• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RITCHIEのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

愛車を10日間お預け。

愛車を10日間お預け。今日は前から予約していたとある業者さんへ。ブレーキ回りを少し作業して頂きます。
暫く温めておいたブレーキパッド、ローターの持込交換(←ついで。)に加えて…
一番の来店目的、ブレーキキャリパー塗装をしていただきます!
千葉県の松戸にある、ヒロオートジャパンさんです。



青系というのは決まってましたが、どの青にするかは店長さんと相談して決めました。
店長も気さくな方で色々話が盛り上がっちゃいました。



ブレーキ回りが一新されるので、仕上がりがとっても楽しみです!!


Posted at 2017/04/16 00:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月03日 イイね!

帰京しての桜@スペイン坂

帰京しての桜@スペイン坂週末は箱根に行ったものの、全くと言っていい程桜が見れませんでした。
なので、都内の帰路でプチリベンジ。
六本木のスペイン坂へ。結構咲いてました!





Posted at 2017/04/03 00:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年04月02日 イイね!

箱根へドライブ with RX450h

箱根へドライブ with RX450h週末はまた箱根へ。
なんと先週後半の情報では降雪との事でしたので、気温的にはあまり沢山積もったり路面凍結なんてことは無いかとは思いましたが、嫁さんのお父様がスタッドレスを履いたRX450h F Sportを貸して下さることになり、恐縮ですが安全を優先してRXをお借りして箱根へ向かいました。


土曜日は雨だったので、予定変更して先に御殿場でお買い物day。
夜は宿でゆっくり温泉につかり。2016年度の疲れが癒えました。


日曜日は久しぶりにド定番の大湧谷で黒たまご。
ロープウェイは、、嫁さんは乗りたそうでしたが、、
高所恐怖症である自分は、
一部区間しかやってないみたいだね〜# ̄ー ̄#
と、やんわ〜り拒否(笑)
それにしても箱根は沢山の人出で、外国人観光客も多く結構な賑わいでした。







実は、今回は桜を狙ってこの時期を予約しておいたのですが、ぜ〜んぜん咲いてませんでした(笑)。たま〜に咲いている早咲きタイプがいるだけで、桜フォトは全く撮れず。。残念!都内の地元周辺で適当に撮影します。

それにしても、現行型のRXですが、一般道で走るのは初めてですが(以前富士スピードウェイで運転させてもらいました)、とにかく良く出来たSUVだと思いました。流石アーバンSUVのジャンルを開拓した、セグメントのベンチマークです。
自分自身SUVに沢山乗った事がある訳ではありませんが、まず乗り心地全般で言うと、乗り心地重視の高級セダンに勝るとも劣らない、相当な快適性を備えています。都内ではLSのタクシーも居るので何度か乗った事がありますが(後期型じゃないですけど)、そのときの印象と比較しても"ひょっとしたらRXの方が快適なんじゃないか"って思う程です。
足が柔いわけでもなく、また固い訳でもなく、荒れた路面も高速の継ぎ目も難なくいなし、安定してフラットな乗り心地です。450h F Sportでは、電動アクティブスタビライザーが標準搭載されているらしいです。うねった路面でもインテリアでは軋み音ひとつたてず、ボディや内装の作り込みもばっちりです。車内も大人4人でも余裕のある長時間ドライブができる広さで、荷物の積載能力もあります。
450hなので、3.5Lガソリンエンジン+モーターのシステムです。エンジンは2GR-FXSという型式で、my IS350のエンジン2GR-FSEをベースにしているもののようです。車重は2.1トンを超える重量級ですが、通常のドライブではどんなシチュエーションでも余裕のある走りができ、ストレスがありません。箱根の山道もスイスイ登っていきます。ステアリングは、普段Version S足のIS350に乗っているので、走り出しは「ステアリング軽っっ!!!!」って思いました(笑) しかし、応答性も程良いですし、こういうキャラクターのクルマには最適な設定なのでしょう。
上記のストレス知らずの走りと快適性・居住性で、(今回それほどの長時間ではないものの)長時間ドライブも疲れませんね。ノーマルモードだととても快適ですし、高速や山道では気分に応じてSport / Sport +モードで少し引き締まった走りも可能です。
ひとつ気づいたのは、ナビシステムのコントローラーと走行モード選択のスイッチの位置が少々難ありかと。逆にすれば、助手席の人がナビやオーディオを操作しながら運転者が走行モードを選択出来ますが、現状の配置では走行中にたまに助手席の人と手がクロスして干渉します。気づいたのはこのくらいですかね(笑)
走りとは無関係ですが、純正のシーケンシャルウィンカーも良いですね。車線変更のとき、無駄に長めにウィンカー出してしまいます(笑)
昨年11月にBMW X5
も長距離運転しましたが、個人的には総合的にRXに軍配があがるかと思います。




顔もシャープで好みです。両端に向かって広く張り出したスピンドルグリルも迫力ありますね。
Posted at 2017/04/03 00:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年03月31日 イイね!

洗車の意味なし!

週末は恒例のかみさんと箱根ドライブ…
だけど天気が心配です。雪マークが…☃️

気合い入れて火曜日の深夜に日○谷公園で洗車したばっかりなのに東京は雨で今夜濡れてしまいました。。。











Posted at 2017/04/01 00:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月26日 イイね!

柴犬 & カピバラと共にキリ番 ODO77,777到達!

柴犬 & カピバラと共にキリ番 ODO77,777到達!今日は悪天候ではありましたが、かみさんとちょっくら買い物に木更津アウトレットに言ってきました。豊洲IC => 湾岸線 => 浮島JCT => アクアラインというルートで。
交通状況は比較的順調で渋滞も無かったので、うみほたるに寄り道。
そこで、毎回ここに寄ると恒例行事と化しているUFOキャッチャーへ(笑)
すると、今日はかみさんのお気に入りキャラクター「カピバラさん」の巨大バージョンがあったので、すかさずトライ。
また、自分は会社で結構あからさまに上司に歯向かうことがたまにあり(笑)、はしゃぐときははしゃぎ、正直に振る舞うことから周囲から「柴犬」と言われているので、柴犬のキャラのぬいぐるみもターゲット。





木更津MOPでひとしきり買い物を終えた後、復路のアクアラインのトンネルの中でmy IS350の総走行距離数が77,777kmに到達!
これまで幸い事故も故障もなく、安全かつ快調に走り続けてくれています!この20系IS350は色んな意味で自分の嗜好にとっても合ったクルマで、まだ大事に乗って行こうと思っています。この先自分の愛車遍歴でとっても思い入れの深い一台になる事は間違いありません。
このGSE21君とお別れする時、次のパートナーになるのも、やっぱり自分のライフスタイルと好みを考えるとやっぱりISになるだろうなと思います。環境的にちょっと冒険出来ればRC、家族が増えてカミさんがSUV推しが激しければNX、ってところでしょうかね(笑)



Posted at 2017/03/27 01:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1456876/car/2850599/profile.aspx
何シテル?   12/29 23:17
RITCHIE(リッチー)と申します。 80年代半ば生まれで世代的には「クルマ離れ」という言葉が当てはまりますが、生粋の車好きです。 1歳半にはデパートの屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRD エアロダイナミクスミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 11:04:34
レクサス(純正) リヤディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 05:18:09
フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 14:06:46

愛車一覧

レクサス RC F 🐞 (レクサス RC F)
(詳細編集中) 後期RC F納車しました✨
トヨタ RAV4 RAV4 ドラちゃん号 (トヨタ RAV4)
【2022/12納車】 記念すべき人生初のSUV購入。 家族用に増車。発注したのはガソリ ...
レクサス RC F Ritchie's RCF🍅 (レクサス RC F)
【※ 2024年2月に手放しました】 2024年2月、こちらの愛車とお別れをしました。恐 ...
レクサス RC Ritchie's RC350 (レクサス RC)
※ 2019年7月にお別れしました。 これまでイイね頂いた方、閲覧頂いた方ありがとうござ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation