• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月14日

中国滞在約10日

こんばんは。久々です。

今、上海から北の位置にある、昆山というところにいます。
水の都、蘇州も近い位置です。
早いもので中国に来てから10日になろうとしています。



初めての中国。
正直インドネシアに行った時と環境は大きく違います。
インドネシアの時は、通訳あり、常に団体行動、そして食事も困らない。
もちろん言葉も覚えなくても困りませんでした。

ここでは多分、、、言葉を覚えないと1人になった時にやっていけないでしょう。
既に3ヶ月以上滞在している同僚と一緒の行動なので、今のところは問題ないですが、彼は来月引き上げます。
この環境に1、2日はメッチャ凹んでました。
3日目から復活して、1人で街を行動していますが(苦笑)



まず食事!
食事は美味くないですね。。。
あまり食べられないので、めっちゃダイエットになってますよ(苦笑)
インドネシアの料理は美味かったんですけどね。


食事処!
普通に生活している人と同じ店で食べています。
こちらは量が多い。。
食べれないうえに量が多いのは体罰です(苦笑)
メニューも漢字で書いてあるので、結構冒険です。
写真付きの店なら身振り手振りで何とかなるんですけどね。
写真のある店は皆無に近いです。

日本料理の店も何件かあって、そこのウエイトレス達は日本語が話せます。
でもさすがに普通の店の5~10倍近い金額になります。


中国語!
日本語が使えないと英語が出てしまいます。
決して英語が話せるわけでは無いですが、どうもダメですね。
中国では英語より日本語の方が通じる確立が高いかも知れません。

中国語は発音が難しいですね。
今となって少しは勉強しておけば良かったと後悔しています。
脅威的なスピードで覚えていますが、本当に知恵熱が出そうです。
1ヶ月くらいで片言でも話せるようになりたいなぁ。


中国携帯!
支給されたので持っています。
通話もメールも写真も撮れます。
もちろん音楽も聴けるし、FMも聴けます。
こっちのは音がデカイ。
中国語でのメールも頑張ってますが、発音が違うので思った字が出てきません。
ウッキー!(怒)ってなります(爆)


休日!
日曜日は仕事休みでした。
早速、日本でいうジャスコみたいなところと、森林公園に行きました。
ジャスコみたいな店内の『85℃』ってカフェ?のメロンパンとソーセージロールが今回食べた中で一番美味かったです。
コーヒーが中々解ってもらえず、少し大変でした。

森林公園はバカでかい。。。
歩きすぎだし。。。(苦笑)
もちろん池のほとりで中国語の勉強(爆)



そんなこんなで何とかやってます。
また気が向いたら書きます。
ブログ一覧 | 中国滞在日記 | 日記
Posted at 2009/04/14 23:54:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2009年4月15日 0:19
お久しぶりです。

今度は中国にいらしたのですか。
びっくりしました。
お暇があれば、まわりの様子、フォトギャラリーでUPして下さいね。

考えただけで大変そうですが、くれぐれもお体を大切に。
コメントへの返答
2009年4月16日 19:25
こんばんは。

今回は中国滞在です(苦笑)
日本なら全都道府県を制覇しているだけあって、問題は全然ないのですがね。。。

写真はあまり撮ってないですが、頑張って撮ってみます。
ありがとうございます。
2009年4月15日 0:49
お仕事お疲れ様です。

蘇州には行った事がありますが、昆山は???です。
言葉も食事も大変そうですが、グルメなアクセル♪さんの事だから、きっとめっちゃ美味しい穴場の料理を見つけるのでは(笑

スリムになったアクセル♪さんに会いたいなぁ~♪
コメントへの返答
2009年4月16日 19:30
お疲れ様です。

美味しい店、見つからないと思いますよ(苦笑)
とりあえず辛い、油っぽい、何だかわからない料理ですよ。
間違いなくゲキやせしますよ(大笑)

蘇州は観光しておきたいですね。
2009年4月15日 10:42
以前、中国に行ったときに 日本語も英語も通じなくて困ったのを思い出しました。Tシャツを自分用に買ったのですが、店の人に自分のだと伝えて(伝えたつもり)かったのに女性用だったのを思い出しました。(もちろん小さくて着れませんでした)
大変だとは思いますが、がんばってくださいね~
コメントへの返答
2009年4月16日 19:34
こんばんは。

確かに中国語しか通じないですね。
しかも中国人ってなかなか理解してくれない(笑)
こんなブログをあげてても1ヶ月後には溶け込んでたりするかもしれません(汗)

ありがとうございます。
2009年4月15日 18:36
昆山に滞在ですか(^.^)
比較的日本企業が固まっている地区ですね。
確かメージャー企業だとシマノがそうだったような?
昆山は何度か訪問したことがありますが、現地の食堂で出てくる淡水に生息する赤い汁に漬かった小さな貝の料理は危険です!
免疫の無い日本人が何人か食してご臨終しているそうですからお気をつけ下さい!

私は昆山のもう少し先にあたる常洲(横山)という所によく行きました。
昆山もそうですが、日本のように海鮮が食せる地域ではないので食事に関しては辛いですよね。味は濃くてどれも似た味つけ・・・
今のうちに食事処の情報は出来るだけ多く仕入れられた方がいいですよ。
ご検討とご活躍をお祈りいたします。
コメントへの返答
2009年4月16日 19:40
こんばんは。
シマノじゃなくマキノですね。

小さな貝はみたことないですね~、気をつけます。でも何の料理だか分からないのもあるので危険度はありますね。
海鮮物はサーモンの刺身は美味いですよ。もちろん日本料理の店ですが。

色々な店に行くのも冒険だと思ってます。頑張ります。

有難うございます。
2009年4月15日 19:21
お疲れ様です!
ん~えらい苦戦しておられる様子。確かに日本人向けの飲食店は値段が高いですよね~。しかし、食べなれない物を食べたら一発らしいですよ。
生ものはやっぱり日本でしか食べれません><
適当に息抜きして、蘇州を楽しんでくださいね♪帰国したらジャンボ行きましょう^^
コメントへの返答
2009年4月16日 19:48
お疲れ様です。

まだ腹を壊してないので、意外と平気だったりして(笑)
なんやかんやで、すぐ慣れるかも知れません。
日本料理の店では刺身もありますよ。
でもやっぱり日本で食べる料理が恋しいです。

ありがとうございます。
2009年4月15日 20:04
お疲れ様です

私は間違いなく「水」が合わないと思います。
腹痛に耐えながらの生活になりそうです。><

体調管理にはお気をつけて。。。


言葉の壁は辛いね。。@@
コメントへの返答
2009年4月16日 19:52
お疲れさまです。

意外と自分もデリケートなんですけどね(苦笑)
日本ってなんて食事が美味い良い国なんでしょうね。

言葉が伝わらないのは、かえってストレスになります。
でも持ち前のパワーで乗り切ると思います。

ありがとうございます。

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation