• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

高速代1000円化ドライブ計画

ずいぶん、ご無沙汰です。
気が向いたので久々にブログUPです!



日本最後の土曜日(謎)、高速代1000円化の恩恵を受けるべくドライブ計画。

東へ行こうか、西へ行こうか。
東なら名古屋の『ひつまぶし』、西なら広島の『広島焼き』を食べに。
広島は遠いので、3時間で行ける名古屋に決定。

昼の開店時間に合わせ大阪出発。
高速では他府県ナンバー多し。
愛媛や徳島、熊本など、普段こちらで見かけないナンバーが多い。
皆、遊びに行くわな。

高速代は、吹田-小牧で1850円。
なんでこの金額なんだろう??

そしていつも利用している小牧の『備長』へ。
備長ひつまぶしを食す。


『ひつまぶし』といえば、
1杯目=そのまま食べ、2杯目=ネギを加えて食べ、3杯目=出汁をかけ茶漬けで食べる。
やっぱ美味いね~、ここの『ひつまぶし』



そして岩倉~犬山までの日本でもロングな桜並木道へ。
天気が崩れそうなのに人沢山、取材陣も沢山。
この辺は、長期滞在していたこともあるので庭みたいなもんかな?

人も多かったので早速切り上げ、さらに高速へ。
東海北陸道を北上、向かった先は富山。
高鷲まではスノボに行くので慣れた道。
しかし高鷲を越えた辺りから雨が降ってきた。
そして飛騨では雪が降ってきた。。。
気温マイナス1度。夏タイヤなのでビビる。
山間部を超え、富山に近づいたら雪は雨に変わった。

富山到着。小牧-富山で1000円。なんか嬉しい。
富山といえば白エビだろってことで、道の駅・新湊の白えびバーガー。


このバーガー、パン部分がモチモチしていて、かなり美味い。
最後のシメは『すし玉』
店内には芸能人、スポーツ選手のサインも沢山。
この寿司屋もかなり『うまウイッシュ』(笑)
白えびの寿司やカラ揚げも忘れずに食す。



そして帰路。
富山-吹田で高速代1600円。
安いね~。

総走行距離は850km、よく走った。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/05 21:42:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】秋らしい綺麗な夕焼け雲です
narukipapaさん

11月2日、23:00頃のお月様( ...
どんみみさん

BMW東京BAYにて340i、M4 ...
グリアリさん

秋祭り前日の準備を横目に・・・冠雪 ...
pikamatsuさん

イベント参加🚗🎶〜その②
よっさん63さん

秋空や鎮め夕べのHellfire
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年4月5日 21:56
日本最後の休日(謎
よく走りましたね~♪そして、いつもながらグルメですね(笑
高速は渋滞が怖くて未だ利用していません。

帰ってきたら、またグルメツアー連れていって下さいね。
コメントへの返答
2009年4月6日 19:10
いやいや走りました~。
富山に行く気は無かったんですが・・・(汗)

少し混んでるには違いないですが、GWや盆とかに比べればかなりマシです。
帰国したらウマウマ行きましょう!
2009年4月5日 22:55
お久しぶりです。
ロングドライブ、お疲れ様でした。

ひつまぶし、美味しそうですね!
しかし850kmはすごい。
泊まり無しで?
コメントへの返答
2009年4月6日 21:53
おひさしぶりです。
暫くみんカラから遠ざかってました。。

ひつまぶし、中途半端な感じですがウマウマですよ。
850kmはもちろん日帰りドライブです(笑)
2009年4月5日 23:09
1000円均一になって、渋滞が怖くて西か東かで悩むところですが、さすがアクセル♪さん、行動が速いですね^^
そんなに混んでなかったようですね。

ひつまぶし、未だに食べた事がないので、1000円使って行くかぁー!
コメントへの返答
2009年4月6日 21:58
確かに高速の渋滞や事故も増えてますね。
自分はこの週末しかチャンスが無かったので、思い切って行ってみました。

出張が無ければ、さぬき行って、広島に行ってのウマウマしてました。
ひつまぶし、Fさんオススメの店なのでぜひ!
2009年4月5日 23:24
こちらまでいらしてたんですね(^^)

しかし・・・・すごい行動力ですねぇ。絶対勝てませんわ~。
コメントへの返答
2009年4月6日 22:00
中京地区まで行ってしまいました(笑)

浜松のウナギでも良かったのですが、遠いかなと。
結局、富山まで行ったので、かなり橋ってしまいました。
2009年4月5日 23:53
千円パワーフル活用ですな~o(^-^)o
それにしても「ひつまぶし」めちゃくちゃ旨そうですね☆
コメントへの返答
2009年4月6日 22:02
本当に千円はお得です。
2年と言わず5年してもらいたいですね~。

長距離ドライブ家族サービスでもしちゃいます??(笑)
2009年4月6日 7:50
アクセルさん
おひさで~す♪

土曜日は 犬山辺りを
ブラブラしていました。w

備長 美味しいって噂ですが
行った事がないんです。
アクセルさんが
こちらまでこられるぐらいだから
味は 間違いないですよね。
私も 近いうちに
絶対 行こう~っと♪
コメントへの返答
2009年4月6日 22:05
ご無沙汰です!

自分は岩倉辺りにいたので川を北上したらニアミスでしたね。
昼の備長は12時には満席になってます。
早めの行動が宜しいかと。
夜なら大丈夫かな?
ぜひ地元の味、お試しくださいね。

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation