトの強化です。

お友達のブログを半年くらい前に拝見して、
「これ、やりたかった部分やってんけど、こんな流用出来るんや~!」
と思い、早々スバルに注文したのですが、
交換する時間が、中々取れず、今日まで伸びてしまいました。

以前にコレを装着した時、メンバー固定部分の厚みが増し、フランジボルトの長さに不安があったんです。また、太さもメンバーを固定するにはこちらも不安があり、
当時は強化品なんて、当然あるわけでもなく、
「どうせなら、特注で作ってしまおうか!」という話までいってた部分なのです。
結局そのままでしたが・・・・・。
ですから、それを知った時
「これを流用出来る事を思いついた人は凄い!」と感心しました。

STI製のBRZ用のフランジボルトらしいですが、
比べて見て、あきらかに安心が高まった感じです。


長さ、太さが違います。

これで一つ不安が消えました。

ついでに、フロント用もフランジの厚みが増したボルトがあるらしいので、
こちらも、ついでに交換しました。


詳しくは、整備手帳を参照ください。


で、少し走ったインプレですが、
ボルト交換、バカに出来ないですね。
メーカーが強化品出す理由わかります!
メンバーからダンパーまでのパーツは色々強化しているのですが、
メンバーとボディを繋ぐたった4本のボルトで、
ここまで乗り味変わるとは・・・・・・・。

アウトバック乗りの方々の間で流行ったみたいですが、
BPでも十分効果あります。

どんな感じかって?
中々、口では説明出来ません(笑 説明すると長くなるので。
バンプ時の挙動がこうで・・・・・。
直進安定性が以前に比べると、こんなんで・・・・・。
全体的に乗り味が、あ~なって・・・・・・。

まあ、そんな感じです(笑  意味不明でスイマセン



Posted at 2016/01/11 18:34:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

新たに相棒が増えました!!

新たに相棒が増えました!!溺愛してた、レトリーバー達に去られ、
新たにコマを受け入れてから、
早2年が経ちました。
コマは色んな意味で不思議な奴で、
私達は「もののけコマ」と呼んでいます(笑


そして、そして、新たに我が家に相棒がやってきました!!

と、言ってもワンではありません。


実は・・・・・・。


実は・・・・・・。



ジャジャ~ン!!



コレです!!



当初、レガシィに4輪別タンク式ワンオフ車高調を入れる計画で、
資金を貯めていたのですが、
「子供も大きくなったし、そろそろバイクが欲しいな~!」
「子供とタンデムしたいな~!」
そう考えるようになり、
また、嫁が大型二輪の免許を所持していることもあり、
車高調がバイクに変身しました(笑

そしてそして、
私は中型二輪しか持っていないので、
400ccで希望に合うバイク探しが始まりました。

購入条件としては
希望① 400ccのアメリカン
希望② 騒音規制(2002年)以前のモデル。当然キャブ仕様
希望③ 出来る限りノーマルで、走行距離15000キロ以下
希望④ 室内保管で、サビや劣化等が極力少ない車体

こんなん、中々見つかりませ~ん。
状態が良好なものは多々あるのですが、殆どがカスタムされており、
中々ノーマルの車体はありません。

しゃ~ない。年式の新しいインジェクションモデルでいいか~!
と、思っていた矢先、ひょんな事から、コイツに出会いました。
探し初めてから半年経過後です(汗

車体を確認に某バイクショップへ・・・・・。



ヤマハ ドラッグスター400 2000年モデル
当然、騒音規制前のキャブ仕様
走行距離は、13500キロ
殆どノーマルでマフラー交換のみ
そして、倉庫で何年も眠らせていたらしく、目立つサビ等も超低レベル!

もう、即契約しました!!

「コマ」同様、こいつとも運命的な出会いだったように思います。

これからは、レガシィと共にしっかり愛情かけてやりたいと思います。

みんカラ内では、バイクに興味なある人は少ないと思いますが、
これからは、ドラッグスター関連もUPしていきたいと思います。

まあ、暇があれば覗いてやってください。
Posted at 2015/07/20 21:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月03日 イイね!

高野山開創1200年!!

高野山開創1200年!!先日、開創1200年記念で、今しか拝めない貴重な体験が出来るという事で、
世界遺産高野山に行ってきました。
混雑を避けてGW前の平日に行ったのですが、
それでも、今まで訪れた中で一番混んでいました。
このGWは凄まじい混雑が予想されます。
国道480号線から高野山に向かう林道も、以前に比べ良く整備されてきました。
拡張したり、新道をつくったり、随分走りやすくてアクセスし易くなったと思います。
その分、観光バスの量が凄まじかったです。
個人的には、あの細くてくねくねした道が好きだったんですけどね(笑

駐車場も殆どが満車で、停めるのに苦労しましたが、
なんとかスペースを見つけて、最初の目的地へ!

先ずは、172年ぶりに再建された壇上伽藍中門へ!
ここでは、新たに安置された二天をあわせた、
四天像の迫力に圧倒されました。

特に、胸に装飾された蝉と蜻蛉が印象的でした。
昔の人達は縁起が良いと崇めていた昆虫達なんですね。



今回、高野山を訪れた目的が3つあります。

☆目的その1
史上初、金堂の御本尊特別御開帳と根本大塔参拝

境内や本堂にはロープが吊るされており、
すべて御本尊の手と繋がれているみたいです。

参拝出来るのは、これが最初で最後かなと思い、しっかり拝んできました。
これで、色々ご利益があるかと!


☆目的その2
金剛峯寺の持仏御本尊御開帳。こちらは16年ぶり。


枝垂桜がまだまだ綺麗でした。
こちらは、次回も参拝できる可能性があるかな!?


☆目的その3
高野山の三大秘宝が展示されている霊宝館訪問


もう、死ぬまで拝む事が出来ないであろうお宝ばかり。

とてもとても気持ちが顕れた感じでした。




そして、仕上げは・・・・・・。

大好きな高野龍神スカイラインを縦断して、秘湯「龍神温泉」へ


流石にここまでは、観光客も来ないのか、めちゃめちゃ空いていたので、
ほんまゆっくり名湯につかる事ができました。

心も体もリフレッシュできた、貴重な1日でした。

しかし、タイヤがヤバイな!硬化しまくってグリップせえへん(汗
ブレーキもマスターが不調なのか、ピストンしっかり動いてない感じ(滝汗
古くなってきたら、無理はダメですね!
ボソッ
Posted at 2015/05/03 11:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久し振りの甲子園、楽しみます✨

しかし、暑い☀️😵💦」
何シテル?   06/17 13:42
2005年7月にパートナーとなったレガシィBP5C 今年で、娘と共に満20歳になります。 娘の成長と共に歩んできたレガシィ。 まだまだ手放せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
まだまだ現役!!快適!快速!安全!ファミリー仕様!!
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
半放置状態の酷い状態で我が家にやってきましたが、地道にリフレッシュを施し、 そこそこの状 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP前に乗っていたランカスターです 雪道での動力性能は最高ですね^^
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
父親から預かったインプレッサワゴンです。現在、お買い物用カーとして活躍中!!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation