• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル♪のブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

アメリカ旅行 4〜6日目:セドナ

4日目、フラッグスタッフの朝、車に霜が付いていました。寒い朝。各キャニオンを周る時でなくて良かったと思いました。道路が凍結は勘弁ですからね。

モーニングを食べて、念願のセドナに向かいます。セドナまでは1時間ほどの距離。

セドナまで意外と山道です。フラッグスタッフに泊まらず、無理してセドナまで走ろうと思いましたが、夜走るのは避けたい道です。フラッグスタッフに宿泊で正解でした。

セドナに行きたかった理由は、地球最大のパワースポット。街全体パワースポットですが、四大ボルテックスと言われてる所が特にパワーが強いとか。
アナザースカイで葵わかなさんが紹介してました。しかも免許とりたてなのに、サンディエゴからセドナまで800kmも運転。
これは行かなきゃという感じでした。
安室ちゃんが行ったことでも有名な所でした。

セドナに着いたら、まずマクドナルドへ。食べるわけではありません。
世界でここだけのターコイズブルーのMマーク。





セドナに3日もいたので食べてみました。メニューがテレビ式でした。




宿泊先はリアルインセドナに3泊。
ウエストセドナはホールズマートとかあって便利なところでした。




カードキーがオシャレ



四大ボルテックスとは、
エアポートメサ
ボイントンキャニオン
カセドラルロック
ベルロック

滞在中に全て周りたいです。
ボルテックスの駐車場は、レッドロックパスという駐車券が必要です。自販機がありますがクレカ支払いのみ。1日券5ドル、1週間券15ドル。駐車券は各トレイル駐車場共通です。ただし自販機はアメリカ発行のカードしか受付ないようです。VISAもJCBもダメでした。仕方ないのでガソリンスタンドのコンビニで買いました。






4日目、セドナ1日目。
まずホーリークロスチャペルへ。
景色が抜群な教会です。






さらにベルロックへ。
頂上まで行けません。途中でも十分パワーは貰えます。





天気も景色も最高でした。寝転がりパワーをもらいます。自分にはこの場所はとても心地良かったです。


5日目、セドナ2日目。
午前ボイントンキャニオンへ。
ボイントンキャニオンは近くのVISTAと遠くの2種の場所があります。間違って遠いルートに行ってしまいましたが、途中で引き返しVISTAへ。遠いルートは途中から気をビンビン感じたので、相当パワーが強いのだと思います。鹿にも遭遇。








午後ダウンタウン散策、夕方からエアポートメサへ。





6日目、セドナ3日目。
午前カセドラルロックへ。これで全制覇!








午後はダウンタウン散策。



四大ボルテックスの個人的な感想です。

ベルロック
トレイル難易度=3
パワー=4
エネルギー種類=男性

ボイントンキャニオンVISTA
トレイル難易度=2
パワー=3
エネルギー種類=両方

ボイントンキャニオン
トレイル難易度=5
パワー=5(予想)
エネルギー種類=両方

エアポートメサ
トレイル難易度=1
パワー=2
エネルギー種類=男性

カセドラルロック
トレイル難易度=4
パワー=3
エネルギー種類=女性

影響受けやすい人は頭が痛くなったりするらしい。

セドナのパワー、地球のパワーを貰えたかな?


おまけ
先日GUに行ったら、女性トレーナーで、エアポートメサのロゴ発見。
リアルだなぁ。



Posted at 2019/11/11 12:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月10日 イイね!

アメリカ旅行 3日目:アンテロープ〜ホースシューベンド〜グランドキャニオン

3日目、予定は、アンテロープ→ホースシューベンド→グランドキャニオン→フラッグスタッフ。
走行予定距離350km。

実はアンテロープキャニオンもかなり行きたい所でした。アッパーとロウアーがあり、アッパーは太陽の光のレーザービーム、ロウアーは冒険的なスポットであるらしい。
ここは個人で入ることはできない。ナバホ族が管理をしていて、彼らのガイド無しでは立ちいることはできない。
基本的には予約が必要。予約をしてなくても飛び込みで行けるとか調べていましたが、飛び込みで行って断られるより予約が賢明と判断し、前日の夜に予約を入れました。


自分はロウアーのDixie’sにしました。
料金は2人で110ドルくらいでした。
Kenの方はアッパーとロウアー両方で2人300ドルを超えていました。
サイトでの予約は日本語も選択できるので、簡単でした。行きたい日と時間、人数を選択します。クレカの情報、メールアドレスを入れ、予約完了。メールはスマホで見れるアドレスのが良いと思います。自分はGMAILにしました。あとは入場に関しても注意事項と誓約書が出るので、そこにスマホ上から手書きサインするだけ。これは入場する人全員のサインが必要です。多分現地でもできるとは思いますが。
すぐに申し込み完了のメールが来ました。これを当日受付に見せるだけです。


さて、当日朝ご飯。モーテル(車で移動するためのホテルね)は基本朝食付きのようです。
チキンウインナー?スクランブルエッグ、かりかりベーコンは基本のようです。ワッフルを自分で焼けます。







とても清々しい朝でした。
朝日に車も映えるー。




さてさて、アンテロープへ向かいます。ホテルから15分ほど。
チェックインは申し込み時間の30分前だったので少し早めに到着。受付すると30分前のツアーでも行けるけどどうする?みたいな感じでした。もちろんオッケー。
ちなみにカバン、三脚などは持ち込みできません。水、携帯、カメラは大丈夫です。

ナバホ族のガイドさん、ツアーの人達10名くらいでしょうか。握手を交わしたり、どこから来たのか聞かれたり、少しの雑談の後、出発です。
我らがツアーチーム。



ロウアーアンテロープは地下にできた空洞です。梯子で下まで降ります。



なんて芸術的なことでしょう。











ウチのガイドさん当たりです。
スマホよこせと沢山写真を撮ってくれます。しかも色々な使い方を教えてくれます。そんな撮り方あったんだーみたいな。



一緒のツアーにいた兄ちゃんになぜか好かれ、coolは日本語で何て言うんだとか、色々聞かれ。。なつかれました。。楽しいツアーでした。


そこからレイクパウレルとダムに寄ってみました。





そのあとはホースシューベンドへ。
有料の駐車場に停めて20分くらい歩きます。





芸術的ですね。
ツアーで日本人も来ていました。やっと日本人を見たという感じでした。
日本人を横目にレンタカーに乗り込みます。
ページへ戻り昼食はタコス。




その後はグランドキャニオンへ向かいます。
それでも220kmあります。



グランドキャニオンへ近づくと途中料金ゲートがあります。また30ドル払います。

まずデザートビュー





そしてビジターセンターまで走ります。ビジターセンターから無料バスに乗り、マーサポイントなど、4カ所のビューポイントから見学できました。













壮大です。ちょうどサンセットも見れました。
グランドキャニオンを堪能し、宿のフラッグスタッフまで。



またまた夜になってしまいました。

今回は盛り沢山でした。
アンテロープ、ホースシューベンド、グランドキャニオンは絶対外せない観光スポットだと思います。
アンテロープはアッパーの方が人気のようですが、ロウアーも素晴らしく良かったです。
ぜひ地球が作った芸術を生で体験してください。
Posted at 2019/11/10 06:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月08日 イイね!

アメリカ旅行 2日目:ザイオン〜ブライスキャニオン

2日目、予定は、ザイオン国立公園→ブライスキャニオン→ページ。
予定走行距離はトータル約750km。

ザイオンとブライスキャニオンはノースリムと言われる北側。
グランドキャニオンはサウスリムと言われる南側。
色々なブログを見る限り、通常は距離的なこともあり、ノースリムに行かない人が多いようです。ただブライスキャニオンはグランドキャニオンより感動する、と多くレビューされてたので行く計画をしました。
サウスルートはルート66など映画で撮影されているスポットも多いのですけどね。セドナの帰りに行けば良いやーと。


ラスベガスを朝6時半に出ました。
ラスベガスはグランドキャニオン行きの玄関口のようなもので、朝からオプショナルツアーの迎えやこれから行くぞーってような人を多く見ます。

さすがに朝早いし、トランプみたいな5星ホテルでの朝食は高いので、朝食はセブンイレブン。ホットドッグがやけに美味かったです。
ソーセージは何種類かあり、自分で選んで、自分でパンに挟んで、自分でトッピングし完成させます。玉ねぎ多めが美味しいですよ。



前日に買い出しできなかったりので、セブンで水を大量に買い込み、一路ザイオンまで向かいます。約260km。




相変わらず嫌になるくらいの真っ直ぐなフリーウェイです



ザイオン到着前に休暇&給油。こまめな給油も大事です。
ザイオン到着。ゲート内の駐車場には停めず、観光センター的な駐車場に停めます。ザイオンは観光客が多い印象です。キャンピングカーで来る人、自転車に乗っている人。自転車は世界的に流行っているようですね。こんな山にもって思います。
さーっと景色を見て、なるほどって感じでザイオンをあとにします。






ブライスキャニオンまで約230km。




途中のスーパーで昼ご飯を買い、サンドイッチをかじりながら、ブライスへ向かいます。

ブライスキャニオンエリアに入るには車は7日間有効の30ドルの入園料が取られます。ちなみに1日券はありません。100ドル札を出しましたが、お釣りが無いと断られます。地方では100ドル札は結構嫌がられますので気をつけてください。もちろんクレカは使えます。

ブライスキャニオンはサンセットポイントとブライスポイントに行きました。
どちらも車で近くまで行けます。











素晴らしい景色です。
大自然のチカラを感じます。
ブライスに行くなら朝日を見なきゃ行く意味がない!と言われてるようですが充分です。
やっぱりブライスに来て良かったと思いました。

夕方も近づいてきたのでブライスをあとにページへ向かいます。走行距離は240km。



ブライスキャニオンは標高が高いので、この時期凍結の心配してましたが、まさかの異常気温?で助かりました。

ページのホテル着。すでに夜8時近く。またまた夜のフリーウェイはしんどかったです。
到着後、近所のデニーズで夕飯。アメリカ初のちゃんとしたご飯です。
サーモンとハンバーガーをシェアして食べましたが、バリ美味かったです。

お宿はスリープイン&スイーツ ページアット レイクパウエル。この宿もかなり良かった。
Posted at 2019/11/08 10:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月07日 イイね!

アメリカ旅行/1日目:大阪〜ロス〜ラスベガス

10月25日から11月4日までアメリカ旅行に行ってきました。

アメリカに決めた理由、過去ブログにも書きましたが、アナザースカイを観て、セドナに行きたくなりました。
セドナは地球最大のパワースポット。しかも近くにはグランドキャニオンなどの観光スポットも多い。ハリウッド映画のように、車で旅行なんて最高じゃないですか?
リフレッシュ休暇にはもってこいの場所です。

とりあえず飛行機を押さえ、レンタカーを押さえ、あとはどこまで走れるか?どこに泊まるか?Googleマップと睨めっこしながら、色々な人の旅ブログを読みながら、結局ホテルを決めたのは旅行直前でした。


そして悩んだあげくの工程です。
1日目:ロサンゼルス着→ラスベガス泊
2日目:ラスベガス→ザイオン国立公園→ブライスキャニオン国立公園→ページ泊
3日目:ページ→アンテロープ→ホースシューベンド→グランドキャニオン→フラッグスタッフ泊
4日目:フラッグスタッフ→セドナ泊
5日目:セドナ泊
6日目:セドナ泊
7日目:セドナ→アナハイム泊
8日目:ディズニー観光、アナハイム泊
9日目:ユニバーサル観光、ロサンゼルス泊
10日目:ロサンゼルス→日本
11日目:関西空港到着


なかなかの盛り沢山です。
工程は無理のないよう、時間が無ければ観光地は省くことも大切です。

1日目。
関西空港からロサンゼルスまで、行きは10時間半。過去に味わったことない長旅です。






飛行機に乗り込むと、CAさんが挨拶に来てくれました。『アクセル様、いつも有難うございます』
いや、ロサンゼルス初めてだし。。と思いましたが、自分はJALのグローバル会員でした。
ファーストクラスでもビジネスクラスでもなく、ただのエコノミーですよ。しかもただのグローバル会員なのに。
JALの接客サービスはピカイチですね。

そんなこんなで長旅のため、機内食は2回でます。
席は1番後ろなので、機内食の配膳は最後です。
1回目は2種類の料理からチョイスできます。
最後だと人気のが無くなり、選べなくなったりします。
でもCAさんが、2種類確保しておきましたと。
本当良いサービスしてくれます。
そして2回目の機内食がコレ。



なんか嬉しい。吉野家。
卵かけのようなタレも付いています。
そんなこんなの長旅も終わりに近づき、アメリカ大陸が見えてきました。
初めて北海道の大地を見た時のようなワクワク感が押し寄せてきます。
上空から見るアメリカ大陸は壮大です。



ロサンゼルスも近づいてきて、ハリウッドのあの看板?がー!



機内放送が入ります。
間も無くロサンゼルス空港到着、予定より30分遅れ。外の気温は32度です。え?え?え?夏?

ロサンゼルス空港到着し、飛行機から降りるまでの時間、CAさん達が挨拶とお話しに来てくれました。
どれくらい滞在するんですか?とかどちらまで行くのですか?とか。
セドナやグランドキャニオン行きますと言うと、パワーもらいに行くんですねーと。
今日はラスベガスまでレンタカーで走りますと言うと、遠いですね、お気をつけてと。
その時はラスベガスまで、地獄のドライブが待っていようとは想像もしていませんでした。

空港到着後、入国手続きをして、晴れてアメリカに入れます。これが意外と時間かかりました。
そして、レンタカーの送迎バスに乗ります。
シートはRECAROですよ、さすがです。



運転手のオジーさん、運転しながらずっとスパニッシュの悪口を私に言ってきます。
仕方ないのでハイハイ聞いてあげました。
アメリカだなぁ。

レンタカー屋に到着、ハーツレンタカーのゴールド会員は手続きが無いです。電光掲示板に名前が出ていて、そのエリアの好きな車がチョイスできます。
が、自分は選べず番号が指定されていました。
ドキドキしながら番号の所へ行くと、なんとjeepチョロキーの赤!テンション上がりますねー。アメリカだから日本車よりjeepが良いかな?とか、色は赤が良いかな?とか言ってたので驚きです。神様有難う!



jeepはiPhoneと連動でき、Googleマップでナビができます。もうこれがめっさ便利。
ナビ代わりのiPadいらず。



ナビをセットし、走行距離は450km、時間は6時間。すでに昼2時だったので、到着予定は夜8時。
計画では12時に借りて、ホテルには6時着。。
出口ゲートで係員に国際免許を見せ、いざ出発。
金曜日の夕方近くのせいかフリーウェイは渋滞気味。

夜6時を過ぎるとまわりは暗くなり、夜の高速ドライブ。これが本当に真っ暗。夜の運転はしたくなかった。
こまめに休暇を取り、マイル表示になれないまま、ガソリンも足りるのか分からないまま。
市街地以外のフリーウェイは街から街までが遠い。その間は真っ暗なフリーウェイを走行するだけ。途中、給油し、コンビニでパンを買う。まだ2時間の走行予定。心が折れそうになりながら、何とかラスベガスへ到着、10時半。お宿はトランプインターナショナルホテル。





もうカジノへ行く気力も買い出し行く気力もなく撃沈。

少し強行だったかなと反省しながら、翌日もかなりの走行距離。
そんなこんなで大阪からのながーい1日目が終わりました。
Posted at 2019/11/07 10:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月21日 イイね!

Are you ready?

今年度はリフレッシュ休暇というものが貰えます。
堂々と休みが取れる嬉しい休暇です。

さて、どこに行こう。
リフレッシュといえば、大好きなビーチ系?
フィジーやタヒチも行ってみたい。
モルディブもまた行きたい。やはり定番のハワイ?
行ったことないヨーロッパも良いかな?
でも仕事も沢山予定が入ってるし、いつ取る?

仕事の年間予定表と睨めっこしながら、構想半年。
ベトナム出張中に決めました。
決め手はテレビで観たアナザースカイ。
アメリカ本土でドライブしよう!となりました。

とりあえずの行き場所はロサンゼルス。
レンタカーで好きに動きたいので、ツアーでなく個人手配。
飛行機だけ押さえ、後で考えようと。

ロサンゼルスって広いんですね。
ユニバやディズニー、ハリウッド、サンタモニカやビバリーヒルズにも行きたい。
広いのでホテルも何処のエリアに取ろうか悩み中。。
旅行の日は刻々と迫ってきてます。

旅行サイトって色々ありますよね。
とくに参考にするのはトリップアドバイザー。
観光スポットやレストランでも非常に参考になります。
ツアーならエイビーロード。好きな飛行機やホテルが選べるエクスペディア。

ホテルのサイトも多いですね。
私は楽天トラベルをよく利用しています。
仕事でもプライベートでも国内も海外もコレです。
ですが今回はホテルズドットコムを利用しようかなと。

さてさてどんな旅になるか乞うご期待。
Posted at 2019/10/21 22:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation