• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryosuke☆のブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

今回も2台の点検を1日で終わらせる。

今回も2台の点検を1日で終わらせる。今年の桜は頑張るね(^-^

先週の満開から、ずっと見頃を維持しています、日照時間の短さと寒暖差の影響らしい。
週末は花見で盛り上がりそうだね!

ゆったりと桜を愛でたいところですが、本日は2台の定期点検を1日でやっつけます。



先ずは午前中、10月登録のS6の半年点検。


午後から4月登録のN-ONEの1年点検、S6と入れ替えます


で、S6を乗って帰ろうとしたら助手席の足元にパネルが転がってる。
グローブボックス裏のフィルターパネルのはめ忘れでした、気付いて良かった(^-^;


N-ONEは問題なく終了、もう4年経つんだね。


何故か頼んでいないのにFITの見積書が(笑)


スルーしようと思ったんですが、予想外にN-ONEの下取り条件が良い!
今なら6月納車が可能だとか。

「考えとく」と返事しておきましたが、たぶん考えるだけで終わりそうだな(笑)
Posted at 2023/03/31 17:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月21日 イイね!

桜朝オフ

桜朝オフ村上選手お見事でした!

友人宅で盛り上がってビールが進むのなんの!(^^♪
明日の決勝も頑張ってほしいもの。



さて、東京の桜はほぼ満開みたいですが、こちら横浜西部はこれからが本番らしい。


まあ、一部咲き急いでいる木もあるみたいですが


コロナ感染数も落ち着ついてきたので、4/2に「そらかぜの桜朝オフ」をやってしまおうかと(笑)
https://minkara.carview.co.jp/group/solakaze/bbs/14194303/l10/

今年は早めに開花が進んでいるみたいですが、海軍道路の開花は比較的遅めの傾向があるので、当日桜のトンネルの下を走れるのを期待したいところ。


まあ、状況によっては緑のトンネルの下を走る事になるかもしれないが(笑)
Posted at 2023/03/21 19:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月18日 イイね!

どうするかな?

どうするかな?最近、良く利用するスーパーで、お掃除ロボットに付けられている気がする。

気が付くと後ろに居るんだよね、ロックオンされている?

私に何かあったら、こいつの仕業です!(笑)




今年は桜の開花が早いらしい、自宅近くで数輪咲き始めた木もありますが。


そういや、昨年の「桜朝オフ」以来、朝オフやってなかったなと。

コロナにかまけてついサボっていましたね、重症化リスク抱える身なのでお察し頂けるとありがたい(^_^;)

横浜市長が切りたくてしょうがない海軍道路の桜はまだ沈黙を守っています。


来週だとまだ早いかな?天気も悪そうだし。
やはり4/2(日)だろうか、ピークは過ぎている気もするが、もう少し悩んでから告知しょうかと。

最悪「葉桜朝オフ」になるかも(^^;)

Posted at 2023/03/18 12:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「懐かしき痛み http://cvw.jp/b/1456643/48598698/
何シテル?   08/14 08:10
屋根の開く車が好きです~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920 2122232425
2627282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

早め早めに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 16:30:17
44G Cars 44G カスタムデータ(S660専用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 15:25:11
初詣から初売りへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/05 06:35:38

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
5年半乗ったN-ONEから乗換えです。 アウトドアに走る事はおそらくありません、あくま ...
ホンダ S660 ver.Z (Z君) (ホンダ S660)
S660αを失ってから約2年半、再びオーナーに戻りました。 おそらく、純内燃機としては ...
ホンダ N-ONE 転がる石号 (ホンダ N-ONE)
不遇の最後となったS660に変わる新しい足です。 約12年ぶりの実用車、当面の相棒です。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2002年式の最初のマイナーチェンジ版です。 国内では2万台ほどが生息しているはずですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation