• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

ひとりごと

雑誌『driver』臨時増刊を買ってみた。
オール国産&輸入車完全アルバム特集らしい。

なぜか輸入車から観る。
巻頭は86か。

そこで思う。
なぜトヨタは中途半端な車を作ったのか。

正直86もBRZもそれほど売れないし、人気も出ないように思うのは自分だけ?
似ても似つかない86という名前だけ。どうもマツダの車に見えるのだが。
200万の車を作るって聞いたが、何にもついてないカスタマイズモデルだけ。
通常は250~280万円のノンターボ。
ナビやらオプション付けたら、込み込み350くらいでないの??
若いやつは、まず買わない。86世代の40代もクーペ&ノンターボで買わない。
これってS14のQ’sと同じでしょ?
乗ったら楽しいの???この金額出しても乗りたくなる車なの???
300で買えるSUVやミニバンにするよ、皆。
2Lならターボ付けないと。それでこの金額なら検討の余地あり。
86時代はR31スカイライン、スープラがターボ付きでこの価格。
86名乗るならなぜ1.6にしなかったかだ。
そこでコストダウンして200万なら若い人も買う。
ホットモデルで1.4のターボでも良いよ。
大人の事情があるから無理なんでしょうね。。

FRの車としては評価はしますが。
そもそもFRを理解できている人はどれくらいいるのか。
エンジンが前で、駆動がリヤで・・・って当たり前やん(苦笑)
走りが違うんですよ。FR、FFで。コーナーの進入も微妙に変えるんですよ。
誰でもそこそこ速く走れるのがFFと認識してますが。
乗って楽しいハンドリングがFRでしょう。

自分も所有車はずっと4WDだったし、仕事で使うレンタカーはほぼFFだし、
もうFRの走りはできないかもと思っていたりして。
峠や交差点でもドリドリしていた頃が懐かしくもあったり。

エンジンの話に戻りますが。
VWのパサートは1.4ターボだけどメッチャ良いよ。1.4に思えない。
日産のジューク1.6ターボも乗って楽しいよ。
こういう車で良いのに。それで値段は200前後で。
それなら売れる。セカンドカーで持つ人も出る。

車が売れない、若い人は車買わないって言うけど当たり前だよ。
魅力的な車が無いもん。
日本車を引っ張っていくのがトヨタじゃないのか?(アンチトヨタだけど、笑)
自分はR31、R32スカイラインに乗ってたくらいだから、元日産党。
乗って楽しかったし、ドッカンターボも魅力だった。
でも日産車が売れなくなって、社長がゴーン氏になって、
技術の日産から万人受けする車を作る日産になった。
これは仕方の無いことだと思ってる。
そして日産車を降り、昔の日産と同じ匂いのするBPレガシィを買った。
そしてスバルがトヨタの傘下になってレガシィがデカくなった。

自分が本当に1番欲しいのは2Lターボなんですよ。
R31もR32もBPレガシィもそれが共通。
そして乗って楽しい車。
国産車にはインプとランエボくらいしか無いでしょう?
そこまでハードな車で無くて良いんです。歳なので実用性も求めてますから。

ヨーロッパ車はダウンサイズ&ターボですね。
小さい排気量+ターボで大排気量と同じパワー出せる。それが『エコ』という考えらしいです。
VWのパサートやティグアンに乗ってみてください。目からウロコが取れますよ。
ボルボのV60に乗ってみてください。国産車の同じくらいの買うならこっちのが良いと思いますよ。
価格も国産車に近いですから。

国産車も頑張ってほしいです。
じゃないと自分は国産車には戻って来れません。。


長~い、ひとりごとでした。。
ブログ一覧 | らくがきちょう | 日記
Posted at 2011/12/18 16:24:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 18:06
ハチロクの中古を二台トータル七年間乗りましたが 300万ではハチロクとは呼べないと思います
カローラシリーズで150万が正当ではないかな
たしか前ブレーキローターが一枚6000円など、エントリーモデルとして、庶民に大量に売れないと存在意義が変わってくるなぁ
コメントへの返答
2011年12月18日 19:03
そうなんです。86を語るなら安いものにしてほしかったんです。
だから200くらいが妥当かと。
それにはエンジンは小さくしないと。

それで十分だったのでは?と思います。
FRだし、スバルとコラボだし。
小さくて安くて楽しい車なら、若い世代も86世代も買えたのではないかと思います。
2011年12月18日 18:14
買う人が一通り買ったら、すぐに売れなくなる車でしょうね。
あくまで買うのはオヤジで、若い人にはもはやスポーツカー自体、人気が無いと思います。
インプレッサのように、最新技術を詰め込みました車ならともかく、最新技術をかなりカットしたら安く仕上がりました車というのは、もはや未来が無いですね。
職人魂を感じません。

コメントへの返答
2011年12月18日 19:07
そうですね、2LFRトヨタのスポーツカーで買う人だけでしょうね。
なんやかんやでスバリストは見送るのでないかと。

コンセプトは悪くないと思いますよ。
トヨタはスバルに頼らず、小さいエンジンで単独でやれば良かったんじゃないかと思います。

中途半端で残念な気がします。
2011年12月18日 18:22
200万円以下にしてほしい、したいという気持ちは分かるけど
物価が20~30年前とは違うので現在の今では無理だと思います。

それが証拠にBRZのターゲットは40代から50代の人達ですからね。

自分は元々FR乗りですがBRZにターボ出たら考えるかも。。。。
ということで当分はまだまだBP乗り続けますよ
コメントへの返答
2011年12月18日 19:22
20年前、15インチのアルミは25万でした。
今は25万も出せば18インチ、19インチが買えます。
車自体もコンパクトカーはそれほど価格は変わってない気はします。

BRZは40代、50代がターゲットでしたか。
でもスバリストならターボが必須ですね。
スバルとしてはターボを積みたいでしょう。

世間の40、50代って子供がそこそこ大きくて、使えるお金無くて、結局安いミニバン?みたいなイメージがあります。
家族の意見を振り切ってスポーツカーを買うのは勇気がいると思います。

今回の86・BRZは、買いたい人だけ買えば良いんだよというコンセプトなら、勿体無いなと思います。
きっと良い車に仕上がったと思います。
でも今のご時世、お金を出すのに渋りますから。
もっと安く買える車で成功してほしかったと思います。
2011年12月18日 20:27
連投すいませんです。言いたいことは分かります。

プリウスもインサイトに対抗するために
当初の予定より価格下げましたからね。

でも200万のクルマは価格相応です。
プリウスやインサイトはそれなりですよ。

自分は安っぽいクルマは要らないです。
ナゼ私が現行のレガシィやインプが嫌なのかというと
7、8年前のBP/BLより
明らかにコスト削減の部分が見えるからです。

それなら外車買えよ! とか言われそうですがね(笑

結局これも私個人のものですが
人の考えは人それぞれということでしょうね。。。。。
コメントへの返答
2011年12月18日 22:01
連投歓迎ですよ。

200万超える現行プリウスも190万切る旧型プリウスはHDDナビ付いてるし、それなりに良い車と思いますが。。
峠も意外と走れるし、普通に乗るならアリだと思いますけど。
レンタカーでよく借ります。
企業努力してると思います、そりや売れますよ。

車って、1度買うとランク下にはいけないですよね。
多分ノバさんも私と同じだと思います。
フォレスターの内装が良ければなと残念に思うことがあります。

Cクラスも価格に合わない内装でした。
それが今年のMCで良くなったので決断に至りました。
バランスって大事ですね。

国産車も頑張ってほしいですね。
2011年12月18日 21:01
86の復活版とは私は思ってません。

単純にスバルが出したFRと理解しております。トヨタの直噴技術は入ってますが開発の殆どがスバルと聞いてます。
FRスポーツが無くなる時代に敢えて出すので興味はあります。
1.6ターボがいずれ搭載されるかもしれないそうです。
そうなると、あのボディにNAかターボ、どちららが良いかは個人的好みだと思います。

アクセルさんの言う通り、1台目の車としては買うには勇気は要りますね。
ましてや家族持ちでは。

2台目の車として欲しい車ですね!(^^)!
コメントへの返答
2011年12月18日 22:16
過去の86とは別物ですよね。
そういえば現行スカイラインもスカイラインではないですけど。(苦笑)

1.6ターボは意外と美味しいサイズではないかと思います。
ジュークやV60でそう思いました。
それがFRなら楽しいでしょうね。

過去の車でマーチ・スーパーターボやパルサーGTIなんて斬新だったけど。
あとBe-1とかパオとかフィガロも印象的でした。日産ばかりですね。笑

86やBRZは2台目としては少し高いですね。
200くらいなら欲しいですね。
話題だけでなく、欲しい車になるよう切り開いてほしいですね。

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation