• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル♪のブログ一覧

2020年12月09日 イイね!

カニ旅2020冬

コロナ感染者増えてきましたねー。
やはりGO TOトラベルやるのは早かったのでは??
大阪府民、自粛のお願い??
ヤバいよ、ヤバいよ。

という中、先月に続きカニを堪能してきました。
今回は城崎。
高速道路のサービスエリアでパチリ。

外気温3度、うー。

まず目的地、城崎温泉駅前の大幸商店。

せいこ丼をオーダー


鬼エビと桜エビをオーダー


鬼エビ、顔がゴジラ系やん。。

他にも但馬牛メンチカツやらチーズタルトやら食べ歩き。写真割愛。。
ランチタイムから大満足。

城崎温泉駅前をあとに、余部鉄橋へ。

鉄橋かけかえてから初めて来た。道の駅になってるし。


エレベーターで上まで行けるー!
赤いところが昔の鉄橋。
残してくれてるのがニクいねー。




ちょうど電車きた。


昔の線路も残してくれてるー!


今の線路


駅の漢字と鉄橋の漢字が違う

余部をあとに本日のお宿、『山の季きゃら』へ。
楽天トラベル評価4.9の実力はいかに?!
浴場が温泉ではないのが残念ですが、風呂からの夕食!


またせいこ♪


刺身!


陶板焼きー!


天ぷーら!




鍋だ鍋!
シメは雑炊!
からのデザート。


朝食もヤッホー!
当然カニ汁だよねー!
茶碗蒸しにもカニだよ。

そしてお宿をあとに。
道の駅で新鮮野菜買いまくりだ!
岩津ネギなるすごいネギ発見!
もちろん購入!2束!
お宿で出た黄芯白菜もゲット!

写真無し。。
家で鍋にしたけど、ネギも白菜もバリうまやん。

旅行のシメのランチは道の駅

但馬鶏の唐揚げ!
なんてジューシーなんだ!

カニからの鶏カラ、最高!
贅沢な旅行でした。
Posted at 2020/12/09 22:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月02日 イイね!

熊本へ2020ラストかな?

出張で熊本に行ってきました。
なんか最近、ちょこちょこ熊本の仕事が当たる気がする。

まずはラーメンから。
はい、どん!

ぼりゅ〜み〜!

結構好きな、こっこファームへランチ!
養鶏場の道の駅みたいな、レストラン。


はい、丼!親子でしょー!


別の日、
時間があったので相変わらずウロウロ。
はい、阿蘇!





雪ですよ。外気温3度でした、さむ〜!

ここでランチタイム。
どれにしますかー?

もちろん、丼!

くー、あか牛ですよ。高菜ご飯ですよ。

ちょい遠くへ。阿蘇神社。

改修中でした。
でもしっかりパワー感じましたよ。

おみくじ!最高に良かった!!

またまた遠くへ。
黒川温泉、日帰り入浴!











風情ありますねー。3つ入れます。

良い湯だったので、甘味処別。




右下のホルモンに見えるけど、大根の漬物。
衝撃的な美味さだったので買ってしまいました。


ラストナイトは市内でご飯。
海の幸。


馬さん。


天草大王なる鶏さん。


鯨さん。

くー美味かった♪

シメは決めていた、お茶漬け屋さん。
残念ながら撮影禁止。
隠れ家的な店ですからねー。

こぶりサイズのお茶漬けです。
50種類の具材があります。
2杯以上からの注文です。

定番の3杯で、外せない塩昆布、山椒、しその実にしました。
相変わらず美味かった♪

というか17年ぶりの訪問でした。
嬉しくて女将さんと色々話しちゃいました。

まだまだ熊本の仕事はありそうです。
また美味しいもの食べに行こー!

てか、ホントに仕事してるんかいな?
旅レポやグルメレポーターみたいに思われそうですが、違いますよw

最後に空港行く前にこっこファーム再び。

これが美味いんだよねー!
Posted at 2020/12/02 23:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月22日 イイね!

Eクラスクーペで行く蟹ランチ

マイGLCクーペ君、早いもので3年。
走行距離は18800kmほど。

思い起こせば台湾長期出張前に注文。
4ヶ月の出張のはずが1ヶ月延びて、車の方が先に日本に着いて納車待ちでした。
もう3年かー、早い。


誰かが、GLCなんて長く乗る車じゃない!とか言ってたような••••。

いやいやまだまだ乗りますよ。
お気に入りの車ですからね。


そして車検なので代車借りました。
営業マンのススメでEクラスから選ばせてもらいました。ホント良い営業マンです。
そして自分が買わないようなクーペを借りました。

ドアを開けた途端、黒と赤のシートが目に飛びこんできました。
思わず嫁と同時に『カッコイイ』と言ってしまったのは内緒です。





Eクラスクーペは、シートベルトがニューと出てきて、取りやすいです。
後席にカバンを置こうとして、前席シート倒すと電動でシートを前にしてくれます。
もちろん前席シートを戻すとシートも後ろに移動してくれます。
なんて便利なんでしょう!

スタイルも良いし、内装もオシャレだし、どハマりしました。
嫁の方がかなり気に入ってしまったのは、内緒ですけどね。






2ドアクーペは、スカイラインで2台乗ったことあります。クーペはやっぱり好きなんだなと思い出させてくれた車でした。

あ、今もGLCクーペですね。笑笑



せっかくなので、Eクラスクーペで福井にカニを食べに行きました。
1月にもお邪魔した、まつ田さん。
期間限定のメス蟹を食べることができます。
その名も、まつ田せいこ丼。
1月では食べることができなかったので嬉しいですね。
内子の卵が美味い!









帰りに敦賀の市場へ。
夕方だったせいか、めっちゃお得に買い物できました。
蟹、中トロ、ウニ、サーモン、ネギトロ♪
大満足な買い物ができました。
また行こう!







車検からGLCクーペ返ってきました。
雨だとライトが曇るので、ライトが新品になってきました。

さて、GLCクーペ生活シーズン2の始まりです。



Posted at 2020/11/22 21:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月20日 イイね!

ながーい和歌山でした

6月末から仕事で和歌山に滞在してました。
約5ヶ月?
いやー長かった。。

今年は和歌山、約5ヶ月。
去年ベトナム5ヶ月。
一昨年徳島5ヶ月。
その前の年、台湾5ヶ月。

いやいや、毎年長い長い。
多くね??

さてさて、和歌山に話戻すと、
4ヶ月間はレオパレス生活。残りはホテル暮らし。
GOTOの影響でホテル暮らしはクーポン沢山貰い、使うの大変でしたが、使い切りました。

少し恩恵受けました、感謝です。


あ、今回レンタカーでカローラツーリングのハイブリッドを借りてました。
燃費良いですねー。



結局6000km走りました。
こんな車で充分ですね。
カッコイイ。燃費良い。荷物積める。



カロツーの限定車、ホントに欲しかった。。


世間はコロナで大変ですが、気を引き締めて、コロナ対策継続で頑張りましょう!
Posted at 2020/11/20 07:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月20日 イイね!

タイヤのエクストラロード(XL)の話

タイヤのエクストラロード(XL)の話購入しようとしてるタイヤが
同じサイズなのにXLがあるのと無いのと2種類ある。
どっち購入したら良いの??
悩みました。

もちろんググりますよね。
エクストラロード(XL)規格のタイヤは、タイヤ内部の構造を強くすることにより、
スタンダード(STD)規格品と同サイズでも高い負荷能力を発揮できます。
何のこっちゃ??


純正タイヤ・ハンコックVENTUS S1evo2
F:235/55R19 101Y
R:255/50R19 103Y


まず、235や255は幅、55や50は扁平率、
そしてR19はリム径。
このあたりは知っています。

気にしてなかったけど、
101とか103がロードインデックス(LI)というそうです。
この数字が大事。
ロードインデックス(LI)は、規定の条件下においてタイヤ1本で支えることができる最大負荷能力を示す指数です。
タイヤの種類やカテゴリーによって、最大負荷能力に対応する空気圧は異なります。
負荷能力が不足するタイヤを装着して走行すると、タイヤの損傷につながって危険です。

記号はスピードレンジ。
速度記号とは、規定の条件下でそのタイヤが走行できる速度(最高速度=能力)を示す記号です。
記号ごとに走行可能な最高速度(km/h)が規定されています。
とのこと。
ちなみにY=300km。こんなにスピード出ないけど。
結構V=240kmとか見かけます。

欲しいタイヤが同じサイズで2種類あります。
しかも値段同じ。
フロント
235/55R19 101V
235/55R19 105Y XL

リヤ
255/50R19 103W
255/50R19 107Y XL



Vでも良いのでしょうけど、この際XLにしましょうか。
じゃー空気圧はどうなのよ?
ブリジストンHP参考にしました。

空気圧表示は車に貼ってありますね。
F=220kpa、R=220kpa

フロント
純正タイヤ:LI=101、空気圧=220kpa
空気圧別負荷能力対応表から確認すると760

購入するタイヤXLは、XL表の105の項で760以上になる空気圧は
770=230kpa。フロントは230kpa以上。

リヤ
純正タイヤ:LI=103、空気圧=220kpa
空気圧別負荷能力対応表から確認すると830

購入するタイヤXLは、XL表の107の項で830以上になる空気圧は
840=240kpa。リヤは240kpa以上。


結果
購入したタイヤの場合。
F=230kpa
R=240kpa

タイヤは購入済み
ミシュランPILOT SPORT4 SUV

フロントが在庫無しでしたが、
在庫店見つけて取付ました。
お値段もかなり安くて大満足!

雨の中10mほどの走行で違いを感じました。
ハンコックは固くなっていたんでしょうね。
めっちゃなめらかになりました。
これで嫌な韓国製とオサラバできました。

ミシュランのレビューはそのうち書きます。
Posted at 2020/10/20 18:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation