• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RITCHIEのブログ一覧

2017年03月23日 イイね!

国内最速のタクシー!?

国内最速のタクシー!?TESLA  Model S
のタクシー発見!@新橋 マッカーサー通り。
コレで帰りたいな〜〜〜(^ ^)

Posted at 2017/03/23 01:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出会ったクルマ | クルマ
2017年03月19日 イイね!

20系ISの純正ヘッドライト・・・55w化したい!

20系ISの純正ヘッドライト・・・55w化したい!この記事は、純正HIDパワーアップキットのモニターキャンペーンやります!!について書いています。

20系ISのヘッドライトはHIDのD4タイプで、あまり「明るい!」と感じられないのが残念なところです。色々バルブを試したところで、自分のイメージ通りにはならなくて。夜走っていると最近のクルマに完全に負けてます。。。

そのうち搭載している後期ヘッドライトASSYの殻割りも目論んでいるので、どうにかして大幅に改善したいと思っていたところ・・・
fclさんがモニターキャンペーンをやっています。
みんカラの方でも55wにされている方がいらっしゃって気になっていたので、自分も是非試してみたいですね〜!!


20系後期ヘッドライトデザインは好きなんですけどね〜〜。。もう少し実用性がほしくなってきました。


Posted at 2017/03/19 02:16:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月05日 イイね!

MY IS350ちゃん点検とLC最新情報!

MY IS350ちゃん点検とLC最新情報!3/5はMY DEALERで6ヶ月点検でした。
引き続きISちゃんは絶好調で、まったく不具合がでません。さすがです。
前の点検でも言われましたが、フロントのブレーキローターと前後ブレーキパッドがそろそろきています。相談したら、ディーラーでは保安部品系は純正パーツ以外の持ち込み品では交換作業していないようで。。他のLディーラーでもそこは全国共通なんでしょうか・・・。
これまでずっと、根気強くIS350フロントブレーキの激しいブレーキダストを“□ヽ(゚_゚*) ふきふき, ふきふき・・・可愛い我が子の様にキレイキレイしてきたんですが、やっぱり実用性と通常走行での安全性に支障無いのであればダストが出ない方が良いな〜と思い続けて7万キロ以上走ってきちゃいました(笑) そろそろ社外品も試してみようと思い、ローター/パッドともに前後左右ネットで発注かけて今待っているところです。
来週末あたりはオート●ックスかな〜〜。

そろそろ距離数も、待ちに待った(??)77,777kmに近づいております。


週末のドライブを終えた時点でODOは、、77,611km!
あと166kmまで迫ってきました!今月には達するところです!


一応、SCさんには、
キレイに乗られてますね〜〜ツヤ感が違いますよ★!」とお褒め頂きました。まだ暫くはこのISちゃんを大切に乗って行きたいと思います!もう完全にこの子に情が移ってますんでw



さてさて、LCは先日青山ギャラリーでプロトタイプ実車を見てきましたが・・・



式に発売になる日も刻々と迫っていますね!
実は、「こないだ青山でL
Cプロトタイプ見てきましたよ〜」と担当SCさん(=> 両親のCROWN時代からず〜と世話になってる
長年の付き合い)と立ち話してたら、
「実は実車はウチにも来てるんですよ〜〜★ 見ます??」
と仰って頂き、整備ピットの裏に連れて行ってもらいました!
そこでは、ホワイトノヴァのLC500hが鎮座していました!白は白で良いですね。でもこのクルマはブルーとかレッドとか、或はイエローとか、その辺のデ〜ハ〜なやつがこのクルマの良さを引き立てると思います。なんつったって普通のクルマじゃないですからね〜。
間近でジロジロ(☆o☆)実車を見せてもらい、色々説明してもらいました。
「コンセプトから大きく換えずに市販車に落とし込んだところはびっくりしましたよ〜」と言うと、メーカーでは色んな各パーツは生産車として色々苦労があったとか。ヘッドライトなんかは本当に寸法ギリギリのところであのデザインを実現しているらしく、もうAFSとかそういう付加機能を付ける余裕なんてなかったそうです。でもそもそも、LEDヘッドライトの性能が良く照射範囲も輝度も向上しているので、AFSとかフォグなんかももう必要ないんですけどね〜との事。

あと、立ち話で聞いた情報は、、記憶している限り以下の通りです!
あくまで覚えている限りなので正確性は保証しません(笑)
■ 先ずは、3/23(だったけな?(;^△^))にLC500hを正式発表して店頭にも実車を展示!
■ ガソリンエンジンモデルのLC500はTMC(トヨタ自動車)が生産予定より少しスケジュールがビハインドで、2ヶ月くらい遅れて正式登場する。
■ 生産はトヨタのマザー工場の元町。
■ LC Fは出るのか否かは、TMC側はハッキリ正式にディーラーにも告知していない。(報道では各国で商標登録し始めてますけどね!)だから何とも言えないが、Fモデルが欲しくてLC500/500hの購入を見送って様子見の人もいる。
■ グレード設定は、3通り: ベース、L Package、そしてS Package。
■ 気になるグレードと価格ですが・・・LC500hに関しては・・・
  ベースグレード=¥13,500,000
  L Package=¥13,500,000 (ベースグレードと同価格)
  S Package=¥14,500,000

■ ベースグレードとL Packageが同じなのは、「それならLのほうが良いんじゃないですか〜??(ISで言うVer. Lのイメージがあった)」というと、「LCのグレードに関しては、、何を取るかですね〜。カーボンルーフがあったりなかったり、シートがレザーかどうか、とか、どっちが上というよりどの組み合わせのパッケージを取るかという選択になってます」との事。
■ LC500の方が情報が少ないが、LC500のベースグレード価格は¥13,000,000で、マルチステージ・ハイッブリッドモデルよりも僅かに価格は低い。(ここまで行ったら¥500,000なんて誤差範囲ですね 笑)
■ LCのカタログを機に、レクサスのラインナップ車種のカタログの中身の構成をグンと変える。これまでは結構クルマそのものの性能を中心に紹介している内容だったが、これからはそれに加えて開発・製造側がどういう思いでこのクルマを作ったのか、アツい思いやストーリーが書かれるとの事。
■ "富士スピードウェイで研修を受けた。やっぱり運転して楽しいのはガソリンエンジンの500。とはいえ、500hの様にあれだけのルックスでハイブリッドの静かでインテリジェントな発進がとても先進的だし、別の魅力がある。でもFSW"
■ セールスマニュアルに書かれる比較車種は、
  - Mercedes SL550
  - BMW 650i
  - Porche 911
  - Jaguar  F-Type など。
■ 燃費性能は、LC500h=14.Xkm/l(くらいだっけなw)、LC500=7.6km/L
■ ベースグレード/L Packageには20インチ鍛造ホイール標準装備、S Packageには21インチ鍛造

といった感じですかね!もうご存知の方も多いのかなとは思いますが、どなたかの参考になれば幸いです!
Posted at 2017/03/07 01:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月05日 イイね!

花粉とLEXUS LC500h実車見学@青山ギャラリー

花粉とLEXUS LC500h実車見学@青山ギャラリーそろそろ花粉症の人間には非常に辛い季節がやってまいりました。
すでに私は目をやられはじめています。コンタクトレンズ常用者なので、これまた非常につらいものがあります。アメリカ出張にいったときにCLARITIN(クラリチン)を薬局で買い、それを飲んでいましたが最近日本でも薬局で売る様になったんですね。でも最近耐性が出来て来たせいか、クラリチンの効きも弱くなった気がします。

土曜日の朝から、カミさんがネイルなので原宿に送り、そのまま広尾の耳鼻科に行って今回は少し強めの薬を頂きました。「ザイザル 5mg」というものです。これが良く効いてくれると助かりますが・・・

耳鼻科が終わる頃、カミさんのネイルも終わったので、表参道でピックアップし、そのまま青山のレクサスインターナショナルギャラリーへ。ここにはLCのプロトタイプが居るので早く見ておかねば。。と思っていたところです。

3月は桜コーラでお出迎え頂きました。
展示されていたのはLC500hのハイブリッドバージョンです。


さてさて、先ずはエクステリアです。
いやーやっぱりこのスタイルはカッチョ良いですね〜。日本車離れした車幅と車高、全体の凝った造形でとても格好良くもあり、エレガントです。














ここからは気になるエクステリアの各部ディテール画像です。
ヘッドライト部分から。Lポジが乳白っぽくなっており、LSを除くこれまでの車種のようなツブツブ感は殆ど出ておらず、満遍なく面発光している感じです。
また、ヘッドライトは3眼の小型プロジェクターで、my DのSCさん曰く、このライトまわりの設計もメーカーではかなり苦労したのだとか。寸法がギリギリなので、AFS等の付加機能は付いていないそうです。ただ、LEDヘッドライトも随分進化して来て、照射範囲が広く光量もあるのでAFS自体無くても良い、という事もあるそうです。フォグランプも同じ理由で消滅しています。


フロントグリル。


ヘッドライト。非常に細部にこだわりが感じられます。


ヘッドライトユニットの中にもひそかにロゴがあしらわれています。


運転席側ドアミラー。


美しいルーフライン。とっても綺麗です。


テールライト。RH Tail Assy左部分の小さなボタン?がトランクのボタンかと推測。
外側部分は下に流れるデザインで、LEDターンシグナルが配置されています。



この奥行きというかグラデーション感というか、これはどうやって表現しているのでしょうか。。




ここがウィンカーになりますね。


マフラーカッター。中のパイプは2本来ているんですね。


エンブレム。


助手席側ミラー。


助手席側ドアまわり。


フロントタイヤ/ホイール。立派なサイズです。クロムメッキの半艶?と黒の組み合わせがまたオシャレです。
勿論ブレーキも立派なもんで、6POT対向キャリパーが付いていますね。
FRONT 245/40RF21   REAR 275/35RF21 


最後にインテリアです。このタイプはアルカンターラ系素材ですかね。
リモートタッチはタッチパッド式です。少し他の既存車種よりパッド面積が大きい様に見えましたがどうなんでしょうか。あと、これって使い勝手が少し???ですが、何か改善はされたんですかね。。



運転者目線。完全にグラスコックピットになっているのと、パドルシフトがでかいです。左右比対称的に出来ているナビディスプレイ〜シフト周りも新たな世界観を醸し出していますね。エアコン等の操作部も非常にコンパクトに纏まっています。


ちょっとよく見えませんでしたが、おそらくISやRCと違って、全部液晶画面が表現していて、実際にはメーターのベゼルが存在していない様に見えます。


ドアにはこんなインジケーターが。施錠/解錠を示している様です。


シート。


運転席ドア内装まわり。ドアハンドルも新しい形状です。


助手席目線。エアコン吹出口の形状がまた新しいですね。
画面が大きくて良いな〜〜。20系IS乗りにはこのサイズ感はあこがれですね(笑)


Posted at 2017/03/06 08:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

熱海〜箱根の週末

熱海〜箱根の週末暫く続いていた忙しい日々が漸く一段落したので、週末はカミさんと熱海へ。
海も本当に穏やかで、温かくて気持ちよかったー。球技で育った自分としては、個人的にマラソンはあまり興味がなく、好きな人はよほどドMなのだろうと思っていて(マラソン好きの人はすみません、あくまで個人的嗜好です)、当然面白いはずもなく、そして自宅の周辺が東京マラソンのコースになってしまうのでそこから逃げ出すには丁度良いタイミングでした。

そういえば熱海って東京からも100kmちょっとで、結構近いのに、意外に来るのは結構久々。これからはもっと活用しようか。。やっぱ日本人は温泉だよね〜〜。



2日目は芦ノ湖方面へ。
マツダターンパイクで、
謎のキツネ君(??)を発見。
今はなきMercuryのクルマに乗る人物が全身の着ぐるみを着て撮影をしてました(笑)
いや〜キマってますね〜〜。



マツダターンパイクにて。


芦ノ湖付近で。


道の駅で休憩。



新しい熱海の駅ビルで大きなイチゴのイチゴ大福頂きました。

Posted at 2017/02/27 01:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1456876/car/2850599/profile.aspx
何シテル?   12/29 23:17
RITCHIE(リッチー)と申します。 80年代半ば生まれで世代的には「クルマ離れ」という言葉が当てはまりますが、生粋の車好きです。 1歳半にはデパートの屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TRD エアロダイナミクスミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 11:04:34
レクサス(純正) リヤディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 05:18:09
フロントドアデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 14:06:46

愛車一覧

レクサス RC F 🐞 (レクサス RC F)
(詳細編集中) 後期RC F納車しました✨
トヨタ RAV4 RAV4 ドラちゃん号 (トヨタ RAV4)
【2022/12納車】 記念すべき人生初のSUV購入。 家族用に増車。発注したのはガソリ ...
レクサス RC F Ritchie's RCF🍅 (レクサス RC F)
【※ 2024年2月に手放しました】 2024年2月、こちらの愛車とお別れをしました。恐 ...
レクサス RC Ritchie's RC350 (レクサス RC)
※ 2019年7月にお別れしました。 これまでイイね頂いた方、閲覧頂いた方ありがとうござ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation