• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクセル♪のブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

Cクラスに決めた理由

ベンツ、BMWなんて、まったく興味ないメーカーだったんですけどね。
ましてやベンツは金持ちがブイブイいわして乗ってるイメージあったし。

W204にモデルチェンジした頃かな?
Cクラス3日間モニターキャンペーンなるものに応募した。
なぜか当選。会社休んで旅行に行った。

当時W204は1.8のスーパーチャージャー。
市街地、高速、峠、ちょっと驚くくらいの運動性能。
高速と峠は特に良かった。
しかも散々ブン回して乗ったのに燃費は13km/L。
イメージぶっ飛びました。完全に負けました。
その走りでマイレガシィでは絶対13kmも走れないと思った。
走るやん、スポーティやん、燃費良いやんが頭にインプットされた。
Dラーに車を返却したら、良かったでしょう?だけ。
それから。どうですか?とか買ってくださいとか連絡も一切なし。
すごい自信なのか??

それからというもの、色々な車を試乗した。
でも試乗をするたび、カスタマイズしているマイレガシィのが良いと実感する始末。
それと同時にCクラスを超えるインパクトのある車も出現しなかった。
じゃーレガシィ乗ってたら良いやんと言われそうだが、少し飽きた。
スバル・クオリティも心配。そして下取りがあるうちに乗り換えたい。
レガシィのクラブのスタッフという重圧もあったかも知れない。
次は弄らないでも満足できる車が欲しい。

当時のCクラスは価格の割に内装がイマひとつ。そして価格が高いのがネック。
Cクラスを試乗してから仕事が忙しく、海外や北陸などの長期な出張が多く機会を逃した。

2011年5月。W204はマイナーチェンジする。
顔つきは変わり、内装も良くなった。内装の悩みが無くなった。
日本の状況はエコカー減税が2012年3月まで。
そして消費税さえ上がる勢い。
2011年夏、購入決断。新車買うならワゴンだなと。
それと商談は決算の9月と決めていた。
9月3日Dラーまわり、4日注文。
相変わらず決めたら早い。
値引きも満足。下取りも満足(結局は買取センターに出した)。
車検を残して買い換えるのが自分流。

在庫が無く12年モデルを待ったおかげで、エコカー減税は50%から75%へ。
そしてAMGスポーツパッケージは半額。
さらにエコカー補助金までGET!
そして自分が代表を務めたレガシィのクラブの周年記念オフにレガシィで参加できた。
良いことばかり。

注文したのは、試乗車貸してくれたDラーじゃないけど、近くのDラーでもないけど。
非常に対応の良いDラーで良かった。

満足度の高い、久々に良い買い物したなと。
これからCクラスワゴン、満喫します。
Posted at 2012/02/08 19:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cクラス | 日記
2012年02月05日 イイね!

S204納車♪

S204納車♪S204と言ってもスバルの車ではありません。。。(笑)
Cクラスワゴンやっと納車しました。

なんか自分の車って感じがしないですね。
こんな感覚初めて。。

注文してから5ヶ月も経ってるせいか??
それともレガシィに愛着がありすぎたせいか??
仕事の都合でDラーで1ヶ月寝かせてましたし。



今日はバタバタしてたので、まともに写真が撮れませんでした。
午前中Dラーにて納車、次に成田山に交通安全祈願。
成田山に来る車は皆ピカピカ。
納車してすぐ来る、考えること皆一緒なんですね。
友引きで日が良いのか、かなり台数多かったです。

そしてドライブを楽しむ暇もなくエステに入庫しました。
いまだにETCカードをどこに入れるか分からないし。。。(苦笑)
戻ってくる頃には、さらに色白美人になって帰ってくるでしょう。


少しだけ心配だったアイドリング・ストップ機能は非常に自然でした。
アウディA1試乗したときは、エンジンかかるレスポンスが微妙に遅く交差点で怖かったですが、
Cクラスは止まったことも始動したことも分からないくらい自然でした。
解除しなくても使えますね。

あとはナビも含め、操作もかなりあるので、戻ってきたらじっくり取説読みながら覚えます。





Posted at 2012/02/05 18:48:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cクラス | 日記
2012年01月16日 イイね!

どこまで伸びる?

どこまで伸びる?こんなところにツララができました。
長くなっては折れ、また長くなっては折れ。
どこまで長くなるのやら。

さて今は秋田県北部に潜伏しています。
実はレガシィとお別れした翌日から来ています。
年末年始はさすがに帰阪しましたよ。
年末年始は久々にのんびり過ごせました。

秋田は毎日、雪、雪。
雪かきが少し面倒です。。
車に乗った雪も降ろしたり、仕事場の周りの雪をかいたり。
雪国で良い車に乗るのはもったいない気がします。
マットは雪だらけ、ブラシなんかで積もった雪落したり。
ドア開ければ、室内に雪が入るし。

今乗ってる車はフィールダー4WD。
4駆はやっぱり良いね、安心感が違う。



もうひとつ。
伸びてるにかけて延びてるもの。
納車です。
12月の時から納車日は決めていましたけどね。
年末にナンバーも無事に希望ナンバーが取れ、エコカー補助金もゲット決定。
ナンバーはもちろん『4649(よろしく)』で。(ウソウソ、笑)
何も12月20日の補助金初日に取らなくても良いような気がしますが。
今はDラーで秘密の作業。
いやいやDラー・オプションも付け終わってオブジェにでもなっている頃か?!



そんなこんなで秋田からでした~。
Posted at 2012/01/16 16:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | らくがきちょう | 日記
2011年12月18日 イイね!

ひとりごと

雑誌『driver』臨時増刊を買ってみた。
オール国産&輸入車完全アルバム特集らしい。

なぜか輸入車から観る。
巻頭は86か。

そこで思う。
なぜトヨタは中途半端な車を作ったのか。

正直86もBRZもそれほど売れないし、人気も出ないように思うのは自分だけ?
似ても似つかない86という名前だけ。どうもマツダの車に見えるのだが。
200万の車を作るって聞いたが、何にもついてないカスタマイズモデルだけ。
通常は250~280万円のノンターボ。
ナビやらオプション付けたら、込み込み350くらいでないの??
若いやつは、まず買わない。86世代の40代もクーペ&ノンターボで買わない。
これってS14のQ’sと同じでしょ?
乗ったら楽しいの???この金額出しても乗りたくなる車なの???
300で買えるSUVやミニバンにするよ、皆。
2Lならターボ付けないと。それでこの金額なら検討の余地あり。
86時代はR31スカイライン、スープラがターボ付きでこの価格。
86名乗るならなぜ1.6にしなかったかだ。
そこでコストダウンして200万なら若い人も買う。
ホットモデルで1.4のターボでも良いよ。
大人の事情があるから無理なんでしょうね。。

FRの車としては評価はしますが。
そもそもFRを理解できている人はどれくらいいるのか。
エンジンが前で、駆動がリヤで・・・って当たり前やん(苦笑)
走りが違うんですよ。FR、FFで。コーナーの進入も微妙に変えるんですよ。
誰でもそこそこ速く走れるのがFFと認識してますが。
乗って楽しいハンドリングがFRでしょう。

自分も所有車はずっと4WDだったし、仕事で使うレンタカーはほぼFFだし、
もうFRの走りはできないかもと思っていたりして。
峠や交差点でもドリドリしていた頃が懐かしくもあったり。

エンジンの話に戻りますが。
VWのパサートは1.4ターボだけどメッチャ良いよ。1.4に思えない。
日産のジューク1.6ターボも乗って楽しいよ。
こういう車で良いのに。それで値段は200前後で。
それなら売れる。セカンドカーで持つ人も出る。

車が売れない、若い人は車買わないって言うけど当たり前だよ。
魅力的な車が無いもん。
日本車を引っ張っていくのがトヨタじゃないのか?(アンチトヨタだけど、笑)
自分はR31、R32スカイラインに乗ってたくらいだから、元日産党。
乗って楽しかったし、ドッカンターボも魅力だった。
でも日産車が売れなくなって、社長がゴーン氏になって、
技術の日産から万人受けする車を作る日産になった。
これは仕方の無いことだと思ってる。
そして日産車を降り、昔の日産と同じ匂いのするBPレガシィを買った。
そしてスバルがトヨタの傘下になってレガシィがデカくなった。

自分が本当に1番欲しいのは2Lターボなんですよ。
R31もR32もBPレガシィもそれが共通。
そして乗って楽しい車。
国産車にはインプとランエボくらいしか無いでしょう?
そこまでハードな車で無くて良いんです。歳なので実用性も求めてますから。

ヨーロッパ車はダウンサイズ&ターボですね。
小さい排気量+ターボで大排気量と同じパワー出せる。それが『エコ』という考えらしいです。
VWのパサートやティグアンに乗ってみてください。目からウロコが取れますよ。
ボルボのV60に乗ってみてください。国産車の同じくらいの買うならこっちのが良いと思いますよ。
価格も国産車に近いですから。

国産車も頑張ってほしいです。
じゃないと自分は国産車には戻って来れません。。


長~い、ひとりごとでした。。
Posted at 2011/12/18 16:24:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | らくがきちょう | 日記
2011年12月14日 イイね!

エコカー補助金

ニュースで見ましたが、エコカー補助金が復活するとのこと。
しかも嬉しいことに年内登録車から始まる。


ここでおさらいしておきましょう。
まず『エコカー補助金』。
これはエコカー買うなら国がキャッシュバックしますよという制度。(多分、笑)
普通車なら10万円。13年以上乗った車から乗換なら25万円。

エコカーと言ってもハイブリッドカーだけでなく、一定の燃費基準合格車のこと。
13年以上の車に乗っている方なら、絶対『買い』ですね。


そして『エコカー減税』
こちらは、燃費基準を達した車なら、その燃費達成度によって減税しましょうという制度。
予定では2012年3月分まで。

私の注文したメルセデスC200ステーションワゴンは、エコカー減税75%、グリーン税制50%。
取得税149400円+重量税45000円=194400円の免除。
単純に言えば約20万の値引きみたいなものです。

実はC200、2011年モデルは50%減税でしたが、
2012年モデルはアイドリングストップが付いて75%減税になりました。
減税分もお得になっています。


これで輸入車もエコカー補助金対象車にしてくれるなら、さらに10万円キャッシュバック♪
まあ輸入車をしてくれるかが微妙なんですが。


補助金復活で減税期間も増えるかも知れませんね。
1番可愛そうなのが前回の補助金にギリギリ間に合わなかった人ですね。

もし車購入を考えている人、また13年以上の車に乗っている人がいれば、
この機会にお早めな購入をどうぞ。

エコカー補助金、減税車かどうかは、買いたい車のHPを見てくださいね。



次期アクセル号は本日14日、日本到着です♪
Posted at 2011/12/14 09:28:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | らくがきちょう | 日記

プロフィール

「成田山からのードラマのロケ地巡り http://cvw.jp/b/145706/48251646/
何シテル?   02/09 23:18
マカンt、N-ONE RSに乗ってます。 ブログは、のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

audison B-CON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 22:14:05
Cクラスに決めた理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 19:16:16
特急ゆふいんの森で行く由布院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/14 23:19:56

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
地球上、最後のガソリンモデル。 マカンt。モノクロトーンがどストライク。 シートは自分好 ...
ホンダ N-ONE グリンちゃん (ホンダ N-ONE)
トゥインゴからの乗換え。 N-ONE RS ブリティシュグリーン 生涯11台目にして、 ...
ルノー トゥインゴ レモンちゃん (ルノー トゥインゴ)
通勤用に増車。 初中古車、初フランス車。 何気に白黒以外の車は初めてです。 4740 ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ メルセデス・ベンツ GLCクラス クーペ
メルセデス生活第二弾! 念願のSUV購入がメルセデスで叶いました。 SUVなのにクーペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation